• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代東アジアにおける地図製図・印刷技術の展開過程に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13451
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関神奈川県立歴史博物館

研究代表者

武田 周一郎  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (10803273)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード地図 / 印刷技術 / 陸地測量部 / 朝鮮総督府 / 内務省地理局 / 歴史地理学 / 海軍水路部 / 岩橋教章 / 岩橋章山 / 台湾総督府
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、近代の日本・台湾・朝鮮における地図製図・印刷技術の展開過程を明らかにすることである。研究代表者は美術史学の成果を踏まえて地図の印刷技術に関する研究を進めている。特に地図印刷技術者の岩橋教章と岩橋章山に着目し、両者が19世紀後半から20世紀初頭に日本と台湾、官民双方の機関で技術交流の媒介を担った人物であることを明らかにした。本研究では研究範囲を広げて印刷技術とともに製図技術を、また日本と台湾とともに朝鮮を分析対象とする。

研究成果の概要

本研究の目的は、日本・台湾・朝鮮における地図製図・印刷技術の展開過程を明らかにすることである。近代的な地図は、測量技術の高度化とともに、印刷技術の向上を受けて精緻化した。地図資料を作製技術という観点から分析する際には、測量技術とともに製図・印刷技術への着目が必要である。本研究では、美術史学(印刷史)の成果を参照しながら、地図印刷技術の具体像や技術者の動向について明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では地理学と美術史学との分野間の交流を目指した。地図の印刷技術は、専門領域が細分化された従来の枠組みでは十分に把握されてこなかったが、そこに地理学上の重要性を見出した。また、その成果を所属機関で開催した展覧会を通じて公表した。現代社会において、地図のかたちは紙の地図からデジタルマップへと移りかわりつつある。その変化を理解しようとする取組は、現代社会の立ち位置を再認識するための意義深い契機となるであろう。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 神奈川の震災被害(特集 地図で知る「関東大震災100年」)2023

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 43-3 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 芝浦製作所電気技術者の岸敬二郎と関東大震災の復興事業2022

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告 人文科学

      巻: 48 ページ: 81-106

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神奈川県立歴史博物館の地図資料 : "Homo mapiens"の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 40-3 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「神奈川県鳥瞰図」の作成過程と利用の実態2019

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告 人文科学

      巻: 46 ページ: 41-60

    • NAID

      40022078963

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 府県管内図の総体的把握―神奈川県を中心にして―2022

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 学会等名
      歴史地理学会例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正期から昭和戦前期の陸地測量部における地図印刷事業の動向2021

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 学会等名
      歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館における歴史地理学の展開可能性2021

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正期の朝鮮総督府における地図印刷事業の動向2020

    • 著者名/発表者名
      武田周一郎
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥瞰図を題材とした自然系・人文系博物館による協働研究―吉田初三郎の「神奈川県鳥瞰図」を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      新井田秀一・武田周一郎
    • 学会等名
      日本地図学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 近代東アジアにおける地図製図・印刷技術の展開過程に関する基礎的研究2024

    • 著者名/発表者名
      神奈川県立歴史博物館編
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      神奈川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 関東大震災―原点は100年前―2023

    • 著者名/発表者名
      神奈川県立歴史博物館編
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      神奈川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地図最前線―紙の地図からデジタルマップへ―2022

    • 著者名/発表者名
      神奈川県立歴史博物館編
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      神奈川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 地図で楽しむ横浜の近代2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 直、吉﨑雅規、武田周一郎
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      風媒社
    • ISBN
      9784833101912
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi