• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統一選抜制度が地域間人的資本格差へ与える影響:制度設計理論に基づくミクロ実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K13719
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関一橋大学

研究代表者

田中 万理  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (70792688)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード教育 / 市場設計 / 入学選抜制度 / 人的資本形成 / 旧制高等学校 / 入試選抜制度設計 / 地域間格差 / 入学選抜制度設計
研究開始時の研究の概要

政府が高等教育に投じられる資源が限られている場合、これを有用かつ公平に配分するためにはどのような入学者選抜制度が最適だろうか。従来は学校が独自に選抜を行う学校分権型制度が一般的であったが、近年多くの国々で受験者の学校選好や成績などに基づき国家レベルで各学校への入学者を決定する統一選抜制度が導入されている。これらの選抜制度については、市場設計分野で理論的な分析が進んでいるが、実際の制度変化の影響についての実証研究は少なく、さらにその長期的な効果は解明されていない。本研究では、そのような統一選抜制度が日本で導入されていたことに着目し、関連データを収集し短期的・長期的な影響について実証研究を行う。

研究成果の概要

高等教育にかかる限られた国の資源を有用かつ公平に配分するためにはどのような方法で入学者を選抜するべきなのか。日本の明治後期から昭和初期の旧制高等学校の入学者選抜制度は、地方分権的な学校別の選抜方式と能力主義的な統一選抜制度が入れ替わり導入されていた。本研究では、関連データを収集し、制度変化の短期的・長期的な影響について市場設計理論的仮説に基づいた実証研究を行った。実証分析から、能力主義的な選抜方式は階層移動の地域間格差を拡大させたと同時に、同じ教育資源を用いてより多くの優秀な人材を育成した可能性も示唆されるエビデンスが得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで経済学の市場設計の分野では統一選抜制度に関する理論研究が盛んに行なわれてきたが、実際に起こった入試制度の変更事例を用いた実証研究は非常に少ない。さらに、日本の旧制高校の入試制度に関しては、近年の経済学の市場設計の分野で発展した理論的な枠組みにより分析を行った研究はこれまでなかった。分析の結果、能力主義的な入学者選抜はエリート層の地域構成に影響を与えたが、それと同時に、同じ教育資源を用いてより多くの優秀な人材を育成した可能性も分析から明らかになった。この結果は、能力主義的選抜と教育機会の平等との間にはトレードオフが存在したことを示している。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meritocracy and Its Discontent: Long-run Effects of Repeated School Admission Reforms2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Tanaka, Yusuke Narita, Chiaki Moriguchi
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 20-E-002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Meritocracy and Its Discontents: Long-run Effects of Repeated School Admission Reforms2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Narita
    • 学会等名
      NBER Mechanism Design
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meritocracy and Its Discontent: Long-run Effects of Repeated School Admission Reforms2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Tanaka
    • 学会等名
      Hawaii Applied Micro One-Day Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meritocracy and Its Discontent: Long-run Effects of Repeated School Admission Reforms2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Tanaka
    • 学会等名
      Trans-Pacific Labor Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 本研究に関するRIETI DPのページ

    • URL

      https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/20010003.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi