• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミドルマネージャーによる逸脱的行動の発生メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K13817
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

森谷 周一  関西学院大学, 商学部, 准教授 (30802037)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードミドルマネージャー / 逸脱的活動 / 戦略的役割 / 管理職 / ミドルマネジメント / 人的資源管理の運用 / 関係性の調整 / 日常的活動 / 役割葛藤 / 逸脱的行動 / 役割ストレス / 役割負担
研究開始時の研究の概要

本研究はミドルマネジメントの戦略への関与を、逸脱的行動に焦点を当て検討する。実験的活動や代替案の提案などといった逸脱的行動によって、ミドルマネジメントがどのように戦略的変革を主導しているのか、また、それを実現するための条件はどのような要因であるのか、といった問いに取り組むことで、ミドルマネジメント固有の戦略的役割の内実と、それによる貢献を解明する。

研究成果の概要

本研究では、現代の多くの日本企業が抱える、ミドルマネージャー(中間管理職)を中心とした組織の活性化や新規事業の創出等の成否を分ける要因を探索することに主眼を置き、当該マネージャーが日常的に抱える業務をこなす中で、どのようにして長期的かつ創造的な視点で職務に従事できるのかを検討した。その結果、逸脱的活動と呼ばれる、ミドルマネージャーが自発的かつ創造的に新たなアイデアを提唱するような活動に従事するための鍵は、ルーティンとなっている日常的な活動を、いかにアイデア創出や上層部への提案と関連付けられるのか、というような「役割間の関係に対する意味づけ」こそが重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存の経営戦略論におけるミドルマネージャーの役割に関する研究は、逸脱的活動がどのように実践されるのかについて、他の役割との関係を軽視する中で検討が進められてきた。本研究では、ミドルマネージャーが多様な職務に従事することを前提として、より精緻なミドルマネージャーが逸脱的活動に従事するための理論構築およびその実証に成功した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] ミドルマネージャーの経営学史ー領域横断的な検討による全体像の探究―2022

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 雑誌名

      経営学史学会年報

      巻: 29 ページ: 83-93

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人的資源管理の運用におけるライン管理者の役割ー運用研究の進展と展望ー2022

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 70 ページ: 139-165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ミドルマネジャーの経営学史:領域横断的な検討による全体像の探求2022

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 雑誌名

      経営学史学会年報

      巻: 第29輯

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contributions of Middle Managers through Idea Proposals: Application of AMO Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Moritani
    • 雑誌名

      International Review of Business

      巻: 21 ページ: 57-68

    • NAID

      120006996570

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Middle managers’ strategic contribution: Control and flexibility as sequential behaviors.2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Moritani
    • 雑誌名

      Asia Pacific Business & Economics Perspectives

      巻: 7(1) ページ: 56-73

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Collaborative perspective for HRM implementation: HR’s effort to diffuse new practices in cooperation with line managers2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Moritani
    • 学会等名
      British Academy of Management 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collaborative HRM implementation from adoption to routinization: The role of relational coordination between the HR department and line managers2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Moritani
    • 学会等名
      12th Biennial International Conference of the Dutch HRM Network
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人的資源管理施策の導入および浸透における人事部とライン管理者の協働2022

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 学会等名
      日本経営学会関西部会第666回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative HRM implementation from adoption to routinization: The role of relational coordination between the HR department and line managers2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi MORITANI
    • 学会等名
      12th Biennial International Conference of the Dutch HRM Network
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミドルマネジャーの経営学史:領域横断的な検討による全体像の探求2021

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 学会等名
      経営学史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ミドルマネジメントによる逸脱的活動の発生メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      森谷 周一
    • 学会等名
      日本経営学会第93回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi