• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェルビーイングを高める教員の働き方と生活に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14107
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関明星大学

研究代表者

神林 寿幸  明星大学, 教育学部, 准教授 (70785279)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教員 / 労働時間 / 健康 / ワークライフバランス / ウェルビーイング / 生活時間 / 計量分析 / 働き方 / 生活 / プレゼンティーズム / 生活満足度 / ワークライフバランス支援 / 教職員 / 学校事務職員 / メンタルヘルス / 精神性疾患
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、わが国の公立学校(主に小中学校)教員のウェルビーイングを高めるための働き方と生活を実証的に明らかにすることにある。具体的には、次の2点を主な研究課題に設定する。第1は、既存調査を用いた教員と他職種との比較分析から、教員の働き方、生活時間の過ごし方、ウェルビーイングの特徴を析出することである。第2は、教員を対象とした調査から、ウェルビーイングの高い教員の働き方と生活時間の過ごし方を明らかにすることである。

研究成果の概要

本研究は教員のウェルビーイングを高めるための働き方や生活を実証的に解明することにあった。その結果、次のことが明らかになった。
まず、教員の労働時間と生活満足度の関係は非線形であった。例えば、部活動指導のある中学校では長時間労働の教員で生活満足度が必ずしも低くなかった。
他方、教員の長時間労働に伴う影響として、家族と一緒に過ごす時間の減少や教員の健康悪化が確認された。特に、長時間労働の教員は頭痛の症状を訴える頻度が高かった。さらに、頭痛の症状を訴える頻度が高い教員ほど、体調不良にもかかわらず出勤するプレゼンティーズムの傾向があった。間接的に長時間労働は教員の業務遂行に影響をもたらすことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで教員の長時間労働はメンタルヘルスの悪化との関係で学術的な実証と議論が展開されてきた。これに対して、本研究は教員のメンタルヘルス以外に長時間労働が生活満足度や健康に及ぼす影響を解明したことによって、教員の業務負担を研究してきた教育行政学・教育経営学および労働者の業務負担を研究対象としてきた隣接学問への学術的貢献が認められる。
また、社会的意義として、教員の時短が教員の健康保持増進とコンディションのよい状態で教員が教育活動に従事できるために必要であることを明確にできたことが挙げられる。他方、闇雲な時短が教員の動機づけ低下をもたらす可能性があるという時短の留意点も示唆する結果も得られた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] なぜ教員には労働時間削減(時短)が必要なのか?―健康と業務遂行に着目したデータ分析の結果を踏まえて―2023

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 雑誌名

      埼玉教育

      巻: (820) ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育行財政制度・社会学領域の書籍から考えるコロナ後の学校メンタルヘルス2023

    • 著者名/発表者名
      高木亮、神林寿幸
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス

      巻: 25(2) ページ: 243-248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校改善 からみた 「 学校教員統計調査 」 の基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      高木 亮, 長谷 守紘, 高田 純, 神林 寿幸, 清水 安夫, 藤原 忠雄
    • 雑誌名

      学校改善研究紀要

      巻: 4 号: 0 ページ: 17-25

    • DOI

      10.51006/jsira.4.0_17

    • ISSN
      2436-5009
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における教職員業務とこれからの学校マネジメント (特集 今、学校現場のリアリティとその支援)2022

    • 著者名/発表者名
      青木 栄一, 神林 寿幸
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 70 (1) ページ: 20-27

    • NAID

      40022781876

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公立小学校教員の不眠症に関する業務時間分析 : 公立小学校・中学校等教員勤務実態調査研究より2021

    • 著者名/発表者名
      堀 大介, 青木 栄一, 神林 寿幸, アンドレア クリスティーナ・シルビア, 高橋 司, 白木 渚, 池田 朝彦, 池田 有, 道喜 将太郎, 大井 雄一, 松崎 一葉, 笹原 信一朗
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 68 (6) ページ: 14-23

    • NAID

      40022594719

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立小中学校教員の生活満足度を規定する要因2021

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 730号 ページ: 81-93

    • NAID

      40022572435

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校改善にかかわるデータの利用による学校・学術協働に関する展望2021

    • 著者名/発表者名
      高木亮、神林寿幸、清水安夫
    • 雑誌名

      学校改善研究紀要

      巻: 3巻 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員の業務負担に関する実証研究の課題と展望―教職員のワーク・ライフ・バランスに関する原理的・制度的・実証的研究にむけて―2020

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 62号 ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships between insomnia, long working hours, and long commuting time among public school teachers in Japan: a nationwide cross-sectional diary study2020

    • 著者名/発表者名
      Hori Daisuke、Sasahara Shinichiro、Oi Yuichi、Doki Shotaro、Andrea Christina-Sylvia、Takahashi Tsukasa、Shiraki Nagisa、Ikeda Tomohiko、Ikeda Yu、Kambayashi Toshiyuki、Aoki Eiichi、Matsuzaki Ichiyo
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: VOL. 75 ページ: 62-72

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2019.09.017

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 学校改善における研究と実践の方法論に関する展望2020

    • 著者名/発表者名
      高木 亮, 神林 寿幸, 高田 純, 長谷 守紘
    • 雑誌名

      学校改善研究紀要

      巻: (3) ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公立学校事務職員のメンタルヘルスを規定する環境要因 : 精神疾患による病気休職発生率の都道府県パネルデータ分析2020

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 雑誌名

      明星大学大学院教育学研究科年報

      巻: (5) ページ: 1-15

    • NAID

      120006813246

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公立小・中学校教員の業務負担研究を振り返る2019

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス

      巻: 22(2) ページ: 236-237

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中教審「学校における働き方改革答申」にみる事務職員と学校事務の在り方2019

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 雑誌名

      学校事務

      巻: 70(10) ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員の業務負担と働き方改革2023

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長時間労働が公立小・中学校教員の健康と業務遂行に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 学会等名
      日本教育行政学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『学校教員統計調査』における離職出現率集計シートの作成と公開の提案2022

    • 著者名/発表者名
      高木 亮, 長谷 守紘, 高田 純, 神林 寿幸, 清水 安夫
    • 学会等名
      日本学校改善学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校メンタルヘルス研究における投稿倫理の論点と学校改善研究への示唆2022

    • 著者名/発表者名
      高木 亮, 神林 寿幸, 清水 安夫
    • 学会等名
      日本学校改善学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員の働き方改革は学校に何をもたらしたのか2022

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 学会等名
      日本社会関係学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校管理職・主任層の労働時間が年次有給休暇取得に及ぼす影響―教職員支援機構研修受講者調査の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸, 廣谷 貴明, 青木 栄一
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 量的調査研究の魅力・限界、 最低限のルール2020

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸
    • 学会等名
      日本学校改善学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教師の多忙と働き方改革2020

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実践研究における計量分析―応用編―2019

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教員の業務負担研究に取り組んだ10年を振り返って2019

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 学会等名
      日本教育行政学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中学校教員のワークライフバランスに関する国際比較―TALIS2018の分析を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      神林 寿幸
    • 学会等名
      日本教育行政学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 教員の職場適応と職能形成―教員縦断調査の分析とフィードバック―2021

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦、榎景子、妹尾渉、梅澤希恵、波多江俊介、橋野晶寛、町支大祐、神林寿幸、當山清実、網谷綾香
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715691
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 教職員の多忙化と教育行政2020

    • 著者名/発表者名
      雪丸武彦、石井拓児、横井敏郎、髙橋哲、佐藤仁、井深雄二、油布佐和子、福島賢二、大橋基博、武井敦史、川上泰彦、神林寿幸、青木栄一、小川正人
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101908
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 背景と実態から読み解く教育行財政2020

    • 著者名/発表者名
      神林寿幸、樋口修資、青木純一
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明星大学出版部
    • ISBN
      9784895492263
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi