• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢期の所得保障制度の設計に関する比較法的考察

研究課題

研究課題/領域番号 19K13529
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関立教大学 (2020-2023)
信州大学 (2019)

研究代表者

島村 暁代  立教大学, 法学部, 教授 (30507801)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード公的年金 / 私的年金 / 高齢期の就労 / 定年制 / 定年延長 / 所得保障 / 高齢者 / 企業年金 / 労働契約 / 引退 / 高齢者雇用
研究開始時の研究の概要

我が国の高齢期の所得保障制度には公的年金制度や私的年金制度等があるが、現状ではそれぞれの制度が別々に議論・設計されており、全体を見通したグランドデザインが描かれていないとの問題が指摘されている。その結果として高齢者間の所得格差を適切には是正できず、現役時代の所得格差が一段と広がることや各制度の破綻を招きかねないことが懸念される。本研究は、これらの問題に対応し、持続可能な年金制度を確立するために雇用政策やその他の社会保障制度をも踏まえて他国の法制と比較することを通じて、高齢期の所得保障制度の設計に関する国家の役割を考察するものである。

研究実績の概要

本研究は、高齢期の所得保障制度に関して国家の果たすべき役割とは何かを考察することを目的とするものであるが、2023年度は家庭の事情があり当初予定していた海外出張を遂行することができなかった。
しかし、そうした中でもブラジルの研究者とオンライン会議をすることによって、意見交換を行うことができた。ポルトガル語の論文も執筆し、公表に向けて動いているところである。
日本法については、高齢期の所得保障の一部を担う遺族年金を検討する論文や、高齢期の就労を考える上で外すことのできない定年制の仕組みについて再定義する論文を公表した。また公的年金制度を補完する私的年金制度に関しては、特に企業型確定拠出年金をとりあげ、指定運用方法の仕組みを考察する論文を執筆することで、国がどのような制度を用意すべきかについて検討を加えることができた。
他にもいくつかの論考や判例評釈を執筆することを通じて、近年の高齢期の所得保障法制を概観するとともに、国家として今後取り組むべき課題を明確にすることに努めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

外国出張には行かれていないが、継続的に研究は進められているため。

今後の研究の推進方策

海外出張に行かれていないため、外国法の分析を十分には行えていないのが現状である。そのため、今後は外国法についても視野に入れて、検討していきたい。また次年度は、最終年度となるため、本研究のとりまとめに向けて、総合的な視野に立って考察していきたい。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 定年延長と確定給付企業年金の設計2024

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3251 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性と年金 遺族厚生年金に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      企業年金

      巻: Vol.42.No.9 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康保険組合による被扶養者認定―処分取消等請求事件2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1590号 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医師の働き方改革に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 17号 ページ: 33-79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 定年制の再定義2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻2号 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的年金制度の安定性と十分性の確保に向けた課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 16号 ページ: 29-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 老後2000万円問題―年金ってどうなるの?2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 503号 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「第8章 フリーランスと年金―基礎年金における構造的な問題の整理」2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      労働問題リサーチセンター編『雇用・就業をめぐる諸政策の重層化と労働法の役割』

      巻: - ページ: 172-182

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「第2章チリの年金制度 個人積立方式による年金制度とそれを支える2つの柱」2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      岩村正彦ほか編『社会保障制度 国際比較でみる年金・医療・介護』

      巻: - ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中退共退職金とDB・厚生年金基金の遺族給付における配偶者概念2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1566号 ページ: 166-169

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業型DCにおける制度的対応に関する一考察 高齢期の資産形成を後押しする仕組みの拡充に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      年金研究

      巻: 17号 ページ: 61-83

    • NAID

      130008164068

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の就労と年金―改正高年齢者雇用安定法と年金制度改正法の意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 734号 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の就労と退職に関連する公的年金制度の概要2019

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 4巻3号 ページ: 356-363

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支給の老齢厚生年金に関する退職改定2019

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 4巻3号 ページ: 364-371

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Trabalho da Mulher e Saude do Trabalhador no Japao2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Shimamura
    • 学会等名
      2 Congresso Internacional de Direito do Trabalho
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Previdencia Social no Japao2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Shimamura
    • 学会等名
      Coloquio Internacional Brasil-Japao sobre Litigancia e Cultura - Grupo de Pesquisa em Migracao e Direito Internacional do Trabalho-GEMDIT/USP
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Income Security for the Elderly in Japan”2019

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Shimamura
    • 学会等名
      Brazil-Japan Litigation and Society Seminar II, Cultural Diversity and Global Challenges
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] プレップ社会保障法2021

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335313322
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi