• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日時計と腸内細菌叢の観点からみた食欲調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14018
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

原口 敦嗣  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (80834671)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腸内細菌叢 / 糞便移植 / 水溶性食物繊維 / マウス / 食欲 / 食欲制御 / 短鎖脂肪酸 / 食欲抑制 / 概日時計 / 生体リズム / 時間生物学 / 腸内フローラ
研究開始時の研究の概要

概日時計は種々の生理機能の活性に約24時間周期の概日リズムをもたらすことで、生体の恒常性維持に貢献している。また近年の研究により、腸内細菌叢も生体の恒常性維持に重要であることが分かっている。本研究で着目した食欲は生体の恒常性維持に重要であり、概日時計と腸内細菌叢の両方の調節を受けることが分かっているが、その調節がそれぞれ独立した経路によるものなのか、相互作用することで調節しているのかについては分かっていない。
そこで本研究では、概日時計と腸内細菌叢による複合的な観点から食欲調節に関する新たな作用因子や経路を同定することを目的としている。

研究成果の概要

本研究では、水溶性食物繊維摂取による腸内環境の改善が食欲に与える影響に関して、腸内環境と概日時計の観点から検証した。マウスに対して水溶性食物繊維である難消化性デキストリン含有の高脂肪食を給餌することで、摂食量の低下や腸内環境の改善が確認された。さらに、上記のマウスの糞便を別マウスに移植したところ、移植されたマウスの高脂肪食に対する摂食量が低下することも確認された。嗜好性に対する食欲と概日時計との関連までは見いだせなかったが、水溶性食物繊維の摂取が過剰な食欲の抑制に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の成果は、腸内細菌叢・腸内環境の改善が嗜好性の高い食べ物に対する過剰な食欲(本研究では高脂肪食に対する過剰な食欲)の抑制につながる可能性を示唆する基礎的データであり、今後のヒト栄養を考える上での基礎的情報となり得ると考えている。今後さらなる検証が必要ではあるが、本研究ではヒト応用の部分も踏まえて水溶性食物繊維の含有量を決定していることから、ダイエットが必要な肥満患者などに対して食欲を抑制するための新たなターゲットとなることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Polygalae Radix shortens the circadian period through activation of the CaMKII pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi A, Saito K, Tahara Y, Shibata S.
    • 雑誌名

      Pharm Biol.

      巻: 60 号: 1 ページ: 689-698

    • DOI

      10.1080/13880209.2022.2048863

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wheel-running facilitates phase advances in locomotor and peripheral circadian rhythm in social jet lag model mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Oneda S, Cao S, Haraguchi A, Sasaki H, Shibata S
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 16 ページ: 821199-821199

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.821199

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oak extracts modulate circadian rhythms of clock gene expression in vitro and wheel-running activity in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi A, Du Y, Shiraishi R, Takahashi Y, Nakamura TJ, Shibata S.
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms

      巻: 20 ページ: 255-266

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4’-demethylnobiletin-rich fermented Citrus reticulata (ponkan) attenuated the disturbance in clock gene expression and locomotor activity rhythms caused by high-fat diet feeding2021

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Atsushi、Sato Shuhei、Kusano Shuichi、Ito Kaede、Yamazaki Tomohiro、Ryan Conn、Sekiguchi Masataka、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Biological Rhythm Research

      巻: 0 号: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/09291016.2021.1968609

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of a social jetlag-mimicking mouse model to determine the effects of a two-day delayed light- and/or feeding-shift on central and peripheral clock rhythms plus cognitive functioning.2021

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi A, Nishimura Y, Fukuzawa M, Kikuchi Y, Tahara Y, Shibata S.
    • 雑誌名

      Chronobiol Int.

      巻: 38 号: 3 ページ: 426-442

    • DOI

      10.1080/07420528.2020.1858850

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The circadian clock is disrupted in mice with adenine-induced tubulointerstitial nephropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Motohashi Hiroaki、Tahara Yu、Whittaker Daniel S.、Wang Huei-Bin、Yamaji Takahiro、Wakui Hiromichi、Haraguchi Atsushi、Yamazaki Mayu、Miyakawa Hiroki、Hama Koki、Sasaki Hiroyuki、Sakai Tomoko、Hirooka Rina、Takahashi Kengo、Takizawa Miku、Makino Saneyuki、Aoyama Shinya、Colwell Christopher S.、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 97 号: 4 ページ: 728-740

    • DOI

      10.1016/j.kint.2019.09.032

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crosstalk Among Circadian Rhythm, Obesity and Allergy.2020

    • 著者名/発表者名
      Orihara K, Haraguchi A, Shibata S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 号: 5 ページ: 1884-1884

    • DOI

      10.3390/ijms21051884

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase resetting of circadian peripheral clocks using human and rodent diets in mouse models of type 2 diabetes and chronic kidney disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Iwami S, Tamura K, Ikeda Y, Kamagata M, Sasaki H, Haraguchi A, Miyamatsu M, Hanashi S, Takato Y, Shibata S.
    • 雑誌名

      Chronobiol Int.

      巻: 36 号: 6 ページ: 851-869

    • DOI

      10.1080/07420528.2019.1594245

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation among clock gene expression rhythms, sleep quality, and meal conditions in delayed sleep-wake phase disorder and night eating syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi A, Komada Y, Inoue Y, Shibata S.
    • 雑誌名

      Choronobiology International

      巻: 未定 号: 6 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/07420528.2019.1585366

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腸内細菌叢改善が高脂肪食誘発性食欲促進に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      原口 敦嗣, 関口 優崇, 伊東 楓, 柴田 重信
    • 学会等名
      第8回日本時間栄養学会学術大会, シンポジウム①「食欲と時計」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High-fat diet feeding at lunch or dinner lead to increase HFD calorie intake, to increase body weight, and to disrupt recognition function.2021

    • 著者名/発表者名
      原口敦嗣, ライアン弧音, 関口優崇, 尾根田諭, 伊東楓, 曹思遠, 田原優, 柴田重信,
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The effects of Polygalae Radix on clock gene expression rhythm and free-running period2020

    • 著者名/発表者名
      原口敦嗣, 斉藤恵祐, 田原優, 柴田重信
    • 学会等名
      第27回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi