• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者の主観的(間主観的)価値判断を促進する集団即興演奏教育教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14237
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

長谷川 諒  神戸大学, 国際人間科学部, 非常勤講師 (30817250)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード即興演奏 / 音楽科 / サウンドペインティング / 音楽科教育 / 集団即興演奏 / 教材開発 / 音楽づくり / 主観的(間主観的)価値判断 / 音楽教育学 / 音楽
研究開始時の研究の概要

これまでの音楽科教育は,特定の音楽ジャンルで継承されてきた「良さ」に触れつつ,それが「良い」とされる理由について学ぶことに重きが置かれてきた。一方,特に公教育においては,学習者が「良さ」の基準を自ら生み出していくような実践も必要なのではないだろうか。そのような問題意識のもと,本研究は,指揮付き集団即興演奏であるサウンドペインティングの実践者に注目することで,音楽する主体が主観的(間主観的)に自身の音楽経験を価値付けていくプロセスをインタビュー調査とその逐語データの質的分析により理論化するとともに,そのような価値付けを促進する集団即興演奏のための小学校音楽科用教材を開発することを目的とする。

研究成果の概要

サウンドペインティングのようなオーソリティ/オーセンティシティ不在の集団即興演奏において,演奏者は「記憶・反応の難しさ」 , 「即興的創作の難しさ」 , 「自己開示の難しさ」に直面していたこと,そしてサウンドペインティングにはそれらの克服を支援するような機能が内在していたことが明らかになった。
以上の集団即興演奏習熟モデルを元に,小学校で平易に実践可能な集団即興演奏の技法である《Group Musical Improvisation with Cards》(《GMIC》,ギミックと呼称する)を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果である《GMIC》の技法は,小学校から高校までの音楽科の授業で平易に実践可能であり,日本の音楽科教育において量的に冷遇されてきたともいえる「音楽づくり」「創作」の指導モデルを提示することができた。また,サウンドペインティング研究で明らかになった3つの「難しさ」は,集団即興演奏をファシリテートする際に有用な視点となる。その意味で,本研究の成果は教科教育のみならず音楽ワークショップ等にも活用できるものである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 様式的規範に束縛されない集団即興演奏における 演奏者の習熟過程 ―サウンドペインティング実践者に対するインタビューと SCATによるテキスト分析を通して―2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川諒
    • 雑誌名

      JASMIMジャーナル

      巻: 9 ページ: 3-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メタ音楽としての集団即興ーカードを用いた集団即興演奏《GMIC》の紹介とその教科教育的意義ー2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川諒
    • 学会等名
      日本音楽即興学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「自律的に音楽する教員」を育む養成課程試論2023

    • 著者名/発表者名
      木下和彦,藤本茉里恵,中村昭彦,長谷川諒
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サウンドペインティングが促進する主観的(間主観的)価値判断の具体とその音楽教育学的意義2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川諒
    • 学会等名
      日本音楽即興学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 即興演奏実践時に促進される主観的(間主観的)価値判断の具体ーサウンドペインティング実践者への半構造化面接とテキストデータの質的分析2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川諒
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 【集団即興演奏】サウンドペインティングについて詳しく解説しました

    • URL

      https://youtu.be/RWR7pFFmaQ8?si=2vxNgAZCGpTsFNGI

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] こどもコンサート「不思議な森への大遠足」神戸市室内管弦楽団・神戸市混声合唱団

    • URL

      https://youtu.be/5STiOvCU3T8?si=EU8MwJCVHllp2xXD

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi