• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪からの離脱を支えるための地域を基盤としたソーシャルワーク実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13943
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東京都立大学 (2021-2022)
立命館大学 (2019-2020)

研究代表者

掛川 直之  東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (30825302)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード刑事司法と福祉 / 刑事司法ソーシャルワーク / 出所者支援 / 地域生活支援 / ソーシャルアクション / 犯罪からの離脱 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / 地域共生社会
研究開始時の研究の概要

本研究は、社会福祉学の領域において盛んに議論が展開されている「地域を基盤としたソ ーシャルワーク」という考え方と、犯罪学で盛んに議論が展開されるようになってきた「犯罪からの離脱」という考え方とを接合させ、地域における出所者に対するソーシャルワーク実践の蓄積を整理・分析していくことで、新たに地域を基盤とした出所者支援のモデルを開発し、地域を基盤としたネットワーク型の出所者支援実現にむけての提言をおこなうことを目的とするものである。

研究成果の概要

研究代表者は、2019-20年度において、参与観察先の大阪府地域生活定着支援センターにおいて、通算21件のケースを担当し、福祉的支援を必要とする受刑者/出所者の特性について理解を深めることができた。また、出所当事者等への聴き取り調査も継続しておこなうことができた。
成果としては、著書等6本、論文等10本、翻訳等1本、報告書等10本、新聞コメント2本、学会報告8本、講演等34本等を残している。
くわえて、名古屋市における連続学習会の開催、名古屋市再犯防止推進モデル事業外部評価委員会、調布市再犯防止推進計画策定委員会副委員長、日本更生保護協会休眠預金活用事業実行団体選定審査会委員などを務める等した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、「地域を基盤としたソーシャルワーク」という考え方と、「犯罪からの離脱」という考え方とを接合させ、地域における出所者に対するソーシャルワーク実践の蓄積を整理・分析していくことで、新たに地域を基盤とした出所者支援のモデルを開発し、ネットワーク型の出所者支援実現にむけての提言をおこなおうとするところに学術的意義がある。その成果は、『犯罪からの社会復帰を問いなおす:地域共生社会におけるソーシャルワークのかたち』としてまとめている。また、『出所者支援ハンドブック:刑事司法ソーシャルワークを実践する』(共編著)において、その成果を刑事司法福祉臨床に生かそうとしたところに社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 6件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 「地方再犯防止推進計画策定の偏在性」2023

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      巻: 12 ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「すべての人と共に生きる社会をどうつくるのか:出所者支援における社会福祉法人の役割(特集 生きづらさを抱える人に寄り添う社会福祉法人:罪に問われた人の支援に焦点を当てて)」2022

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      経営協

      巻: 466 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生きづらさに寄り添うソーシャルワーク:犯罪行為の背景にあるもの(特集 刑事司法と福祉の連携)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 112(2) ページ: 13-17

    • NAID

      40022615844

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域再犯防止推進モデル事業から考える入口支援:大阪府のとりくみからの分析(課題研究 再犯防止について真剣に考える)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: (46) ページ: 74-88

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出所者はいつまで(元)犯罪者として生きることを強いられるのか?:はじきだされる場/やりなおす場としての地域・都市(特集 社会病理学における地域・都市研究の広がりと深まり)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: (36) ページ: 21-36

    • NAID

      40022777397

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域生活定着支援センターがおこなう相談援助:刑事司法と福祉の円滑な連携をめざして」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      巻: (11) ページ: 141-153

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出所者の“居場所”と“出番”をいかに確保すべきか(特集1 再犯防止と出所者支援)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(2) ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題:コロナ禍に顕在化された脆弱性(特集:提言 新型コロナ危機と居住福祉の課題)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: (30) ページ: 61-74

    • NAID

      40022519120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な地域生活定着支援センター運営にむけての一考察:「地域生活定着支援センターの受託団体変更に関する全国調査」結果から2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      巻: 9

    • NAID

      40022206148

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 市町村再犯防止推進計画策定の偏在性に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      荻野太司・掛川直之
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 犯罪をした者の社会復帰に向け必要な支援に関する研究:A市の行政機関が行った支援内容を手掛かりに2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第69回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域において入口支援を効果的に実施するためには何が必要か?:「名古屋市再犯防止にかかる事例調査」結果から2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之, 湯原悦子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の効果と意義・課題:支援機関への意識調査の結果から2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 鷲野明美, 佐脇幸恵, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の効果と意義:コーディネート機関による伴走型支援に関する事例調査の結果から(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      佐脇幸恵, 鷲野明美, 湯原悦子, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市再犯防止推進モデル事業「コーディネート機関による伴走型支援」の課題:コーディネート機関による伴走型支援に関する事例調査の結果から(その2)2021

    • 著者名/発表者名
      鷲野明美, 佐脇幸恵, 湯原悦子, 掛川直之, 藤原正範
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例をもとに各段階におけるソーシャルワークの特徴の理解と実践上のポイントをおさえる2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      令和2年度全定協地域生活定着支援人材養成研修・広報啓発事業 初任職員研修
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 万引を繰り返す高齢者を地域でいかに支えていくか:実践事例からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      湯原悦子, 荒川麻衣子, 田中沙弥香, 鷲野明美, 掛川直之
    • 学会等名
      日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター設立記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] しゃばを生き抜くためには何が必要か?:「関係性」を手がかりに考える2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      一般財団法人かがやきホーム社会教育
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 出所者はいつまで犯罪者として生きることを強いられるのか?:はじきだされる場/やりなおす場としての地域・都市(シンポジウム 社会病理学における地域・都市研究の広がりと深まり)」2021

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会病理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪における出所者支援の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      連続企画ウェビナー「引き裂かれた都市から包摂型都市へ:東アジア都市の福祉システム」第7回
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題 :コロナ禍に顕在化された脆弱性2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      第3回九州社会復帰支援研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代日本における矯正教育の批判的検討:都市を生きるその後の人生2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      東アジア包摂都市ネットワーク国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍と罪に問われた・罪をおかした高齢者・障がい者2020

    • 著者名/発表者名
      南口芙美, 掛川直之, 浜井浩一, 西本成文
    • 学会等名
      第25回新型コロナ現象について語る犯罪学者のオンライン・フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 出所者支援は地域の課題?2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      第20回地域福祉のひろばGIFU
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出所者の問題/問題の出所者:罪を犯すことでしか生きられない人びとの犯罪からの離脱を支援する2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      近畿管内刑事施設等視察委員交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの受託団体変更に関する現状と課題:「地域生活定着支援センター受託団体の変更に関する全国調査」結果から2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域で支える出所者の住まいと暮らし2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本住宅会議関西会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] はじめての出所者支援:地域共生社会時代のソーシャルワーク2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      社会福祉法人あさか会第7回福祉研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学での学びを活かして生きる:わたしの2つの職業体験2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      法学部キャリア啓発講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ,〈悪い奴〉を支援するのか?:犯罪からの社会復帰を問いなおす2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      ライスボールセミナー衣笠2019年度vol.4
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域生活定着支援センターの役割とその運営上の課題:居住支援に焦点化して2019

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 学会等名
      日本居住福祉学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 出所者支援ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      掛川直之、飯田智子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845117147
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 学際研究からみた医療・福祉イノベーション経営2022

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江 章友
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587472
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東京の生活史2021

    • 著者名/発表者名
      岸 政彦
    • 総ページ数
      1216
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480816832
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 貧困に対する支援2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 晋也、白澤 政和、和気 純子、岩永 理恵、後藤 広史、山田 壮志郎
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092093
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『犯罪からの社会復帰を問いなおす:地域共生社会におけるソーシャルワークのかたち』2020

    • 著者名/発表者名
      掛川直之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『分断都市から包摂都市へ:東アジアの福祉システム』2020

    • 著者名/発表者名
      全泓奎編(掛川直之)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア都市の居住と生活2019

    • 著者名/発表者名
      全泓奎編(掛川直之)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア福祉資本主義の比較政治経済学2019

    • 著者名/発表者名
      Mason Kim著/阿部昌樹・全泓奎・箱田徹監訳(掛川直之)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi