• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧と中東欧における大連立政権のパターン:質的比較分析(QCA)を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 19K13598
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

新川 匠郎  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (60802486)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード連立研究 / 質的比較分析(QCA) / 比較政治学 / 欧州研究 / 連立交渉 / 連立政権成立の交渉過程 / ヨーロッパ研究
研究開始時の研究の概要

本研究は西欧と中東欧諸国の比較を通じて大連立政権の成立について問う。大連立は主要政党の野合として問題視されてきた一方、政府の直面する問題に一致して乗り越えるための手段ともみなされてきた。昨今の欧州に目を向けると、ポピュリスト政党が躍進してきたことで、既成政党の大連立とはエリート間のカルテルとして批判の対象となってきている。他方、既成政党との協力を拒む政党の台頭は、欧州各国における統治の限界の問題を深刻化させている。いつ、どのように大連立政権は欧州で成立してきたのか。本研究では西欧と中東欧における大連立のパターンを比較、ポピュリズムに揺れる欧州諸国が抱える議会制民主主義の問題を浮き彫りにする。

研究成果の概要

昨今の欧州ではポピュリスト政党が躍進したことで既成政党の大連立とはエリート間のカルテルとして批判の対象となってきている。他方、既成政党との協力を拒む政党の台頭は欧州各国における統治の限界の問題を深刻化させている。いつ、どのように大連立は欧州で成立してきたか。本研究では質的比較分析(QCA)と呼ばれる手法を軸に、西欧と中東欧での大連立について考察を加えている。そこでは、政権の成立過程において大連立が選択肢になることの以前に、連立交渉の過程にて複数パターンが存在することを浮き彫りにした。この結果は、大連立に至る政権の成立過程とその交渉過程という複数段階に基づくパターンの理論化の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は西欧と中東欧諸国の比較を通じて大連立政権の成立について問うたものである。大連立は主要政党の野合として問題視されてきた一方、政府の直面する問題に一致して乗り越えるための手段ともみなされてきた。いつ、どのように大連立政権は欧州で成立してきたのか。この研究での実証分析で得られた知見である、連立交渉と政権成立のプロセスという複数段階でのモデル化の可能性は一つの学術的意義と考える。このモデルの更なる実証的な検討は、ポピュリズムに揺れる欧州諸国が抱える議会制民主主義の問題理解に貢献するという社会的意義を有するものと考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ドイツ連立政権発足への一考察2022

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 雑誌名

      NIRA研究報告書

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ女性議員輩出の複合的要因2020

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 10 ページ: 46-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西ヨーロッパ諸国における組閣遅延の問題2020

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 117-133

    • NAID

      120006814641

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リヒテンシュタインにおける新党の議会進出2019

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 雑誌名

      日本選挙学会年報

      巻: 35 ページ: 103-121

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヨーロッパにおける政権発足に向けた連立交渉2021

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Question of Timing2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Niikawa
    • 学会等名
      2nd International QCA Summer Workshops
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リヒテンシュタインの新党問題2019

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Stable oversized governments?2019

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 学会等名
      European Consortium for Political Research General Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リヒテンシュタインにおける政治空白2019

    • 著者名/発表者名
      新川匠郎
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] NIRA研究報告書 経済・社会文化・グローバリゼーション(第三章ドイツ)2021

    • 著者名/発表者名
      谷口将紀・水島治郎編(新川匠郎)
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      NIRA総合研究開発機構
    • ISBN
      9784795505742
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学研究者紹介システム

    • URL

      https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/profile/ja.b54537a9886a45af520e17560c007669.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学大学院国際文化学研究科教員紹介

    • URL

      http://web.cla.kobe-u.ac.jp/teacher/%E6%96%B0%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%8C%A0%E9%83%8E

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi