• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際連盟における国際法の法典化事業と国際法学者ハドソン

研究課題

研究課題/領域番号 19K13635
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関横浜市立大学 (2022-2023)
日本大学 (2019-2021)

研究代表者

高橋 力也  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (80779843)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード国際法の法典化 / 戦間期国際法 / 国際連盟 / 国際法 / 法典化 / 戦間期日本外交 / 戦間期アメリカ外交
研究開始時の研究の概要

本研究は、国際連盟における国際法の法典化事業に深く関与した米国の国際法学者ハドソン(Manley O. Hudson)の残した個人文書や、米国政府の外交記録等を海外の公文書館・図書館で渉猟し、これらの分析をすることで、連盟を中心に行われた国際法の発展に対する米国の関わりを史的に明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究は、国際連盟において行われた国際法の法典化事業に多大な影響を及ぼしたアメリカ国際法学者ハドソン(Manley O. Hudson)の国際法観や、国際連盟への関与を明らかにすることを通じ、戦間期国際法の発展に対するアメリカの関わりついて史的に解明するものである。
研究の結果、ハドソンが進歩的な国際法観の持ち主であり、旧来の国際法の刷新を目指すべく、国際連盟における法典化の推進に高い期待を示していたことが判明し、対照的に、当時の国務省は国際連盟を中心とした国際法の法典化には消極的な姿勢に終始していたことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、史料上の制約に伴う限界があったとはいえ、国際連盟において行われた国際法の法典化事業に対するアメリカの関わりを部分的に明らかにすることができた。同事業は、当時国際連盟が最も力を入れたプロジェクトのうちの一つであったが、この事業に関する先行研究は量、質ともに乏しい状況にある。非加盟国として、国際連盟とは基本的に一定の距離をとっていたはずのアメリカが、特に国際法学者などを中心に国際法の法典化については意外なほどに高い関心を示しており、本研究によって同国の法典化事業への関与について明らかにしたことで、国際連盟史の新たな側面に光を当てる一助となったといえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「ムッシュー・マツダ」の海賊条約草案―国際連盟における国際法の法典化と松田道一―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 42 ページ: 193-215

    • NAID

      120007172708

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦間期国際法の法典化と国際法学者マンレー・O・ハドソン ―国際連盟とアメリカのはざまで―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 204

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルートと戦間期国際法の法典化―ワシントン会議と国際連盟の競合関係―2019

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 37 ページ: 103-141

    • NAID

      120006772982

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 国際法を編む2023

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 学会等名
      第45回国連史コロキアム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際法を編む2023

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 学会等名
      第430回東京大学国際法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国際法を編む2023

    • 著者名/発表者名
      高橋力也
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811112
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] East Asians in the League of Nations2023

    • 著者名/発表者名
      Christopher R. Hughes, Hatsue Shinohara
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811970665
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi