• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育現場における生き物介在型環境教育プログラムの開発と継続的な実践モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K14212
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関東京農業大学

研究代表者

森元 真理  東京農業大学, 農学部, 助教 (30611678)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人と生き物のかかわり / 保育者養成 / 遊びと学びのデザイン / 生き物飼育 / EfS / プログラム開発 / バイオフィリア / アニマルウェルフェア / 人と生き物とのかかわり / 飼育動物 / 教材開発 / 保育 / バイオデザイン / バイオミミクリ / コミュニケーションデザイン / 幼児教育 / 自然体験 / 環境教育 / 生物循環 / 生き物への配慮 / ESD / 幼児期の自然体験 / 人と生き物の関わり
研究開始時の研究の概要

わが国の多くの幼児教育施設では、古くから生き物飼育が行われているが、飼育の負担や保育者の知識不足等から保育に活用されていない場合が多く、具体的な目標を立てた実践とその客観的な評価はほとんど行われていない。他方で、自然体験活動は従来から保育の中で重要視されており、近年注目されている環境教育についても幼児期の発達の特性に応じた実践モデルの蓄積が求められている。
本研究では、幼児期における生き物を介した適切な動物介在教育と環境教育を促進するための「生き物介在型の環境教育プログラム」を開発し、保育現場で実践できる効果的なモデルの提案と継続的な実践に向けた保育者養成教育のためのデザインの構築を図る。

研究成果の概要

本研究は、幼児期における生き物を介した適切な教育及び環境教育を促進するための「生き物介在型環境教育プログラム」を開発し、保育現場で実践できる効果的なモデルの提案と継続的な実践に向けた保育者養成のためのデザインの構築を目指して実施した。
その結果、身近な生き物を題材に、1.多様なプログラム及び関連する遊びツール(教材)の開発、2.幼児及び保育者(保育学生含む)による1を用いた実践と評価、3.プログラム及び遊びツール(教材)のリデザイン、4.開発したコンテンツの提供方法の検討と提供の実施を経て、保育者自身がアレンジでき、継続して取り組める実践モデルを構築することが出来たと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

園における生き物飼育をはじめとした自然体験は、近年、その必要性が指摘されている環境教育においても重要な意味を持つと考えられている。他方で、現状として飼育動物は保育に十分に活用されておらず、環境教育も保育者が主体となって取り組むことができる実践モデルが存在しないため、双方の促進に向けた課題となっている。そこで本研究では、多様な生き物を題材に、各園の実情に合わせてアレンジ可能な「生き物介在型環境教育プログラム」及び遊びツール(教材)を多数デザインした。これによって、多くの園が保育に生き物を活かすことができ、幼児期の環境教育のねらいに則した継続的な実践に向けた一歩を踏み出す一助になると考えられた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 幼児教育施設における環境教育に関する研究 -飼育動物(カメ)に関するオリジナル絵本の読み聞かせに注目した実践とその評価-2022

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 山下久美
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学 教職課程研究年報

      巻: 13 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児の間接的な自然体験としての羊人形型遊びツールの作成とその評価2024

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 菊池萌菜美,村野笑,山下久美
    • 学会等名
      こども環境学会20周年記念大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生きものと暮らしとをつなぐ絵本教材のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 弥永夏希, 山下久美
    • 学会等名
      日本環境教育学会 第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダンゴムシを題材とした自然科学との出会いにつながる遊びの実践とその可能性の検討II -保育者による実践と事後のインタビュー調査を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      森元真理
    • 学会等名
      ダンゴムシを題材とした自然科学との出会いにつながる遊びの実践とその可能性の検討II -保育者による実践と事後のインタビュー調査を通して-
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダンゴムシを題材とした自然科学との出会いにつながる遊びの実践とその可能性の検討 -保育学生の実践記録を通した振り返りから遊びをリデザインする試み-2022

    • 著者名/発表者名
      森元真理、山下久美
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 虫と暮らしをつなぐ遊びのデザイン -保育者による評価に基づいたリデザインに向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      森元真理、山下久美
    • 学会等名
      日本環境教育学会 第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境教育のための生き物を介した遊びツールデザイン ー保育学生における「虫と暮らしのつながりカルタ」による短期的な学習効果の検証ー2021

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 山下久美
    • 学会等名
      日本保育学会 第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 羊を題材とした食育活動の実践と評価2021

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 石塚智恵美
    • 学会等名
      第9回日本食育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育学生の身近なムシに対する好き嫌いとその要因2020

    • 著者名/発表者名
      森元真理 , 山下久美
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育施設における環境教育の実践に向けた教育デザイン-保育学生に対する身近な生き物を介した環境教育プログラムの実践と評価-2020

    • 著者名/発表者名
      森元真理 , 中野百莉 , 山下久美
    • 学会等名
      日本農業教育学会2020年広島大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 身近な生き物を介した環境教育の実践に向けて-環境教育プログラムに対する保育学生の視点からの評価-2020

    • 著者名/発表者名
      森元真理
    • 学会等名
      日本自然保育学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育学生の身近なムシに対する好き嫌いとその要因2020

    • 著者名/発表者名
      森元 真理, 山下 久美
    • 学会等名
      日本保育学会 第73回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 飼育動物を介した環境教育プログラムに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      森元 真理, 西山 正人, 山下 久美
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectivity of Environmental Education Program Using Small Animals Kept in Japanese Elementary Schools.2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Morimoto, Haruna Tamura
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi