• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ひきこもり支援」をめぐる包摂と排除の社会学――〈新しい生き方〉に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 19K13917
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大手前大学 (2023)
長崎県立大学 (2019-2022)

研究代表者

伊藤 康貴  大手前大学, 現代社会学部, 准教授 (10828437)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードひきこもり / 居場所 / 当事者活動 / 8050問題 / 社会的排除 / 社会的包摂 / 社会運動 / 若者支援 / 引きこもり / 当事者研究 / 生きづらさ / 新しい生き方 / 不登校 / 就労支援 / 当事者
研究開始時の研究の概要

本研究では、就労支援を中心とした従来の支援に包摂されなかった「ひきこもり」当事者に対して中心的にアプローチすることを通じて、①就労以外におけるニーズや「生きづらさ」を把握し、今後の社会的包摂のあり方を検討することである。また同時に、②彼らの〈生き方〉を丁寧に捉えることを通じて、「就労」だけに限定されない、今後の日本社会における〈新しい生き方〉を当事者の日常的実践から考察していく。

研究実績の概要

8050問題といった「ひきこもり」当事者の長期化・高年齢化が社会問題化し、彼らの生活を保障している親たちも70代~90代に突入し高齢化が進んでいる現在の社会状況下において、本研究では、①就労以外におけるニーズや「生きづらさ」を把握し、今後の社会的包摂のあり方を検討すること、および②彼らの〈生き方〉を丁寧に捉えることを通じて、「就労」だけに限定されない、今後の日本社会における〈新しい生き方〉のあり方を当事者の日常的実践から考察することを目的とした。
本研究を通じて、「ひきこもり」に関する支援や若者支援等に対する新たな支援アプローチや認識枠組みを提起したり、後期近代社会における、社会的に不利な状況に置かれた人々に対する包摂と排除の力学を明らかにするために調査研究を行った。
2023年度において研究代表者は所属研究機関を異動したため、異動先でありかつもともとの研究代表者の拠点でもあった関西地方のおける「ひきこもり」を中心とした当事者活動グループや親の会の活動に積極的にフィールドワークを行った。とくに兵庫県内における支援機関の情報収集や、関係者との意見交換等を積極的に行い、また調査協力団体における啓発や支援活動も行った。
成果としては、2022年度に刊行した単著についての関西社会学会における発表とその発表内容をふまえた『フォーラム現代社会学』への寄稿、単著についての『ソシオロジ』の書評に対するリプライ(「書評に応えて」)などを行った。また現在、2024年度刊行予定の著書の分担執筆を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年4月に所属研究機関を異動し、これまでと教育研究環境が変わったことと、拠点を九州から関西に移すことになり、それまで旅費で計上していた費用があまりかからなくなったため。

今後の研究の推進方策

2024年度中に九州の調査協力団体へのフィールドワークを複数回実施し、成果報告等を行って本年度中に研究を完了する予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「書評に応えて」(井上慧真評『「ひきこもり当事者」の社会学――当事者研究×生きづら さ×当事者活動――』)2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 雑誌名

      『ソシオロジ』

      巻: 68(3) ページ: 114-118

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 当事者研究という営みをさらにエンパワメントする――さならが謎を解き明かしてい くミステリーのような書(綾屋紗月著『当事者研究の誕生』(東京大学出版会))2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3619 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 ひきこもりの理解と支援 「ひきこもり」の当事者活動からの報告-ひきこもりパラダイム・シフトのために2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 64 号: 11 ページ: 1545-1550

    • DOI

      10.11477/mf.1405206787

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2022-11-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからのひきこもり研究に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎,伊藤康貴
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 15 ページ: 119-137

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会運動としての「ひきこもり」当事者活動――自分の価値を取り戻すための集合的戦略2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(2) ページ: 281-296

    • NAID

      130008094789

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 『「ひきこもり当事者」の社会学――当事者研究×生きづらさ×当事者活動』(晃洋書房、2022 年)2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 学会等名
      関西社会学会第74回大会(自著を語る~MY FIRST BOOK~(1)居場所・包摂・教育部会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ひきこもり」のナラティヴにみるホモソーシャルな関係――引きこもった男性当事者の語りにみる生きづらさと共同性2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 学会等名
      日本社会病理学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「壱岐」という地点から支援を考える2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 学会等名
      壱岐地域不登校・ひきこもり支援連携会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 8050問題ってご存知ですか?2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 学会等名
      第15回諫早地域ケア発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ひきこもり当事者」の社会学:当事者研究×生きづらさ×当事者活動2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤康貴
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036185
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ひきこもっていても元気に生きる2021

    • 著者名/発表者名
      高井逸史、藤本文朗、森下博、石井守、佐藤洋作、松原美子、小畑耕作、漆葉成彦、早川淳、渋谷光美、上坂秀喜、石田史樹、伊藤康貴
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新日本出版社
    • ISBN
      9784406066068
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] イノベーションの未来予想図 : 専門家40名が提案する20年後の社会2021

    • 著者名/発表者名
      水野勝之、土居拓務、竹田英司、伊藤康貴
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      9784794432278
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「若者/支援」を読み解くブックガイド2020

    • 著者名/発表者名
      阿比 留久美、岡部 茜、御旅屋 達、原 未来、南出 吉祥
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780310788
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/khk_110

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/khk_110

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 長崎県立大学教員情報

    • URL

      https://sun.ac.jp/researchinfo/khk-110/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 伊藤 康貴 (KOHKI ITOH) - マイポータル - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/khk_110

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 伊藤康貴(社会学者)

    • URL

      https://note.com/khk_110

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi