• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的なものづくりと新しい文化的アイデンティティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14230
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

佐藤 真帆  千葉大学, 教育学部, 准教授 (30710298)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード伝統工芸 / 文化遺産 / アイデンティティ / 美術教育 / 質的研究 / 伝統 / 文化 / 美術 / カリキュラム / 工芸 / 文化的アイデンティティ
研究開始時の研究の概要

本研究は、美術の特性を活かし、伝統的なものづくりを用いた文化理解と子どもたちの新しい文的アイデンティティの形成に関する理論を築き、理論の実践的活用への足がかりを作ることを目的とする。子どもたちの伝統や文化に対する知識・理解を深め、美術を通した国際理解と美術文化の継承と創造への関心を育て、多文化であることを尊重できる新しい文化的アイデンティティの育成は急務である。比較教育研究の視点を用いて日本における新しい伝統、文化の教育の可能性を探る。

研究成果の概要

本研究は、文化としての美術とその多様な表現方法を活用し、美術科教育において伝統工芸による文化の学習活動と生徒の新しい文的アイデンティティの構築に関する理論と授業実践を提案することを目的とした。グローバル化によって文化が国家や民族などに限定されない現代社会において,生徒の文化的資質能力の育成は緊急の課題である。生徒の日本の美術文化への興味・関心の高さが明らかになったが、一方で、固定的な文化遺産や伝統の考え方が,多様化する教育現場での伝統工芸の指導を困難にしていた。生徒が自分の見方や捉え方に自覚的になること促す美術の学習は,伝統と文化遺産の問題に深く取り組むことができる有効なアプローチとなる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、美術科教師へのインタビューや生徒への質問紙調査、伝統工芸の授業観察よって、中学校美術科の文化遺産や伝統工芸教育の現在の特徴や課題などの詳細を明らかにした。日本の文化遺産及び伝統を固定的に捉えないこと,異文化理解,場所を基盤にしたアプローチ,脱植民地の美術教育の視点などの現代的な導方法を特定することができた。これによって、教師と生徒は美術によって,文化やアイデンティティの問題により深く取り組むことができる。本研究の成果は,これまで吟味されてこなかった信念や前提を疑い,現実について批判的に考える批評的思考の育成を含む新しい文化遺産教育や伝統工芸の研究及びカリキュラム開発の指針となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] エトヴェシュ・ロラーンド大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の中学校における文化遺産としての伝統工芸の指導2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 真帆
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 349-356

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P349

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121752/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Art teacher views on traditional craft as cultural heritage in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Maho Sato
    • 雑誌名

      GRIETAS Y PROVOCACIONES CONGRESO REGIONAL INSEA LATINA 2021 CUSCO

      巻: 1 ページ: 811-817

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Teaching Traditional Crafts and Heritage in Art Teacher Training in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 雑誌名

      Learning Through Art: International Perspectives

      巻: 2 ページ: 349-378

    • DOI

      10.24981/978-lta2020.17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactive Art Research Project, Based on International Dialogue between Japanese and Hungarian Teacher Trainers, Applying the Tools of Visual Language and Contemporary Plastic Arts: The 3612 Bamboo Tandem and Lessons in Hungary2019

    • 著者名/発表者名
      Gabriella Pataky & Maho Sato
    • 雑誌名

      SPECIAL ISSUE InSEA Congress 2018: Scientific and Social Interventions in Art Education

      巻: 1 ページ: 96-105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sustainability and traditional craft to preserve cultural heritage in Japanese art education2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Sato
    • 学会等名
      World Summits of Arts Education, Funchal, Madeira, Portugal.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Traditional craft and identity in art education2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Sato
    • 学会等名
      The International Society for Education through Art World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring teaching traditional crafts as heritage through designing and making semamori2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Sato
    • 学会等名
      The International Society for Education through Art World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] より多様な美術教育へ(「グローバリゼーション時代の美術教育:現状と課題の共有をめざして」)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤真帆
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sculpting conversations between and among cultures2021

    • 著者名/発表者名
      Gabriella Pataky, Maho Sato, Jonathan Silverman
    • 学会等名
      InSEA Regional European Congress: Being Radical 2021 (Baeza, Spain)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art teacher views on traditional craft as cultural heritage in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Maho Sato
    • 学会等名
      InSEA Regional Latin America Congress 2021 (Cusco, Peru)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Traditional Crafts and Cultural Heritage in Art Education in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 学会等名
      International society of education through art, アジア地域学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3612+ Bamboo Tandem: Creating unique cultural learning processes for MAKING in teacher training courses of Hungary and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Gabriella Pataky & Maho Sato
    • 学会等名
      International Society for Education Through Art, InSEA2019 World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi