• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の総合電機企業における経営者教育の実態とその変遷をめぐる研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13780
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関日本大学 (2023)
杏林大学 (2019-2022)

研究代表者

長谷部 弘道  日本大学, 商学部, 准教授 (40781282)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード経営者教育 / 企業内教育 / タレントマネジメント / 人的資本 / 経営史 / 日立製作所 / 三菱電機 / 企業内訓練 / 総合電機企業 / 職能資格制度 / OJT / OFF-JT
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本企業の幹部候補生に対する実務教育について、企業の元幹部への集中的な聞き取り調査を実施し、OJTの内側で実践されてきた、実務教育の実態とその変遷を明らかにする。近年、世界中の企業でグローバルリーダーの育成という課題に関心が集まっているが、日本企業内部では実際、どのような経営者教育が行われきたのだろうか。先行研究では「OJTを中心とする教育訓練と内部昇進競争」という点から説明が試みられてきたが、OJTが実際に幹部候補生にどんな実務能力を付与してきたのかは不明点が多い。そこで本研究では、日本企業がOJTの内側で実際にいかなる実務的能力を付与してきたのかを、歴史的射程から検証する。

研究成果の概要

日本企業の幹部候補生に対する実務的な経営者教育の変遷のプロセスに焦点を当て、日本の総合電機企業の代表格である日立製作所と三菱電機における経営者教育について、聞き取りと資料収集に基づき、両社の経営者教育の制度的変遷の詳細が明らかとなった。また、「自己啓発」「実務訓練」という軸に基づく全社的な教育訓練を1950年代から企図してきた日立製作所と、各事業所を中心とした教育訓練の実践が積み上げられてきた三菱電機という、両社の違いも浮き彫りとなった。更に、日立製作所における歴代工場長の経営者教育の一環としての「自衛消防隊」というテーマが加わり、経営者教育における準公式的な訓練実態も明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、対象を日立製作所と三菱電機という総合電機企業2社に限定し、これらの経営者教育の変遷を徹底的に比較検討するという手法によって、日本企業における経営者教育の実態と特質とを明らかにするというアプローチをとった。またその際には、経営者教育の実態を制度的側面からだけではなく、そのなかで実際に育成されてきた元経営者や制度設計者たちへのヒアリングおよび既存の文書に残された声を丁寧に拾い上げ、その実態へと迫ることを目指した。
本研究は日本企業における経営者教育をめぐる経営史的研究を新たな水準に引き上げ、GEやジーメンスといった海外企業との国際比較研究においても新たな地平を開くものと考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 職能資格制度の形成史を辿る2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 雑誌名

      商学論纂

      巻: 62 ページ: 761-786

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後電機企業における「企業コミュニティ」と福利厚生 : 工場新聞『日立笠戸』を手掛かりに2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 66(4) ページ: 75-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 三菱電機における幹部候補生制度の展開:1948年から1975年までを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 学会等名
      経営史学会第59回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1950年代~1980年代の日立製作所笠戸工場における自衛消防組織の労務管理的活用とその変化2022

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 学会等名
      経営史学会西日本部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Changing Aims, Changing Hands: A Comparative Analysis between the GE and Hitachi Executive Training Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hasebe, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      World Congress of Business History 2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「企業コミュニティにおける自衛消防隊」2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 学会等名
      第94回 日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自衛消防組織の諸機能 -日立製作所笠戸工場を事例に-2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘道
    • 学会等名
      経営史学会 第57回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 21世紀の産業・労働社会学2022

    • 著者名/発表者名
      松永 伸太朗、園田 薫、中川 宗人
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516078
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi