研究課題/領域番号 |
19K13993
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
伊藤 葉子 中京大学, 現代社会学部, 教授 (80319144)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 自立生活センター / 障害者運動 / ソーシャルワーク / シティズンシップ / 自立生活運動 / 障害者福祉 / 役割と機能 |
研究開始時の研究の概要 |
日本の自立生活センターは、地域移行・地域生活支援拠点の1つとしてその多くが法人格を有し、事業を展開するに至っている。その運動と事業は、障害当事者主体で運営されながらも、同時に、そこで働く非障害者の社会福祉専門職者の実践と果たす役割があって成立してきた側面もある。 本研究は、障害者運動と事業展開を長年果たしている法人に焦点をあて、自立生活運動と自立生活センターが日本の社会福祉制度下においてどのように定着し、事業展開され、そこで働く非障害者がどのようなソーシャルワーク機能を発揮しているのかを明らかにするものである。
|
研究実績の概要 |
・「障害当事者との協働とソーシャルワーク」について引き続き取り組んでいるが、引き続くコロナ禍の影響で聞き取り調査が進められない状況にある。特に、在宅ケアを中心とする実践現場を調査対象とすることから、勤務の変更などが重なることにより聞き取り調査が進められない状況が続いた。今後、研究期間の延長を申請し、引き続き推進したい。 ・2021年に実施したアンケート調査をもとに、日本社会福祉学会秋季大会で報告。 「障害当事者との協働とソーシャルワーク ― 障害当事者主体の事業運営を展開する法人職員に対するアンケート調査から ―」,日本社会福祉学会第70回秋季大会,単独,2022 ・本学会報告をもとに、『中京大学大学院社会学研究科 社会学論集』第22号、77-91、に「障害当事者との協働とソーシャルワーク -障害当事者主体の事業運営を展開する法人職員に対するアンケート調査から-」を投稿執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
・引き続くコロナ禍の影響で聞き取り調査が進められない状況にある。特に、在宅ケアを中心とする実践現場を調査対象とすることから、勤務の変更などが重なることにより聞き取り調査が進められない状況が続いた。
|
今後の研究の推進方策 |
・研究期間の延長を行う。 ・社会福祉実践現場は、コロナ感染対策及びその対応は継続するが、状況を見つつ、聞き取り調査を実施する。 ・対面での聞き取り調査を原則とするが、必要に応じてオンラインによる聞き取り調査を検討し実施する。
|