研究課題/領域番号 |
19K14244
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 島根県立大学 |
研究代表者 |
山田 洋平 島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (60735687)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
|
キーワード | 社会性と情動の学習 / 心理教育プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
これまで,発達障がいの特性を持つ子どもに対する心理教育プログラムは,当該児童生徒への個別指導や同じ特性を持つ児童生徒に対する集団指導が中心であった。こうしたアプローチは,重要であるが,子どもの学校適応を考慮すると,こうしたスキルの学習によって,クラスの仲間から肯定的な評価を受ける仕組みが重要である。そこで,社会性を育成するSELプログラムの実施によって,“気になる子ども”が何らかの形でクラスの仲間との人間関係に自信が持てるような仕組みを作ることが求められる。そこで本研究では“気になる子ども”に対する個別のSELプログラムと,クラスで行うSELプログラムを連動したプログラムを構築し実施する。
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は,支援ニーズのある高校生に対して個別と学級のSEL(social and emotional learning)プログラムを実施し,その効果を検討することであった。2名の高校生を対象に実践を行った結果,高校生の対人関係に対する意識改善の可能性が示唆された。この成果は,学級SELと個別SELを関連付けることによって,個別のSELが“点から線”の実践となったことによる影響によるものと考える。また,今後の課題として,学級SELと個別SELとを関連づけた実施の難しさ,生徒の対人関係の改善に向けた取り組みの工夫,教職員との連携が挙げられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで,特別な支援ニーズを持つ児童生徒に対する心理教育プログラムは,当該児童生徒への個別指導と同じ支援ニーズを持つ児童生徒に対する集団指導が中心であった。こうした介入は,児童生徒の特性に応じた重要な介入である反面,子どもの学校適応を促進する取り組みとしては不十分であった。本研究での実践によって,児童生徒の特性に応じた実践を行うことのできる個別SELと児童生徒の学級適応の促進が期待できる学級SELのそれぞれの良さを連動させたプログラムの成果が示されことは社会的意義があると考える。
|