• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半島マレーシアの狩猟採集民における移動と社会

研究課題

研究課題/領域番号 19K13461
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

河合 文  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (30818571)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード狩猟採集民 / モビリティ / 親族・家族 / モティリティ / 空間 / 社会変化 / 移動 / オラン・アスリ / 社会の変化 / マレーシア / 移動と社会 / 空間の再編
研究開始時の研究の概要

本研究はマレーシア半島部で狩猟採集生活を送ってきたオラン・アスリ(バテッ)を対象に、彼らの社会の動態を、環境変化と新たな移動技術の導入による、空間利用や移動性の変化と関連づけて考察する。
これまで狩猟採集民は環境変化や定住化政策によって遊動性が低下していると議論される一方、バイクや車を利用することで移動性が高まっているとも指摘されてきた。
そこで本研究では、以前は家族全員で移動生活を送っていたオラン・アスリ集団に、新たな移動手段の利用によって移動性を高めた人とそうでない人、という差異が生じていないか検討し、こうした差異を彼らの間にみられる社会役割、社会構造と関連づけて考察する。

研究成果の概要

森林の減少や道路の開通といった環境の変化下で、人びとの暮らしが遊動生活から拠点型移動生活に変化した。男性は遠くまで移動して収入源となる森林産物を獲得し、女性や子どもは拠点に留まる傾向が強まっており、モティリティ(移動可能性)の差異がジェンダー役割に繋がると考察された。さらに、狩猟採集民は広く拡張的に社会関係を築くと議論されてきたが、遊動性と集団メンバーの流動性が低下し特定の人々との関係が強まるなかで、その関係にも変化が生じていることが指摘された。これらは単著、論文(雑誌論文含む)、口頭報告にて発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

モティリティとモビリティを区別し、モティリティの差異とジェンダー役割との関連を指摘した点は、移動技術の発展・普及とともに議論が高まってきた「移動と社会」というテーマに狩猟採集民研究を結び付けただけでなく、定住ではなく遊動生活を送ってきた人々への移動技術の影響という点において意義がある。
またこれまで、広く食物を分かち合い、拡張的に関係を築く平等主義であると論じられてきた狩猟採集民だが、遊動性と集団メンバーの流動性の低下とともに、特定の人々の関係が強化され広く平等な関係が構築されているわけではないことが明らかになり、現在の狩猟採集民の実態を示した点においても意義がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] Keene State College/Harvard University/University Malaya(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会変化下で繋がりを構築する人々:マレーシア半島部オラン・ アスリの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 12 ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Malaysia's Original People: Past, Present and Future of the Orang Asli" Kirk Endicott ed.2020

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 8・9 ページ: 128-130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 経済変化と家族・親族関係:マレーシアの狩猟採集民バテッを事例に2024

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 成果公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレーシア熱帯林の狩猟採集民展プロジェクト報告:「社会」と繋がるひとつの試み2024

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      トランスカルチャー状況下における分極と共生の解明:アジア・アフリカの人々とともにつくる人文知の「共有」と「対話」のプラットフォーム構築
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレーシアの狩猟採集民の現在2024

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      マレーシア熱帯林の狩猟採集民:バテッ, スマッ・ブリ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Opening Remarks: Changes in Malaysia and Orang Asli2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawai
    • 学会等名
      Changes in Orang Asli Lives in Malaysia: Engaged Visual Ethnography
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demographics of the Orang Asli2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawai
    • 学会等名
      Orang Asli Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A History of Bateq and Malays in the Lebir Watershed2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawai
    • 学会等名
      Roundtable Discussion on Orang Asli Research
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socialization among the Batek in Kelantan, Malaysia: An Aspect of Spatial Use of the Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawai
    • 学会等名
      Conference on Hunting and Gathering Societies 13
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentiality of fieldwork data for rural development in the context of Society 5.0: A case of development planning and the Bateks in Malaysia2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawai
    • 学会等名
      The International Conference on Languages and Communication
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 技術革新と人の暮らしの変化:マレーシアの狩猟採集民の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      四大学連合異分野融合研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバリゼーションと狩猟採集・交易民バテッ:マレーシアにおける陸路の発展と領域型環境改変2021

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      AA研フォーラム(2021年度第1回、着任記念講演)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rivers and Land Routes: Transportation, Economic Networks, and the Bateq2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Aya
    • 学会等名
      Anthro Seminar Series, University Sultan Zainal Abidin
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Forest Life and Village Life of the Batek of Kuala Koh: Health and Sanitary Aspect2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Aya
    • 学会等名
      Orang Asli Health and Well-being in the 21st Century
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 狩猟採集民バテッの社会におけるエイジング:呼称と「老い」にかんする語の使用に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Report on Population Dynamics of the K.Koh Batek2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Aya
    • 学会等名
      Panel Discussion, Center for Malaysian Indigenous Studies, University Malaya
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マレーシア半島部における『オラン・アスリ』と政治的主体性:『新しいマレーシア』の理解に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 学会等名
      日本マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 川筋の遊動民バテッ:マレー半島の熱帯林を生きる狩猟採集民(生態人類学は挑むMONOGRAPH5)2021

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003747
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] COVID-19とフィールド・ワーカー「半島マレーシアの先住民オラン・アスリの村から日本へ」

    • URL

      https://fieldnet-sp.aa-ken.jp/9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] マレーシア熱帯林の狩猟採集民:バテッ, スマッ・ブリ2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Building a Community: The Orang Asli Archive2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Changes in Orang Asli Lives in Malaysia: Engaged Vidsal Ethnography2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi