• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

春秋戦国時代青銅器の生産と流通に関する複合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13411
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関公益財団法人泉屋博古館

研究代表者

山本 尭  公益財団法人泉屋博古館, 学芸課(本館), 学芸員 (90821108)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード春秋戦国時代 / 青銅器 / 鋳造技法 / 金文 / 中央集権化 / 生産体制 / 鋳造技術 / 実験考古学 / 変法 / 流通 / 社会構造 / 鋳造実験 / 成分分析
研究開始時の研究の概要

春秋戦国時代は、西周時代における祭政一致の政治体制から秦漢時代以降の中央集権的政治体制への転換期であり、その社会変化の通時的解明を目的として、青銅器の生産・流通過程の変化を分析する。分析方法の一つは考古学的分析であり、中国各地で出土する鋳型に表された紋様や鋳造技術上の特徴を、青銅製品の特徴と照合し、各地の工房で生産された製品の流通状況を明らかにする。もう一つは理化学分析で、出土青銅器の微量成分計測を行い、産地の違いを異なる観点から検討する。以上2通りの分析の結果をすり合わせることで、双方の仮説の検証を行い、青銅器の生産と流通のプロセスに関する蓋然性の高いモデルを提示する。

研究成果の概要

中国古代史上の一大画期である、春秋戦国時代の青銅器生産・流通の実態を明らかにするべく、まずは青銅器の紋様にあらわれた系統性に着目した型式学的分析により、青銅器の生産・流通の大きな画期が前5世紀後半~前4世紀前半にあることを明らかにした。さらに文字史料への分析も加えることで、そうした現象が当時における中央集権的国家体制の出現と密接に関連していた可能性を指摘した。
また春秋戦国時代の青銅器の鋳造技術にあらわれた特徴を明らかにするために、鋳造実験をベースとした実証的見地から検討を加えた。その結果、春秋戦国時代の青銅器を特徴づける施紋技法と、銘文の製作技法について蓋然性の高い仮説を提起することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、従来、文献史学では様相不明とされてきた前5世紀から前4世紀にかけての時期が、春秋戦国時代の社会変化を捉えるうえできわめて重要な意義を有することが考古学的観点から明らかになった。また、これまで未解明とされてきた青銅器の施紋技法・銘文製作技法についても蓋然性の高い仮説を提示することができた。特に、後者に関しては漢字形成史を考えるうえでもきわめて重要な意義を有する発見といえる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 東周青銅器施紋技法の基礎的検討―侯馬出土鋳型資料を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      山本堯・樋口陽介・内田純子・新郷英弘
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 38 ページ: 25-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東周時代華中地域における青銅彝器生産の変革と画期2022

    • 著者名/発表者名
      山本堯
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 105(1) ページ: 81-130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 殷周青銅器における伝世・復古とその史的意義2022

    • 著者名/発表者名
      山本堯
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 69(3) ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 楚國政權構造試論―考古資料よりみた政權基盤の變遷―2022

    • 著者名/発表者名
      山本堯
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 81(3) ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東周時代華中地域における青銅彝器生産の変革と画期2022

    • 著者名/発表者名
      山本尭
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 105-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 楚国政権構造試論-考古資料よりみた政権基盤の変遷-2022

    • 著者名/発表者名
      山本尭
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 81-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 殷周金文の製作と痕跡―実験考古学的視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      山本尭、樋口陽介、内田純子、新郷英弘
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 13 ページ: 1-17

    • NAID

      40022685183

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鋳物の技術と文字2020

    • 著者名/発表者名
      山本 尭
    • 雑誌名

      書学書道史研究

      巻: 2020 号: 30 ページ: 1-23,160

    • DOI

      10.11166/shogakushodoshi.2020.1

    • NAID

      130007999345

    • ISSN
      1883-2784, 1884-2550
    • 年月日
      2020-10-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鋳物の技術と文字―殷周金文の鋳造法をめぐって—2020

    • 著者名/発表者名
      山本尭
    • 雑誌名

      書学書道史研究

      巻: 30

    • NAID

      130007999345

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 殷周青銅器における伝世・復古とその史的意義2022

    • 著者名/発表者名
      山本堯
    • 学会等名
      考古学研究会第68回総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 殷周金文辨偽新考2020

    • 著者名/発表者名
      山本尭
    • 学会等名
      中国出土資料学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 殷周金文の復元鋳造2019

    • 著者名/発表者名
      山本尭
    • 学会等名
      第30回書学書道史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi