• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「食」をとおした共在の様式に関する基礎的研究―東南アジア産の中華食材に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 19K13474
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東北学院大学 (2020-2021)
立命館大学 (2019)

研究代表者

佐久間 香子  東北学院大学, 経済学部, 講師 (50759321)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード資源 / 交易 / 嗜好品 / ボルネオ / 華人 / サプライチェーン / ツバメの巣 / 食文化 / 家族 / 食 / 贈与 / 共在 / 女性 / 食材 / 香港 / 東南アジア / 中華食材 / 家族・親族 / 贈与交換
研究開始時の研究の概要

18世紀後半以降、ボルネオ内陸部から産出されるツバメの巣は、中国および世界中に拡散する中華文化圏の人々にとって、健康、長寿、美容など生命力の活性化を担うモノとして広く重用されてきた。
本研究では、ツバメの巣の生産/産出から消費までの過程を考察の対象として、モノの贈与交換関係の具体的な調査から分析をする。具体的には、(1)ツバメの巣の薬効、味、匂いが人間の身体にいかに知覚されてきたのか、(2)ツバメの巣の採集、交易、贈与交換や共食がどのような人間関係を生成・更新してきたのかを明らかにする。そこから、匂いや知覚(情動)を含む様々なオラリティを核とした共在の様式を論じる方法論的枠組みの構築を目指す。

研究成果の概要

本研究課題では、ボルネオ島マレーシア領サラワク州と香港の2つの調査地を設定した。それは、サラワク州で生産されるツバメの巣などの食材が、香港における東南アジア華人女性たちによって子孫繁栄と美を担保する財として、いかに贈られるのか、その文化的文脈を明らかにするためである。
香港での政治情勢不安定化と治安の悪化、および新型コロナウィルス感染症が地球大に感染拡大により本研究課題の期間中のほとんどの海外調査計画は断念した。だが、香港の情勢悪化前に実施した香港での調査、学生の頃から調査してきたサラワク州は知人とオンラインによるインタビューを重ね、ツバメの巣の流通や贈る理由に関するデータを収集できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国外における研究調査活動ができなくなったため、単著の刊行や、研究者コミュニティでの報交換と文献の渉猟と分析に切り替えた。その間にオンラインでの研究会や学会を最大限活用して交流の輪を広げたことで、これまで発表したことのない学会(日本華僑華人学会)でパネル発表する機会や、コラムなどの研究者コミュニティ以外に研究成果を発信する機会を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 森の錬金術―ツバメの巣の生産から消費まで2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間 香子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 32巻1号 ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ロングハウス・コミュニティと華人たち:サラワクの流域社会からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ツバメの巣を贈るということについて2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      東アジアにおける人の移動と交易 ―多文化空間・場所・アイデンティティの動態に着目して―
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Hunting for well-being2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 森の錬金術 ―ツバメの巣の生産から消費まで2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2019年度 立命館大学 国際言語文化研究所連続講座「食と政治―胃袋から支配する」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ボルネオ 森と人の関係誌2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106842
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi