• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

An Affective Anthropology of Physical Movement and Human Experience in the Case of Pole Dance as Sport, Art, and Entertainment in Contemporary Japan

研究課題

研究課題/領域番号 19K13471
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関北海道大学 (2020-2023)
京都大学 (2019)

研究代表者

COKER Caitlin・Christine  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30822754)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード身体 / ダンス / 身体運動 / 芸術 / 舞踊 / 情動 / ジェンダー / 身体経験 / 身体表現 / 生成変化 / 痛み / インターセクショナリティ / マイノリティ / スポーツ / パフォーマンス / 舞踏 / アフェクト(情動) / 身体実践 / アフェクト / 感覚 / 想像力 / エロス / 身体化 / ポールダンス / 舞踊人類学
研究開始時の研究の概要

what affect(s) can be found in dance?
1. how does affect bring people to dance and generate that movement?
2. how does that movement release and/or augment affect?
3. how do and/or can these processes transform the dancer, observer (audience), as well as ripple out into society at large?

研究成果の概要

本研究は、性風俗のエンターテインメントであったポールダンスがどのように一般的なフィットネス、スポーツの競技、芸術的な表現の一形態として多様化してきたのかを調査し、複数の種類のポールダンスを実践者と共に実践することによって、研究者自身がポールダンスの身体経験の内実を明らかにした。そして、実践の身体経験とその際の情動を本研究の対象・方法・発表形態とする本研究独自のアプローチを通して、人類学における情動と生成変化、場所、エロス、痛み、ジェンダーを巡る人類学的な理論を展開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現代日本におけるポールダンスを事例にし、言語では表しきれないが身体で感じ取れる身体経験の内実を示し、身体的な実践と思考を乖離させない理論形成を行い、言語以外の伝達手段を用いた研究発表形態を提示した。特に、研究者自身が本研究の考察をもとにダンス作品を振付・演出・出演することで、学術的な研究の発表形態が言語化されたものに限るというバイアスを問い直し、非言語的な身体的なパフォーマンスを取り入れた新たな学術的発表形態の分野を切り拓いた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Theory a Body Can Do: Bruises, Becomings, and Affects in Pole Dance2024

    • 著者名/発表者名
      CAITLIN COKER ケイトリン・コーカー
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ethics and Philosophy

      巻: 15 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dancing Eros: Ethics of a Pole Dance Bar in Southern Osaka2021

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      American Anthropological Association 2021 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What happens when Becomings and Stainless Steel meet: the fusion of body and pole2021

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      Art/Research/Practice(A/R/P) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to become something else: butoh practice and affective ethnography2021

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies (EAJS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『しぬかも!』:ポール・ダンスにおけるフィーリングと想像力を巡って2020

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回の研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生成変化の地図2020

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      「描かれた動物」の人類学――動物×ヒトの生成変化に着目して
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「しぬかも!」ポール・ダンスにおけるフィーリングと想像力を巡って2020

    • 著者名/発表者名
      ケイトリン・コーカー
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] コンクール文化論-- 競技としての芸術・表現活動を問う2024

    • 著者名/発表者名
      宮入恭平、増野亜子、神保夏子、小塩さとみ、吉光正絵、垣沼絢子、ケイトリン・コーカー、梶丸 岳、増野亜子、澤田聖也、ほか
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生きる智慧はフィールドで学んだ2023

    • 著者名/発表者名
      山口未花子、ケイトリン・コーカー、小田博志
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] La douleur a loeuvre-- Corps, art, folie2022

    • 著者名/発表者名
      Caitlin Coker (Manifester la douleur en mouvement: une etude de cas ethnographique du processes creatif Butoh de Hijikata, pp. 193- 206)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Editions In Press
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 官能の人類学2022

    • 著者名/発表者名
      石井 美保、岩谷 彩子、金谷 美和、河西 瑛里子、神本秀爾、山本達也、中屋敷千尋、ケイトリン・コーカー、熊田陽子、山田仁史、川村清志、砂川秀樹、馬場 淳、深海菊絵、田中雅一、濱野千尋
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516443
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] An Anthropology of Ba: Place and Performance Co-emerging2021

    • 著者名/発表者名
      Kajimaru Gaku, Caitlin Coker, Kazama Kazuhiro
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Trans Pacific Press
    • ISBN
      9781925608038
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『官能の人類学』2020

    • 著者名/発表者名
      石井美保・岩谷彩子・金谷美 和(編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi