• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

因果推論、欠損データ分析、コピュラモデルを結びつける革新的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K13670
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07030:経済統計関連
研究機関神戸大学

研究代表者

茂木 快治  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (60742848)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード因果推論 / 欠損データ / コピュラ / カリブレーション / 回帰分析 / 欠損データ分析 / トリートメント効果 / コピュラモデル / Missing at Random (MAR) / カリブレーション推定
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、因果推論、欠損データ分析、コピュラモデルの三者を結びつけることである。これら3つの研究分野を融合させるのは、本研究独自の取り組みである。まず、本研究は一般性の高いモデルの下で因果推論の精度向上を達成する。さらに、提案した因果推論の手法を応用し、欠損データに対するコピュラモデルの推定を可能にする。因果推論と欠損データ分析の間の理論的な類似性を利用すれば、両者を自然な形で結びつけることができる。欠損データに対するコピュラモデルの推定を実現させることにより、経済予測の精度が高まる。

研究成果の概要

本研究課題では、カリブレーションという革新的アプローチを用いて、因果推論、欠損データ分析、コピュラモデルという3つの研究分野を融合させた。因果推論、欠損データ分析、コピュラモデルは、それぞれ統計学や計量経済学において盛んに研究されているが、これら3分野を統一的なアプローチの下で結びつけたのは本研究が初めてである。本研究により、欠損データに対するコピュラ回帰が実行可能となり、また様々な処置や処置効果を許容する因果推論が実行可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会科学系の統計分析では、様々な理由により頻繁にデータの欠損が発生する。したがって、欠損データに対する新たな統計分析の手法を確立した本研究は、学術面・実務面で重要な貢献を果たしたと言える。実際、ドイツ製造業の個別企業データやアメリカ大統領選挙の広告・献金データに対して提案の分析手法を応用した結果、従来の分析手法では得られない新たな知見を得ることに成功した。これらは企業の経営戦略や政党の選挙戦略の進化に資する重要な知見である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] CUHK, Shenzhen/Renmin University of China(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Renmin University of China(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A unified framework for efficient estimation of general treatment models2021

    • 著者名/発表者名
      Chunrong Ai, Oliver Linton, Kaiji Motegi, and Zheng Zhang
    • 雑誌名

      Quantitative Economics

      巻: 12 ページ: 779-816

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Copula-based regression models with data missing at random2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Hamori, Kaiji Motegi, and Zheng Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Multivariate Analysis

      巻: 180 ページ: 104654-104654

    • DOI

      10.1016/j.jmva.2020.104654

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Calibration estimation of semiparametric copula models with data missing at random2019

    • 著者名/発表者名
      Hamori Shigeyuki、Motegi Kaiji、Zhang Zheng
    • 雑誌名

      Journal of Multivariate Analysis

      巻: 173 ページ: 85-109

    • DOI

      10.1016/j.jmva.2019.02.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Copula-based regression models with responses missing at random: A unified approach2019

    • 著者名/発表者名
      Kaiji Motegi
    • 学会等名
      2019 Japanese Joint Statistical Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Copula-based regression models with data missing at random: A unified approach2019

    • 著者名/発表者名
      Kaiji Motegi
    • 学会等名
      Departmental seminar, Department of Economics, University of Essex
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Copula-based regression models with data missing at random: A unified approach2019

    • 著者名/発表者名
      茂木快治
    • 学会等名
      慶應義塾大学経済研究所「計量経済学ワークショップ」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究代表者(茂木快治)の個人ウェブサイト

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~motegi/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者の所属機関の教員紹介ページ

    • URL

      http://www.econ.kobe-u.ac.jp/faculty/fields/econometrics/motegi.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Prof. Zheng Zhang's faculty directory

    • URL

      http://isbd.ruc.edu.cn/sztd/c1ae8a8f547a4aa6a099448b2054222f.htm

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi