• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリスと日本における家政学のトランスナショナルな伝播に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14108
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関立教大学

研究代表者

中込 さやか  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 特任准教授 (00778201)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードトランスナショナル / 留学生 / ジェンダー / 大江スミ / 家政学 / 家庭科 / イギリス教育史 / イギリス女子教育史 / 高等教育 / イギリス史
研究開始時の研究の概要

本研究は女子中等・高等教育史研究の一部であり、社会のグローバル化や家族関係の多様化に教育がいかに対応するかという今日的課題を、ジェンダーとトランスナショナルの視角から歴史的に考察する。19世紀後半から20世紀初頭の日英間の女性教育家のトランスナショナルな移動の経験と、両国の教育的・社会的背景を分析するにあたり、本研究では大江(宮川)スミと家政学に着目する。大江のイギリス官費留学・私費留学の経験を日英の一次史料から分析すると同時に、留学時のイギリスの家政学を取り巻く教育的・社会的な状況を明らかにする。そして、大江の留学経験が帰国後の日本での家政学教育にいかに反映されたかを問う。

研究成果の概要

本研究は、大江(宮川)スミと家政学を切り口に、近代の日英間の女子留学生/女性教育者のトランスナショナルな移動そのものに着目すると同時に、それを可能とした各国の教育的・社会的状況を分析することで、19世紀後半から20世紀初頭の女子中等・高等教育の世界的な拡大の構造と特質を明らかにすることを狙う。第一に、大江のトランスナショナルなイギリス官費留学の経験と帰国後の成果を日英の一次史料から分析する。第二に、留学時のイギリスの家政学教育を取り巻く教育的・社会的な状況を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は近代のイギリスと日本の社会と教育におけるジェンダー観を浮き彫りにすると同時に、両社会を越境する女性のトランスナショナルな活動の可能性を明らかにする。本研究の学術的意義はイギリスと日本の女子中等・高等教育の歴史をトランスナショナルな視角から考察し、特に日本における研究成果を国際的に発信する点である。本研究の社会的意義は、社会のグローバル化や家族関係の多様化に教育がいかに対応するかという今日的課題を、ジェンダーとトランスナショナルの視点から歴史的に考察する点である。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 堀内報告に寄せて2024

    • 著者名/発表者名
      中込 さやか
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 11 号: 0 ページ: 65-66

    • DOI

      10.50827/jwhn.11.0_65

    • ISSN
      2188-4331, 2436-049X
    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ミドルクラスの「女性らしさ」と女子教育:ノース・ロンドン・コリージェト・スクールと家庭科関連科目群 1871~1894年2022

    • 著者名/発表者名
      中込さやか
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1018 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ブリンマー・カレッジの日本式教室にみる地方的、国家的、トランスナショナルな流れ:〈空間・時間・物質〉と女性教育のトランスナショナルな歴史」2020

    • 著者名/発表者名
      ジョイス・グッドマン著、香川せつ子・中込さやか・内山由理共訳
    • 雑誌名

      『津田塾大学言語文化研究所報』

      巻: 35 ページ: 84-104

    • NAID

      40022355338

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Study Abroad and the Transnational Experience of Japanese Women from 1860s-1920s: Four Stages of Female Study Abroad, Sumi Miyakawa and Tano Jodai2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Keiko、Uchiyama Yuri、Nakagomi Sayaka
    • 雑誌名

      Espacio, Tiempo y Educacion

      巻: 7-2 号: 2 ページ: 5-28

    • DOI

      10.14516/ete.322

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sumi Oe’s transnational experience in UK and Europe: Seeing educational writings as travelling objects 1902-1906 (A6 ONLINE 02.1: Educational Writings as Travelling Objects between the West and the East).2022

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      ISCHE 43 (Online)(International Standing Conference for the History of Education、国際教育史学会43)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 堀内報告に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      中込さやか
    • 学会等名
      第38回イギリス女性史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sumi Oe’s Transnational Experience and the ‘Social’ Role of Modern Japanese Women c.1902-1911.( 01-SES 24: SWG 3_2: Women Teachers Transferring Knowledge and Practice Across Borders)2021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      ISCHE 42 (Online)(International Standing Conference for the History of Education、国際教育史学会42)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスと日本における教育のトランスナショナルな伝播―大江スミ(1875-1948)と家事科/家政学の事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      中込さやか
    • 学会等名
      第70回日本西洋史学会大会(大阪大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The British Impact on Women’s Education in Japan: A case study of Sumi Oe and Tokyo Kasei Gakuin. In Symposium ‘Gender and Transnational Perspectives in the History of Education’.2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting 2019. Gakushuin University, 8 August 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study abroad and its impact on the life course of a Japanese woman educator in the early 20th century: Sumi & Oe and her study abroad in England2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      History of Education Annual Conference 2019. UCL Institute of Education, 8 November 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 論点・ジェンダー史学(担当:分担執筆, 範囲:中等教育, pp. 64-65)2023

    • 著者名/発表者名
      山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子(編著) 中込さやか(著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] The Routledge encyclopedia of modern Asian educators 1850-2000.2021

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki, G. McCulloch, M. Gu, P. V. Rao & J. Hong. (Eds.). Sayaka Nakagomi
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138933613
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi