• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会科教師は論争問題をどのように捉えているか―「政治的中立性」との関係から

研究課題

研究課題/領域番号 19K14239
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

川口 広美 (前田)  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80710839)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード論争問題学習 / シティズンシップ教育 / 教師教育 / 教員養成 / 市民性教育 / 教師志望学生 / 社会科教育 / 自己検閲 / 教師志望学生の研究 / 論争問題 / 教師の意識調査
研究開始時の研究の概要

選挙年齢の引き下げを背景に,現在主権者教育の充実が推進されている。この中で,多様な価値を認識し,調停することができる「考える主権者」の資質を育成することを目的に,論争問題学習に注目が集まっている。しかし,現状では,政治問題化を避けるべく,論争問題の教材化を忌避する状況にあるといわれる。
本研究は,日本の中等学校の社会科教師(①現職教師と②教師志望学生)の論争問題学習の捉え方を把握することを目的とする。その際,(1)教師たちがどのように論争問題学習を捉えているのか,(2)なぜそのように捉えているのか,について,「政治的中立性」の捉え方や教師を取り巻く環境・文脈から明らかにしたい。

研究成果の概要

本研究は,日本の中等学校の社会科教師(①現職教師と②教師志望学生)の論争問題学習の捉え方を把握することを目的とする。その際,(1)教師たちがどのように論争問題学習を捉えているのか,(2)なぜそのように捉えているのか,について,教師を取り巻く環境・文脈から明らかにする。目的を達成するために、2種類の調査を行った。論争問題学習の捉え方の全体的な傾向を把握するための質問紙調査と、特定のテーマに絞り文脈や要因の相互作用を探る質的調査である。その結果、現職教師の多くは、重要性は把握しながらも実施を困難に感じていること、論争問題学習を促進するためには、教科をこえた教師教育や研究の必要性が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

選挙年齢の引き下げを背景に,現在主権者教育の充実が推進されている。この中で,「考える主権者」の資質を育成することを目的に,論争問題学習に注目が集まっている。しかし,現状では,政治問題化を避けるべく,論争問題の教材化を忌避する状況にある。論争問題学習を進めることができるのかを考える際には,日本の社会科教師の論争問題学習をめぐる受け止め方の把握が不可欠である。それは,社会・文化的状況によっても基準は異なるためである。しかしながら,日本においては現状詳細案調査が行われていない。そのため,教師の論争問題学習の状況の把握を行い,その特徴を明確にすることは重要である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] デジタル時代のシティズンシップ教育カリキュラムの内容構成 : 学習者の政治参加を促すDigital Civics Toolkitの場合2022

    • 著者名/発表者名
      川口 広美・神田 颯・ 今井 祐介・ 宇ノ木 啓太・ 藤井 結子・ 村田 一朗・ 両角 遼平 ・奥村 尚・ 河原 洸亮
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 21-29

    • DOI

      10.15027/52341

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018386

    • 年月日
      2022-03-18
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師はどのようにCOVID-19を授業化するか : 社会科と保健体育科の2人の教師を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 , 大坂 遊 , 金 鍾成 , 高松 尚平 , 村田 一朗 , 行壽 浩司 , 佐藤 甲斐
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 49-56

    • DOI

      10.15027/50613

    • NAID

      120007002514

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018368

    • 年月日
      2021-03-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師は社会の生々しい問題を教える際に、何をどのように考慮するか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・金鍾成・岡田了祐・村田一朗
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 232234-232234

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科教員志望学生は、論争問題学習でどのトピックをいかに扱おうとしているか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・野瀬輝・玉井慎也・奥村尚・小野創太
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 234235-234235

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「論争問題学習」はどのように論じられてきたか : 社会科教育学の関連論文の検討を基にして2020

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 奥村 尚 玉井 慎也
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 号: 1 ページ: 40-49

    • DOI

      10.15027/50173

    • NAID

      120006951550

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033016

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様性理解をめざした日本史授業開発 : 単元「満州事変期における新聞の論調変化とジャーナリズム論」の場合2020

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 高松 尚平 玉井 慎也 両角 遼平 青本 和樹 篠田 裕文 真崎 将弥 久保 美奈 奥村 尚
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 26 ページ: 21-28

    • DOI

      10.15027/49111

    • NAID

      120006841717

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018352

    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 地理歴史科・公民科教師はどの論争問題をいかに扱おうとしているか2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美・奥村尚・小野創太・田中崚斗・玉井慎也・野瀬輝・
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教師は社会の生々しい問題を教える際に、何をどのように考慮するか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・金鍾成・岡田了祐・村田一朗
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 社会科教員志望学生は、論争問題学習でどのトピックをいかに扱おうとしているか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・野瀬輝・玉井慎也・奥村尚・小野創太
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教師はどのように“コロナ”に向き合っているか-「授業」に対する語りを中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第 72 回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Can second-order concepts change Japanese history classroom? A case study of Japanese history teachers2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      Graz Conference, University of Graz
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "It is important...But" A case study of Japanese social Studies preservice teachers struggling for teaching controversial issues2019

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim and Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting in Tokyo,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crossing boundaries, Learning from others: Reimagining citizenship education in global age2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      organization of social studies teachers in the Philippine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会の「再政治化」に対応する社会科教師をいかに育てるか2019

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師は二次的概念をどのように実践に取り入れているか2019

    • 著者名/発表者名
      川口広美, 城戸ナツミ
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 〈つながる・はたらく・おさめる〉の教育学2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・岡田了祐・福井駿
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820807117
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「社会科とはどのような教科か」(日本教科教育学会編『教科とその本質』)2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804835
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 社会科教師の論争問題学習に対するスタンス調査研究(EVRI叢書)

    • URL

      https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/BERP/6/--

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 第104回定例オンラインセミナー開催報告

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/21155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 第90回定例オンラインセミナー開催報告

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/19500

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 川口広美researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hiromik

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 第48回定例オンラインセミナー

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/12427

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 「平和・市民性教育」ユニット

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/peaceandcitizenship1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi