研究課題/領域番号 |
19K14099
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 都留文科大学 |
研究代表者 |
山辺 恵理子 都留文科大学, 文学部, 准教授 (60612322)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 対話 / 論争問題 / 教育の倫理 / 共生 / 教師教育 / 批判的思考 / 道徳性 / プログラム開発 / リフレクション / 哲学対話 / 哲学教育 / オンライン教育 / 熟議 / 民主主義教育 |
研究開始時の研究の概要 |
個々の教師に対して論理的整合性と倫理的寛容性が両立する教育実践を実現させるために、教師教育者はどのような学術的基盤に立脚して教師の能力開発にあたり、社会からの期待に応えればよいのであろうか。本研究は、この問いを探究するために手法としての「リフレクション」と「哲学教育」の可能性に着目し、国際的に活躍する教師教育者に対して事例研究を実施する。異なる課題を抱えた各国の教育現場を前に、教師教育者は個々の教師の能力開発のためにどのように取り組んでいるか観察し、得られた一般的知見を日本の教員養成・教員研修の文脈に適用し、日本の教育実践に対する一連の含意を明らかにすることを目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究プロジェクトは、①論理的整合性と倫理的寛容性の両方を備えた熟議のあり方を探究し、そのために必要な②合理的判断力と多様な他者と共生する能力の開発を促す教育方法を、教師教育の分野に当てはめて考察するものである。 2023年度は、2022年度末に出版したNel Noddings and Laurie Brooks (2017). Teaching Controversial Issues: The Case for Critical Thinking and Moral Commitment in the Classroom. Teachers College Pressの日本語訳、『批判的思考と道徳性を育む教室:「論争問題」がひらく共生への対話』(学文社、2023年)をもとに、その内容を日本の学校教育の文脈に落とし込むために開発した教材(論争問題対話カード)を用いた研修を開発・実施したほか、論争問題に関する対話への注目度の高いアメリカの実践をみるために、ニューヨーク州の公立図書館や美術館を訪問して学校外で開催されている子どもや若者向けプログラムの視察などを行った。
|