• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘレニズム期エジプトにおける社会規範の形成と変容ー書簡研究を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 19K13385
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関近畿大学 (2023)
大阪大学 (2019-2022)

研究代表者

石田 真衣  近畿大学, 文芸学部, 講師 (90839375)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヘレニズム / プトレマイオス朝 / エジプト / 社会変容 / 紛争解決 / パピルス / 組合 / 書簡 / 共同体 / 碑文 / 嘆願 / 社会規範 / コミュニケーション
研究開始時の研究の概要

本研究は、古代の多文化・多言語社会であるヘレニズム期エジプトにおける書簡を介したコミュニケーションの分析を通じ、これまで看過されてきた社会規範の形成と変化の過程を解明する。これによって、従来の法制度史的な見方から脱却し、日常的な交渉を通じて形成され変容していく社会規範がいかにしてこの時代の秩序維持に貢献していたのかを実証する。本研究は、未だ包括的分析がなされていない書簡研究を充実化させ、ヘレニズム時代におけるギリシア・エジプト文化間の相互関係性を明らかにすることにつながる。

研究成果の概要

本研究では書簡コミュニケーションの分析を通じて、ヘレニズム期エジプトにおける社会規範とその変容過程について明らかにすることを試みた。
(1)ギリシア語・エジプト語パピルス文書・碑文史料データベースの作成。(2)書簡コミュニケーションの分析:地域別の事例研究をもとに、紛争解決における新しい制度と伝統的な慣習の相互作用について検討した。ローカルな法運用や紛争解決の交渉が、権力者と民衆の多様な人的関係のなかで戦略的に展開されていたことを明らかにした。(3)社会規範の変化と再編についての考察:嘆願行動と自発的組合活動を事例とし、各コミュニティの社会的役割と紛争処理の実態面について考察を深めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)史料学的課題への取り組み:ギリシア語・エジプト語史料、および、パピルス・碑文史料を総合的に分析した。基礎研究においてデータベース化を軸に据え、古代史史料の多様化とデジタル化の議論を深める素材を提供した。
(2)ヘレニズム社会史の新たな視点:紛争処理研究と書簡研究を総合し、既存の社会史や法制史の枠組みを超えた新たな研究モデルを提案した。
(3)「ヘレニズム」という文化事象の実態解明:ローカルなコミュニケーションの実態から、ギリシア文化―エジプト文化間の相互作用を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 紀元前後のエジプトにおける社会結合2023

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 75-1 ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレニズム期エジプトにおける嘆願と社会関係:ファイユームの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 54 ページ: 27-50

    • NAID

      40022527024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パピルス・アーカイブと歴史研究2023

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第 73 回大会・フォーラム「西洋古典学とデジタル・ヒューマニティーズ」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 紀元前後のエジプトにおける社会的結合の場2021

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      古代史研究会特別研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公開される嘆願書:フィラエ・オベリスクの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      石田真衣
    • 学会等名
      第70回日本西洋史学会大会 小シンポジウムI
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 民衆たちの嘆願2022

    • 著者名/発表者名
      石田 真衣
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597575
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 古代エジプト人名事典2022

    • 著者名/発表者名
      マイケル・ライス著、大城道則監訳、石田真衣ほか共訳
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      柊風舎
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi