• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出入国管理政策を通じた冷戦と国民国家形成に関する比較歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13913
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関特定非営利活動法人社会理論・動態研究所

研究代表者

朴 沙羅  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (40726973)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード出入国管理政策 / 国民国家 / 冷戦 / 歴史 / レイシズム / 方法論 / 識字運動 / オーラルヒストリー / ヘイトスピーチ / 日本 / フィンランド / 非正規移住 / ナショナリズム / エスニシティ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、第二次世界大戦後に再編された「国民」概念の論理を解明することで、戦後国際秩序の問題点と価値とを明らかにすることである。そのため、第二次世界大戦直後の日本とフィンランドにおける非正規移住の実態と、その対応を通じた出入国管理政策の成立過程および運用実態を調査する。

研究成果の概要

4年間の研究期間のうち、前半の2年間は新型コロナの世界的流行を受け、十分に調査ができない状態だったが、2022年から成果を出すことができ、最終的に論文を4本(全て依頼・特集論文、うち2本が英語)、書籍の章担当3本(うち1本が英語)を刊行することができた。これらの論文のうち、また、研究期間中に企画された単著(出入国管理政策の歴史を扱う新書、出入国管理政策に関わる社会運動を明らかにする生活史研究をおこなった一般書)は現在執筆中であり、本研究の交付期間内には刊行できなかったものの、重要な研究成果として数えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

上述の研究成果はどれも、研究の中心的なテーマである非正規な移動・移住の管理が、戦後の日本における出入国管理政策の基礎となっていることを示している。他方、「身世打令を聞く: 京都市・東九条オモニ学校における生活史の聞き取り」は、移住者への識字教育と社会運動との関係を論じた方法論的なものであり、「Questioning Xenophobia in Japan: Racism, Decolonization, and Human Rights」は非正規な移住の管理と今日の「日本型排外主義」との関係を論じている。総体として、戦後日本が国民国家を形成する際に、非正規な移住の管理が重要だったことを示せた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 差異を見出す2024

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74 ページ: 605-623

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Tomoyoshi Doi, 2022, Beikoku no Okinawa Tochi to ‘Gaikokujin’ Kanri: Kyosei Sokan no Keifu, Hosei University Press2024

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 雑誌名

      Social Theory and Dynamics

      巻: 5 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 食科学研究・教育のかたちを探るための読書案内 : フードスタディーズ・日本食研究の教科書・論文集紹介2022

    • 著者名/発表者名
      安井 大輔、Park Sara
    • 雑誌名

      立命館食科学研究

      巻: 7 ページ: 297-308

    • DOI

      10.34382/00016766

    • ISSN
      2434-818X
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/16801

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マイケル・リンチ デヴィッド・ボーゲン『歴史の光景』2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2022年1月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Colonialism and Sisterhood: Japanese Female Activists and the “Comfort Women” Issue2019

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 雑誌名

      Critical Sociology

      巻: - 号: 1 ページ: 133-148

    • DOI

      10.1177/0896920519876078

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「証言の中の記憶」(Michael Lynch & David Bogen, 1996, The Spectacle of history より第6章"Memory in Testimony"2019

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 52 ページ: 19-48

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生活史と因果2023

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Listening to the history: meaning of autobiographies of Zainichi Korean women in Japanese language education program in Kyoto, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 学会等名
      Nordic Association of Japan and Korean Studies
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Debates on migrants, reflections to Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 学会等名
      Conference and workshop: "Open and closed societies: historical reasons and modern consequences of inequality in Japan and Europe"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Making and managing the border: travel and trades around Japan in the late 1940s and early 1950s2022

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 学会等名
      Asiatic Society of Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Making nation under control2022

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 学会等名
      Sasakawa Japan Scandinavian Foundation conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史を聞く場に参加する2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      日本社会学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人を作り出した戦後2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      「多文化共生」を考える研修会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] International and historical comparison of post-war Japan’s immigration control regime2021

    • 著者名/発表者名
      sara park
    • 学会等名
      Pukyung National University, Korea, Democratic People's Republic of
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第5回 日本の入管と人権2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      梨の木ピースアカデミー憲法講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史の中の在日コリアン2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      Dongguk University, College of Humanities, Korea, Democratic People's Republic of
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Sustainability, Diversity, and Equality: Key Challenges for Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Tanaka, Helaine Selin
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783031363306
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 記憶を語る,歴史を書く2023

    • 著者名/発表者名
      朴 沙羅
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641149434
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 生活史論集2022

    • 著者名/発表者名
      岸政彦, 石岡丈昇, 金菱清, 川野英二, 川端浩平, 齋藤直子, 白波瀬達也, 朴沙羅, 前田拓也, 丸山里美
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516948
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 入管問題とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木江理子, 児玉晃一, 朴沙羅, 高橋徹, 周香織, 木村友祐, 空野佳弘, 挽地康彦, 井上晴子, 安藤真起子,アフシン
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354484
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ヘルシンキ 生活の練習2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480815620
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 共生社会の再構築I2019

    • 著者名/発表者名
      大賀哲
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040015
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi