• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加熱した魚をおいしくいただくための処理条件の探索とその要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K14011
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関県立広島大学 (2020-2021)
山形県立米沢栄養大学 (2019)

研究代表者

古田 歩  県立広島大学, 地域創生学部, 助教 (40826541)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード魚 / おいしさ / 加熱条件 / テクスチャー / 呈味成分 / AMP deaminase / IMPase / 酵素失活 / 貯蔵 / 熟成 / 官能評価 / 加熱
研究開始時の研究の概要

本研究は、魚肉の加熱による各部位の変化を、魚肉のおいしさを決定づける要因であるテクスチャーや呈味成分の視点から明らかにし、よりおいしい加熱魚肉の処理条件を探索することとその要因を解析することを目的とし、
①加熱条件が白身魚のテクスチャーと呈味成分変化に及ぼす影響の検討
②加熱前の貯蔵中変化が加熱魚肉のおいしさに及ぼす影響の検討
③魚肉の主要なうま味成分であるイノシン酸の分解・生成に関わる酵素の失活挙動の速度論的解析
を行う。

研究成果の概要

本研究は,加熱による魚肉各部位(普通肉・血合肉)の変化を,魚肉のおいしさを決定づける要因であるテクスチャーや呈味成分の視点から明らかにすることを目的として,加熱による魚肉のテクスチャープロファイル,呈味成分および酵素熱失活挙動の特性変化について検討した。
加熱魚肉の安全性を確保した上で嗜好性を高いものにするには,やわらかく嗜好性の高い加熱魚肉が調製できる条件での処理が有効であること,および加熱前貯蔵は加熱魚肉のおいしさ向上に寄与する可能性があることが示唆された。加えて,魚肉の主な呈味成分であるIMPの分解に寄与する内在酵素の熱感受性は,普通肉および血合肉でほとんど差がないことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において,白身魚における加熱処理条件についての検討,および魚肉の加熱前貯蔵が加熱魚肉のおいしさに与える影響について評価を行い,その結果,魚肉加熱時の品質制御のための基礎的知見を得られたことから,学術的意義は大きいと考えられる。また,AMP deaminaseおよびIMPaseの熱耐性についての検討も,加熱によるイノシン酸の生成・分解メカニズムの一端を明らかにするうえで学術的意義が大きい。
さらに,近年,食の簡便化などを背景として,魚肉を含む水産物加工品の需要が高まっていることからも,より品質の良い加熱魚肉を調製するための条件を探索した本研究は,社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of different heating conditions on protein composition in each muscle type of yellowtail (Seriola quinqueradiata)2022

    • 著者名/発表者名
      Furuta Ayumi、Hamakawa Yumi、Ishibashi Chinami、Mabuchi Ryota、Tanimoto Shota
    • 雑誌名

      Fisheries and Aquatic Sciences

      巻: 25 号: 1 ページ: 31-39

    • DOI

      10.47853/fas.2022.e4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of different heating conditions on the texture and extracts of the meat from each part of the yellowtail Seriola quinqueradiata2020

    • 著者名/発表者名
      Furuta Ayumi、Mabuchi Ryota、Tanimoto Shota
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 号: 4 ページ: 693-700

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01426-0

    • NAID

      40022290730

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 氷蔵が加熱したブリ肉各部位のテクスチャーおよび呈味成分変化に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      古田歩, 谷本昌太
    • 学会等名
      令和3年度 日本水産学会中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 加熱加工条件が白身魚のテクスチャーおよび呈味成分変化に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      古田歩,谷本昌太
    • 学会等名
      令和2年度 日本水産学会中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ブリ肉テクスチャーの加熱条件の違いによる差異の要因について:構成タンパク質の解析2019

    • 著者名/発表者名
      古田歩,濱川祐実,川口修,石橋ちなみ,馬渕良太,谷本昌太
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回大会(北海道)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ブリ肉テクスチャーの加熱条件の違いによる差異の要因について:コラーゲンの分析結果を踏まえた考察2019

    • 著者名/発表者名
      古田歩,濱川祐実,川口修,石橋ちなみ,馬渕良太,谷本昌太
    • 学会等名
      日本食品科学工学会東北支部 令和元年大会(宮城)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi