• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の眼屈折に影響を与える因子の究明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14184
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

多々良 俊哉  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (90804401)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード弱視 / 屈折度 / 屈折異常 / 小児 / 出生時体重 / フォトレフラクション法 / 三歳児健康診査 / 視覚健診 / 在胎週数 / パワーベクトル解析 / 屈折 / Spot Vision Screener
研究開始時の研究の概要

幼少期の屈折異常が弱視の原因一つであることは明らかとなっている. しかし, 屈折異常の原因は明確になっていない. そこで, 本研究では幼少期の屈折に影響を与える因子を明らかにすることを目的としている.
我々は燕市の三歳児健診に屈折検査を導入した. 本研究では三歳児健診にて視能訓練士が測定する屈折値と, 保護者が持参する母子手帳に記載されている出生時の情報および問診で得る視的環境との関係性を調査する. これらによって屈折値に影響を与えている因子を究明する.

研究成果の概要

本研究の目的は三歳児健診内で実施される屈折検査のスクリーニング精度向上である。屈折検査による要精密検査の判定基準検討のために3歳児を対象とした屈折度の疫学調査および,出生時体重と屈折度の関係についての検討を行った。1217名の3歳児の屈折度が得られ,屈折検査を用いたスクリーニング検査のカットオフ値確立の一助となる成果が得られた。また屈折度の情報に出生時体重を加味することでスクリーニング精度を向上させられる可能性を考え,得られた屈折度と出生時体重との関係について検討したがこれらに関係性はみられなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1つの市の3歳児の96.2%の屈折度が測定出来たことで,疫学的に価値のあるデータが得られた。三歳児健診内で実施される屈折検査の要精密検査判定の基準値は現在も検討が行われており,本研究の成果は今後のカットオフ値確立に寄与すると考えられる。また3歳時点の屈折度は出生時体重と関係がなく,出生直後は出生時体重と屈折度の関係があることが報告されているもののこの関係性は3歳時点では無くなることが明らかとなった。未熟児網膜症を罹患していない児に関しては低出生体重児で出生された場合であっても,そのことが将来の屈折異常の原因となる可能性は低いと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Birth weight and refractive state measured by Spot Vision Screener in children aged 40 months2021

    • 著者名/発表者名
      Tatara Shunya,Ishii Masako,Nogami Reiko
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 6 号: 1 ページ: e000808-e000808

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2021-000808

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrasession and Intersession Variabilities of Intraocular Pressure Measured by Noncontact Tonometer in Normal Volunteers2021

    • 著者名/発表者名
      Tatara Shunya,Maeda Fumiatsu,Tsukahara Yoshinosuke,Handa Tomoya,Yaoeda Kiyoshi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: 15 ページ: 4507-4512

    • DOI

      10.2147/opth.s342014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Changes in Intraocular Pressure with a Noncontact Tonometer in Healthy Volunteers2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Fumiatsu,Yaoeda Kiyoshi,Tatara Shunya,Tsukahara Yoshinosuke,Miki Atsushi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: 14 ページ: 3635-3640

    • DOI

      10.2147/opth.s281227

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スポーツと視機能2020

    • 著者名/発表者名
      多々良俊哉,前田史篤
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 41 ページ: 15-18

    • NAID

      130007866909

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小児の屈折検査と屈折度2020

    • 著者名/発表者名
      前田史篤,多々良俊哉
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 41 ページ: 9-11

    • NAID

      130007818483

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Refraction and pupil diameter in 3-year- and 1-month-old children as measured by Spot Vision Screener2019

    • 著者名/発表者名
      Tatara Shunya,Maeda Fumiatsu,Mizuno Nobuko,Noguchi Atsushi,Yaoeda Kiyoshi,Abe Haruki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 15622-15622

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51993-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 屈折データの取り扱い2021

    • 著者名/発表者名
      多々良 俊哉
    • 学会等名
      第57回日本眼光学学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fluctuation of Intraocular Pressure with Noncontact Tonometer and Rebound Tonometer in the Normal Volunteers2021

    • 著者名/発表者名
      Tatara Shunya,Maeda Fumiatsu,Tsukahara Yoshinosuke,Yaoeda Kiyoshi
    • 学会等名
      ARVO2021 annual meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児のスクリーンタイムが視機能に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      石井 雅子,多々良 俊哉,羽入 貴子
    • 学会等名
      第20回新潟医療福祉学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The Refraction Test using Spot Vision Screener for Health Examination for 3 year-old Children2019

    • 著者名/発表者名
      Tatara Shunya,Maeda Fumiatsu,Mizuno Nobuko,Noguchi Atsushi,Yaoeda Kiyoshi,Abe Haruki
    • 学会等名
      ARVO2019 annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Retinomax K+ Screeen と据え置き型オートレフラクトメータの比較2019

    • 著者名/発表者名
      多々良 俊哉,前田 史篤,生方 北斗,阿部 春樹
    • 学会等名
      第19回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi