• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物アレルギー免疫治療による心理的負担測定及びストレスと治療効果の関連

研究課題

研究課題/領域番号 19K14042
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

前田 晃宏  武庫川女子大学, 食物栄養科学部, 講師 (30735014)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード食物アレルギー / 経口免疫療法 / 負担感 / COVID-19 / 心理的不安 / 尺度 / 心理的負担感 / ストレス
研究開始時の研究の概要

本研究では,食物アレルギーの治療法として注目を集めている経口免疫療法が患児やその保護者に与える心理的負担感 (不安感や精神的ストレスなど) を測定するための質問票を作成することと,慢性的なストレスが経口免疫療法の治療効果に影響するのかをアレルギーモデルマウスを用いて明らかにする。本研究は,満足度が高く・効果的な食物アレルギー治療法の確立の一助となることを目指す。

研究成果の概要

食物アレルギーなどアレルギー疾患の治療は長期間にわたり,治療の継続には患児やその保護者の心理的な要因も深く関与している。そこで本研究は,新型コロナウイルス感染症拡大に伴う影響と長期間の摂取を伴う経口免疫療法による保護者負担感尺度の開発を試みた。
新型コロナウイルス感染症拡大は,保護者の受診行動に影響した。また,影響を受けやすい保護者の心理特性も明らかになった。経口免疫療法による保護者負担感尺度 (OIT-PB) は16項目からなり,4つの下位尺度を含むものとなった。
今後は,アレルギー治療に影響する要因を多面的に解析し,治療アドヒアランス向上を目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パンデミックが発生した場合の患児やその保護者の影響を把握することは,特殊な状況における医療従事者の対応の指針となりえる。本研究成果より,医者や医療機関は正しい状況を発信すること,影響されやすい保護者への支援が必要なことなどが示された。
経口免疫療法による保護者負担感尺度 (OIT-PB) は,患児の保護者の潜在的な心理的負担を見つけることに役立つと思われる。また,この尺度は栄養食事指導を受けている児の保護者に活用できると期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of an Oral Immunotherapy-Related Parental Burden Scale2023

    • 著者名/発表者名
      Maeta Akihiro、Takaoka Yuri、Hamada Masaaki、Nakano Atsuko、Sumimoto Shinichi、Anzai Kaori、Tanaka Yukiko、Morikawa Satoru、Kameda Makoto、Takahashi Kyoko
    • 雑誌名

      International Archives of Allergy and Immunology

      巻: 184 号: 12 ページ: 1203-1215

    • DOI

      10.1159/000533332

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pediatric allergies in Japan: Coronavirus disease pandemic-related risk factors2023

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Yuri、Maeta Akihiro、他
    • 雑誌名

      Asia Pacific Allergy

      巻: 13 号: 3 ページ: 114-120

    • DOI

      10.5415/apallergy.0000000000000116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parents’ Fears about Hospital Visits and Trait Anxiety in the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Atsuko、Maeta Akihiro、Takaoka Yuri、Saeki Keigo、Hamada Masaaki、Hiraguchi Yukiko、Kawakami Tomoko、Okafuji Ikuo、Takemura Yutaka、Takahashi Kyoko、Kameda Makoto
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 11 号: 8 ページ: 1080-1080

    • DOI

      10.3390/healthcare11081080

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Progress of Home-Based Food Allergy Treatment during the Coronavirus Disease Pandemic in Japan: A Cross-Sectional Multicenter Survey2021

    • 著者名/発表者名
      Maeta Akihiro、Takaoka Yuri、Nakano Atsuko、Hiraguchi Yukiko、Hamada Masaaki、Takemura Yutaka、Kawakami Tomoko、Okafuji Ikuo、Kameda Makoto、Takahashi Kyoko
    • 雑誌名

      Children

      巻: 8 号: 10 ページ: 919-919

    • DOI

      10.3390/children8100919

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 経口免疫療法による保護者負担感を反映する新規尺度の開発2023

    • 著者名/発表者名
      前田晃宏,高岡有理,濱田匡章,中農昌子,住本真一,安西香織,田中由起子,森川悟,亀田誠,高橋享子
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 第一回緊急事態宣言時において食物アレルギー児の治療は,どうだったか?-大阪・兵庫・奈良24施設での横断研究-2021

    • 著者名/発表者名
      前田晃宏,高岡有理,中農昌子,平口雪子,濱田匡章,竹村豊,川上智子,岡藤郁夫,亀田誠,高橋享子
    • 学会等名
      第74回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19流行が小児アレルギー患者の保護者に与えた心理的影響についてのアンケート調査2021

    • 著者名/発表者名
      中農昌子,高岡有理,前田晃宏,...,高橋享子
    • 学会等名
      第58回 日本小児アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19流行による第1回緊急事態宣言がアレルギー疾患に与えた影響についての保護者へのアンケート調査2021

    • 著者名/発表者名
      高岡有理,中農昌子,前田晃宏,...,高橋享子
    • 学会等名
      第58回 日本小児アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi