• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的実体に即した「危険」概念の個別的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K13542
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関法政大学

研究代表者

佐藤 輝幸  法政大学, 法学部, 准教授 (50733185)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード危険犯 / 未遂犯 / 放火罪 / 遺棄罪 / 不能犯 / 実行の着手 / 文書偽造罪 / インサイダー取引 / 祖父母父母不奉養罪 / 具体的危険 / 公共危険犯
研究開始時の研究の概要

本研究では,実害発生以前の段階である「危険」が問題とされている犯罪現象において,それぞれどのような理由で,どのような意味での「危険」を防止することが目的とされているのかについて,その「危険」発生・発展のメカニズムを明らかにすることによって,実際の裁判において,その事件で「危険」があったといえるのか否かを判断できるような基準を提示することを目的とする。本研究で取り上げる犯罪現象は,結果(実害)発生前に処罰する未遂犯や,多数の人の死亡等の「危険」が問題となる放火罪や危険運転および人の生命を危険にさらす遺棄罪などを予定している。

研究成果の概要

「危険」という概念は、刑法総論および各論におけるさまざまな問題で用いられているが、従来は、それらを共通のものと捉える傾向があった。本研究では、同じく「危険」とされているものであっても、問題ごとにその内容や判断基準は異なるのではないかと考え、個別的なアプローチから、それぞれの危険性を実体に即して明らかにすることを目標とし、不能犯、実行の着手、遺棄罪、放火罪、文書偽造罪、インサイダー取引について、それぞれの危険の構造や内容の分析を中心に研究し、そこから各犯罪の特徴や解釈を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

刑法において用いられる「危険」の概念は、不明瞭な部分のある難解な概念であるが、未遂犯や個別の犯罪ごとに、それぞれの問題や犯罪の特徴を分析することによって、それに応じた内実を示すことが可能となる。本研究では、危険が問題となるテーマとして、未遂犯や遺棄罪、放火罪に加え、システムに対する信用が問題となっている文書偽造罪やインサイダー取引を取り上げて、それぞれの危険を研究した。それによって、各犯罪の解釈論を展開し、処罰領域を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 旧刑法における遺棄罪について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 輝幸
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集 = Chiba Journal of Law and Politics

      巻: 38 号: 1-2 ページ: 256-200

    • DOI

      10.20776/S09127208-38-1-P256

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121811/

    • 年月日
      2023-08-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過失の共同正犯の成否2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤輝幸
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 518 ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] スイス刑法における「生命の危険」について2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤輝幸
    • 雑誌名

      法学志林

      巻: 118巻4号 ページ: 362-332

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放火罪の既遂時期2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤輝幸
    • 雑誌名

      刑法判例百選II各論

      巻: 別冊ジュリスト251号 ページ: 164-165

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放火罪における「公共の危険」[最高裁平成15.4.14決定]2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤輝幸
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 466 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実行の着手2024

    • 著者名/発表者名
      冨川雅満、山田慧、東條明徳、深町晋也、佐藤輝幸
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 山口厚先生古稀祝賀論文集2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯 仁志、大澤 裕、髙山 佳奈子、橋爪 隆、佐藤輝幸ほか計46名
    • 総ページ数
      916
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641139640
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 続・刑法の判例(各論)2022

    • 著者名/発表者名
      松原芳博(編)、野村健太郎、濱田新、菊地一樹、福山好典、西貝吉晃、三重野雄太郎、大塚雄祐、木崎峻輔、荒木泰貴、増田隆、芥川正洋、冨川雅満、佐藤結美、北尾仁宏、佐藤輝幸、藤井智也、薮中悠、山中純子、辻本淳史
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353803
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/34/0003316/profile.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi