• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカにおける理科と数学を関連付ける教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14199
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関福井大学

研究代表者

高阪 将人  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (50773016)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード理科と数学の関連付け / アフリカ / 理数科教育協力 / STEM
研究開始時の研究の概要

本研究では,理科と数学を関連付ける4つの方法における授業を具体化するとともに,各授業において育成が目指される資質・能力との関係性を明らかにし,その関係性に基づいた教育プログラムを開発する。そのためにまず,国内外の研究や事例を踏まえ,各方法における授業を具体化する。次に,概念地図法,文脈依存性の調査,パフォーマンス評価の実態把握調査及びその包括的分析によって,各資質・能力の関係性を明らかにする。その後,各資質・能力の関係性に基づき,各授業の構成及び配列を検討し,教育プログラムを開発する。

研究成果の概要

本研究では,理科と数学を関連付ける4つの方法における授業を具体化するとともに,各授業において育成が目指される資質・能力の関係性を明らかにし,その関係性に基づいた教育プログラムを開発した。そこでは,「ニュートンの冷却の法則」や「吹き矢」,「ワクチン接種」を題材とした授業を具体化するとともに,ザンビア共和国における授業実践から,実世界の課題解決や,多面的な視点が育まれることが明らかとなった。さらにこれらを踏まえ,教育プログラムを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの理科と数学の関連付けの研究では,目的・方法・調査法・教授法がそれぞれ個別に議論されており,その対応関係には着目されてこなかった。本研究では,目的・方法・調査法・教授法を一貫して捉え,各方法における授業を具体化する。さらに,一貫して捉えることで,各授業において育成が目指される資質・能力の関係性についての考察が可能となり,その成果に基づいた教育プログラムの開発が実現できる。
また本研究の成果は,アフリカにおける教育協力に対して直接的な示唆をもたらすと考える。実際,理科と数学の関連付けを促す教育プログラムの実践はアフリカの生徒に対して実施するものであり,実践的課題への貢献であるといえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] ナリクレ教員養成大学(マラウイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ナリクレ教員養成大学(マラウイ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 教育科学技術省/ナリクレ教員養成大学(マラウイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 教育科学技術省/ナリクレ教員養成大学(マラウイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Life Story Analysis of the Longer-term Effects of Kenya’s Strengthening of the Mathematics and Science in Secondary Education Project on the Attitudinal and Behavioural Changes of Former Secondary Students2024

    • 著者名/発表者名
      Kosaka Masato、Nakawa Nagisa
    • 雑誌名

      African Journal of Research in Mathematics, Science and Technology Education

      巻: - 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/18117295.2024.2318539

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マラウイ共和国における教師の専門職学習コミュニティネットワークの構築過程: ナリクレ教員養成大学との協働実践過程に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      高阪将人、丸山ちさと
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 16 ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育と数学教育における教科等横断的視点によるカリキュラム開発の枠組みの提案と授業開発および実践と評価 -中学生の探究授業における三原組織と一次関数の統合-2023

    • 著者名/発表者名
      小林久美、中和渚、高阪将人、内村修大、加々美雄太、渡辺快
    • 雑誌名

      東京未来大学保育・教職センター紀要未来の保育と教育

      巻: 10 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカにおける授業研究コーディネーターの力量形成に向けた研修デザインプロセス: JICA課題別研修「授業研究による教育の質的向上」に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 15 ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 我が国における教科等横断的な学びとしてのSTEM/STEAM教育の意義 各教科等の「見方・考え方」とBig Ideasに注目して2021

    • 著者名/発表者名
      松原憲治・高阪将人
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 45 号: 2 ページ: 103-111

    • DOI

      10.14935/jssej.45.103

    • NAID

      130008065717

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PISA 数学的リテラシーと科学的リテラシーの関連性に関する研究 ―「数学的な内容」の4つの領域に着目したPISA2012の二次分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 耕二、高阪将人
    • 雑誌名

      宮崎国際大学教育学部紀要『教育科学論集』

      巻: 8 ページ: 124-135

    • NAID

      120007178556

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collaborative Lesson Study between Nalikule College of Education and the Nalikule Demonstration Secondary School in the Republic of Malawi and University of Fukui in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Masato KOSAKA, Linfeng WANG, Martin SAKALA, Kondwani VWALIKA
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 14 ページ: 235-242

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primary School Children's Counting and Number Composition Processes from Two Pilot Studies in Urban Schools in Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      Nakawa, N., Kusaka, S., Kosaka, M., Watanabe, K., Baba, T.
    • 雑誌名

      African Journal of Research in Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 24(3) 号: 3 ページ: 361-374

    • DOI

      10.1080/18117295.2020.1851889

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Co-Creating Teacher Education Reform in Sub-Saharan Africa in Collaboration with Japan: Reflective Lesson Study Initiatives in Malawi and Ghana2020

    • 著者名/発表者名
      Masato KOSAKA, Pauline MANGULABNAN, Christopher NYASULU, Thomas ARBOH, Lawrence SARPONG, Charles MAONGA
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 13 ページ: 299-311

    • NAID

      120007034891

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The Development of an Assessment Instrument for Numeracy Competence and its Application to Selected Primary Schools in Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      BABA, T., NAKAWA, N., NKHATA B., AUTHER M., BARBARA M., EMMANUEL K., KOSAKA M., KUSAKA S., MAMBWE B., NKHALAMO C. J. & WATANABE K.
    • 雑誌名

      Zambia Journal of Teacher Professional Growth (ZJTPG)

      巻: 5(2) ページ: 72-92

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] エジプト・アラブ共和国における教育改革の取り組み: 教師の専門職学習コミュニティ及び教育環境の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      高阪 将人
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 12 ページ: 45-50

    • NAID

      120006825933

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Numeracy Skills in Primary School Education in Zambia:Secondary Analysis of JICA Numeracy Project Data2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Nakawa, N. Kosaka, M., Kusaka, S. Baba, T. & Arthur, M.
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第59回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学生が持つ算数と理科の情意面の特徴について―TIMSS2019 中学校 2 年生調査の二 次分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊耕二、高阪将人
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における理科との総合的な算数教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      高阪将人、松尾七重
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第11回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The connection between Zambian children's informal play and mathematics2023

    • 著者名/発表者名
      Nakawa, N. & Kosaka, M.
    • 学会等名
      アフリカ教育学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ザンビア共和国の初等教育における児童の計算方略に関 する研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊耕二、高阪将人、中和渚、日下智志、馬場卓也
    • 学会等名
      アフリカ教育学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effectiveness of Kenya’s Strengthening of Mathematics and Science in Secondary Education Project on students’ attitudes and behaviours: A qualitative analysis from the long-term perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Masato KOSAKA & Nagisa NAKAWA
    • 学会等名
      31st Annual Conference of the Southern African Association for Research in Mathematics, Science and Technology Education
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数と理科における「量」の指導内容の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊耕二, 堀友歌, 高阪将人
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46 回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 資質・能力の育成を重視する教科等横断的な学びとしてのSTEM/STEAM 教育:各教科等の「見方・考え方」に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      高阪将人, 松原憲治
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の小学生が持つ算数と理科の情意面の特徴について ―TIMSS2019 小学校4 年生調査の二次分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      高阪将人, 渡邊耕二
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園教育要領解説における科学的探究心に関する内容の変化についての探索的分析2021

    • 著者名/発表者名
      中和渚, 高阪将人, 松原憲治
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Historical changes of kindergarten curriculum in Japan from the perspective of scientific investigation, the transition to primary school and holistic learning2021

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, M, Nakawa, N
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association(EECERA)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理数科教育における批判的思考力育成に関する研究 -理科と数学の関連付けの類型と範例性-2020

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第8回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が国の生徒が持つ理科と数学の学力の関連性について―PISA2012 の二次分析による国際比較から―2020

    • 著者名/発表者名
      高阪将人・渡邊耕二
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Examining the Connection between Mathematics and Science at the Secondary School Level in Malawi: Focusing on the Level of Integration2020

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, M., Nkhata, J. & Chinomba, E.
    • 学会等名
      27th Annual Conference of the Southern African Association for Research in mathematics, Science and Technology Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the How Students Connect Mathematics and Physics Concepts: The Case of Grade 12 Students in Three Secondary Schooled in Malawi2019

    • 著者名/発表者名
      Justus NKHATA & Masato KOSAKA
    • 学会等名
      アフリカ域内理数科教育会合(COMSTEDA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 資質・能力の育成を目指す教科横断的な学習としてのSTEM教育2019

    • 著者名/発表者名
      高阪将人・松原憲治
    • 学会等名
      2019年度数学教育学会秋季例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が国の生徒が持つ理科と数学の学力の関連性について ―PISA2012の二次分析から―2019

    • 著者名/発表者名
      高阪将人・渡邊耕二
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Examining Secondary Students’ Achievement in Liner Equation in Mathematics and Physics in Malawi2019

    • 著者名/発表者名
      Masato KOSAKA, Justus NKHATA & Enoch CHINOMBA
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (PME 43)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] グローカルな社会・時代における算数数学教育2022

    • 著者名/発表者名
      高阪将人(分担執筆) 馬場 卓也・内田 豊海・中和 渚・福田 博人・服部 裕一郎 (編著)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733654
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Children’s Creative Inquiry in STEM2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji MATSUBARA, Masato KOSAKA & Yoshimi KOBAYASHI (Chapter writing) Karen Janette Murcia, Coral Campbell, Mathilda Marie Joubert, Sinead Wilson (Eds.)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030947231
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 国際教育開発入門2020

    • 著者名/発表者名
      馬場 卓也、清水 欽也、牧 貴愛、中里 春菜、池田 秀雄、平川 幸子、下田 旭美、小塚 英治、中和 渚、河原 太郎、高阪 将人
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ブックウェイ
    • ISBN
      9784865844559
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「第7章 プロジェクト"小社会における家族支援"」、「第8章 プロジェクト"私たちの地域社会"」Ole Skovsmose 著、馬場卓也 監訳 『批判的数学教育の哲学 数学教育学の新しい地平』2020

    • 著者名/発表者名
      高阪将人 (分担翻訳)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      丸善プラネット
    • ISBN
      9784863454507
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「第3章 世界の算数・数学教育」守屋誠司 編著 『小学校指導法 算数』pp.38-49.2019

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      玉川大学出版
    • ISBN
      9784472405761
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi