• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Comparative analysis between Japanese and Russian Biosphere Reserves to understand the Community Capacity in ecosystem management for the sustainable regional development.

研究課題

研究課題/領域番号 19K13908
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

ママドゥーア アイーダ  金沢大学, 国際機構, 准教授 (90758666)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードBiosphere Reserves / Community development / Sustainability / Local communities / Regional management / Sustainable development / UNESCO designated sites / Altai BR / Mount Hakusan BR / Community management / Ecosystem management / Community
研究開始時の研究の概要

Make the comparative analysis between Japanese and Russian Biosphere Reserves to understand the Community Capacity in ecosystem management. Four BRs from each country is selected to make the comparative analysis in structural formation of the communities.

研究成果の概要

本研究から、ユネスコ生物圏保護区内にある日本とロシアの地域社会は、それぞれ異なる組織・運営形態を持っていることが明らかになった。日本の場合、生物圏保護区は主に地方自治体によって管理されており、地域住民の関与は少ない傾向にあった。一方ロシアでは、生物圏保護区は主に地域社会によって管理・運営されているという傾向があった。これらの違いは、1.政府と地域社会との歴史的関係、2. 生物圏保護区の概念と経済的展望に対する態度、3. 自然保護に対する認識の差によって生じていると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research provides the important information on the differences between structural organization of Japanese and Russian local communities and their relationship with local government. The results of this project can contribute to create new strategies and policies for regional development.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Perceptional differences on the concept of Sustainability between Japanese and Foreign students2022

    • 著者名/発表者名
      Mammadova, A
    • 雑誌名

      European Journal of Sustainable Development, Vol 11, Issue 4, 25-31,

      巻: Vol 11, Issue 4 号: 4 ページ: 25-31

    • DOI

      10.14207/ejsd.2022.v11n4p25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Can Online Learning about UNESCO Biosphere Reserves Change the Perception on SDGs and Different Aspects of Sustainability between Japanese and International Students?2022

    • 著者名/発表者名
      Mammadova, A.; Ali, N.;Chaiyasarn, K.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14 号: 13 ページ: 7596-7596

    • DOI

      10.3390/su14137596

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Community Engagement in UNESCO Biosphere Reserves and Geoparks: Case Studies from Mount Hakusan in Japan and Altai in Russia.2022

    • 著者名/発表者名
      Mammadova, A.; Redkin, A.; Beketova, T.; Smith, C.D.
    • 雑誌名

      Land

      巻: 11 号: 2 ページ: 227-227

    • DOI

      10.3390/land11020227

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Analysis between the Role of Local Communities in Regional Development inside Japanese and Russian UNESCO’s Biosphere Reserves: Case Studies of Mount Hakusan and Katunskiy Biosphere Reserves.2021

    • 著者名/発表者名
      Mammadova A, Smith CD, Yashina T.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13(18) 号: 18 ページ: 10422-10422

    • DOI

      10.3390/su131810422

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] “Perceptional differences on the concept of Sustainability between Japanese and Foreign students”2022

    • 著者名/発表者名
      Aida Mammadova
    • 学会等名
      10th International Conference on Sustainable Development Rome
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The role of communities in sustainable ecosystem management inside Japanese Biosphere Reserves2019

    • 著者名/発表者名
      Aida Mammadova
    • 学会等名
      9th Edition of International Conference on Environmental Science & Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi