研究課題/領域番号 |
19K14213
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
雲財 寛 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 助教 (00806838)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 理科教育 / 教科教育学 / 認知欲求 / 知的謙遜 / 知的謙虚さ / 学習指導法 / 理論の構築過程に基づく学習指導 / 法則の構築過程に基づく学習指導 / 尺度開発 / 理科 / 「理論」の構築過程に基づく学習指導 / 非認知能力 / 叡智 / 質問紙調査 / 指導法の考案 |
研究開始時の研究の概要 |
非認知能力(たとえば,自己認識,意欲,忍耐力,自制心など)を育成する重要性が高まってきた。そして,日本の教科教育においても,平成29年度に告示された学習指導要領では,育成を目指す資質・能力の1つに「学びに向かう力・人間性等」が明記されたように,非認知能力に注目が集まっている。本研究はこのような非認知能力を理科の文脈で捉え直し,理科における非認知能力を育成するための学習指導法を考案することを目的とする。この目的を達成するために,「1。理科における非認知能力の概念規定」,「2。理科における非認知能力の実態の解明」,「3。理科における非認知能力を育成する学習指導法の考案」という手順で研究を進める。
|
研究成果の概要 |
本研究は,まず,理科の本質という視点から,理科で育成することができる態度として「理科における認知欲求」と「理科における知的謙虚さ」を見出した。次に,理科における認知欲求を評価する尺度を開発するととともに,その実態を解明した。また,理科における認知欲求を育成する学習指導法を考案し,その効果を検証した。 同様に,理科における知的謙虚さについても,それを評価する尺度を開発するとともに,その実態を解明した。そして,理科における知的謙虚さを育成する学習指導法を考案し,その効果を検証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,教科教育学という視点から,理科で育成可能な態度として「認知欲求」と「知的謙虚さ」を見出したことに学術的意義がある。また,限定的ではあるがそれらの態度を育成する学習指導法の一例を示した。これらの学習指導法を幅広く展開することができれば,知的な活動を楽しめる子供をこれまで以上に増やせる可能性がある。このような意味において社会的意義があると考える。
|