• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働時間の適正化へ向けた人事労務管理の柔軟化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13794
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

渡部 あさみ  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (10723033)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード労働時間 / 人事労務管理の柔軟化 / 労働組合 / ワーク・ライフ・バランス / 人的資源管理 / オーストラリア / ニュージーランド / 長時間労働 / 労働時間管理 / 人事労務管理 / 労使関係
研究開始時の研究の概要

本研究は、労働時間の適正化へ向けた人事労務管理の柔軟化について考察することを目的としている。労働時間の適正化に着目する理由は、1990年代以降深刻化しているホワイトカラー労働者の長時間労働問題を解決し、ワーク・ライフ・バランス(以下、WLB)が確立した社会を展望する上で重要だからである。よって本研究は、日本よりも労働時間が短く、まとまった休暇を取ることが可能なオーストラリアおよびニュージーランドと、長時間労働問題を抱える日本を対象とし、労働時間と人事労務管理の柔軟化の関係性、および労働者のWLB満足度に関する量的・質的調査を通じた比較研究を行う。

研究実績の概要

当該年度は、2020年1月に実施した日本・オーストラリア・ニュージーランドで働くホワイトカラー労働者を対象としたウェブアンケート調査のデータ分析を深めるための期間とした。とりわけ、日本の労働組合が、組合員のワーク・ライフ・バランス満足向上へ向けてどのような特徴を有しているのかという視点のもと、三ヶ国のデータの比較分析を行った。研究協力者との議論を通じ、研究成果発信へ向けた準備を重ね、2024年度に学会報告を予定している。
また、当該研究課題に関し、「企業におけるワーク・ライフ・バランス施策が、労働者のワーク・ライフ・バランス満足度向上にいかに寄与するのか」という問題意識のもと、岩手大学人文社会科学部の奥野雅子氏(心理学)との共同研究として、「在宅勤務がワーク・ライフ・バランス満足度に与える意識調査」を実施した。経営学と心理学の学際的な分析を試みる本研究調査の研究成果は、2024年度に論文としてまとめる予定となっており、またその知見は地域社会へ向けて発信することが予定されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題の進捗はやや遅れていると判断せざるを得ない状況にある。その理由の一つとして、他の科研費研究課題との兼ね合いが挙げられるが、他の研究課題で得られた知見を本研究課題に活かすことを検討しているため、本研究の分析を深めるためには必要な過程であると判断している。よって、当該年度は、他の研究課題から得られた知見も踏まえながら、2020年に実施したウェブアンケート調査の分析の深化を図り、第二回目の日本・オーストラリア・ニュージーランド調査へ向けた準備のための一年と位置付けている。

今後の研究の推進方策

当該年度に実施した研究成果発信のための議論や準備をもとに、学会報告・論文執筆等を通じ、研究成果の発信をする。本研究課題が1年延長することが確定していることに加え、研究成果および第二回目の日本・オーストラリア・ニュージーランド調査へ向けた準備をすることができたため、当初より予定されていた研究計画の実施は可能であると判断している。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 労働時間管理2023

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 雑誌名

      永田 瞬・戸室 健作編著『働く人のための人事労務管理』(八千代出版)

      巻: 第5章 ページ: 103-122

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働時間とワーク・ライフ・バランスに関する一考察 ―日本・オーストラリア・ニュージーランドのフルタイムで働く ホワイトカラー労働者を対象としたアンケート調査分析の単純集計をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 雑誌名

      アルテスリベラレス

      巻: 111 ページ: 239-256

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Changing Human Resource Management and the Progress Towards “Better Work Environments” in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Asami
    • 雑誌名

      Corporate Social Responsibility and Gender Equality in Japan: Historical and Current Perspectives

      巻: Book Chapter ページ: 135-158

    • DOI

      10.1007/978-3-030-75154-8_8

    • ISBN
      9783030751531, 9783030751548
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働時間管理とWLB満足度に関する一考察―オーストラリアにおけるフルタイムで働くホワイトカラー労働者を対象としたアンケート調査分析から―2020

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ・田中秀樹
    • 雑誌名

      アルテスリベラレス

      巻: 107 ページ: 279-295

    • NAID

      120006957282

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「働きやすい職場」づくりへ向けた取り組み過程における労働組合の役割:サントリーグループにおける取り組み事例からの一考察2019

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 11(2) ページ: 109-119

    • NAID

      130008124286

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 経営学教育検討委員会ワークショップ「地方大学における経営学教育の試み―企業調査を通じた地域社会との対話―」2023

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      日本経営学会第97回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際学会と私の研究生活 院生時代~これまでの教員生活を振り返って~2023

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      社会政策学会若手研究者育成フォーラム第10回定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 正規ホワイトカラー労働者の労働時間と人事労務管理2023

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      日本科学者会議 岩手支部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 仕事マネジメントがワーク・ライフ・バランス 及びストレスに与える影響 ~日本・オーストラリア・ニュージーランドの 3 か国比較~2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀樹・渡部あさみ
    • 学会等名
      日本労務学会東北部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] (コメンテーター)シンポジウム「人口減少時代における地方の若者と経済的自立 」2022

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      労働社会学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「働きやすい職場」づくりへ向けた取り組み過程において労働組合が人事労務施策に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      社会政策学会第138回(2019年度春季)大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「働きやすい職場」づくりへ向けた取り組み過程における労働組合による経営側への働きかけと職場規制の実態分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡部あさみ
    • 学会等名
      社会政策学会東北部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新・マテリアル人事労務管理(082労使関係と労働組合(pp.136-137)、088「春闘」(p.145)、090未組織企業の労使関係(p.147)の三項目を担当)2023

    • 著者名/発表者名
      江夏 幾多郎、岸野 早希、西村 純、松浦 民恵編著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641166196
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 地域企業×岩手大学×奥州連携フォーラム2022 講演

    • URL

      https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2022/10/005466.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 盛岡工業クラブ第127回会員懇談会 講演

    • URL

      http://www.m-kogyo.com/news/detail.php?id=520

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 労働時間規制は「古い」のか? 時間管理の自己責任化を食い止めるべき

    • URL

      http://ictj-report.joho.or.jp/2111/sp01.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 岩手県と盛岡市職員の残業、昨年度「過労死ライン」5割増…ワクチン・選管兼務で月218時間も

    • URL

      https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210729-OYTNT50065/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi