• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人の非伝統的海外留学の拡大とそのメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14258
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

星野 晶成  名古屋大学, 国際本部, 准教授 (40647228)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード大学の国際化 / 海外留学 / 留学 / センスメイキング / 高等教育の国際化 / 東南アジア / 非伝統的海外留学 / 国際教育交流 / センスメーキング / グローバル人材育成 / メカニズム / 教育政策
研究開始時の研究の概要

近年、日本では「長期海外留学の減少」と「大学生の短・中期海外留学の増加」(約6割が1ヶ月未満の滞在)が顕著になっている。更に、英語先進国(伝統的留学先国)以外に、ASEAN、アフリカ、中南米、南アジアといった非伝統的留学先国への留学が拡大している。つまり、日本からの海外留学に変容(短期化/多様化/プログラム化/大衆化)が見られる。この変容において「政府」、「大学」、「大学生」の相互・因果関係を明確に指摘できていない。結果、教育政策の運用や効果等の議論に精度を欠く状態である。本研究では、大学を対象として、非伝統的海外留学プログラムの動態(設計/取組/課題等)を解明し、政策提言に用いる。

研究成果の概要

本研究課題では、非伝統的留学プログラムの開発・実施には、「大学的」、「人的」、「学生(受益者)的」、「地政的」要因・動機が存在し、それらが「開発・実施の促進」と「目的・内容の決定」の意味を持ちながら、お互い有機的に影響し合っていることがわかった。そして、そして、留学プログラムによって、これら要因・動機の影響力、及び影響の仕方は異なっていた。教職員は、所属大学の特徴、及び学生の性質・需要に合致するプログラム開発・実施を検討しながらも、教職員の個人的立場から利点が生じる意味づけをし、その実現行動の一つとしてプログラム開発・実施に携わっていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果は、日本人の海外留学が「短期化」、「多様化」、「プログラム化」、そして「大衆化」といった変容を遂げる中で、この特徴が顕著な非伝統的海外留学を用いて、その実態(設計/取組/課題等)を明らかにしたことになる。この解明は大学が社会的要請と自大学生の需要を合わせて、海外留学プログラムの開発・実施を戦略的いかに実践するかの共通原理になると思われる。ひいては、「大学の国際化」と「グローバル人材育成」の実践活動を担う大学教職員への実務的ノウハウに蓄積につながる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] How Japanese Universities Develop Study Abroad Programs in Southeast Asia: A Sensemaking Perspective.2022

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshino
    • 雑誌名

      Journal of Studies in International Education

      巻: Online First

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学教職員の留学プログラム開発への一考察 -センスメイキングの視点から-2022

    • 著者名/発表者名
      星野晶成
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 22 ページ: 231-243

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internationalization of Japanese Universities in the COVID-19 Era2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Shimmi, Hiroshi Ota, Akinari Hoshino
    • 雑誌名

      International Higher Education

      巻: 107 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 短期留学プログラム開発・実施の構造に関する研究 -日本の4大学のASEAN留学プログラムを事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      星野晶成
    • 雑誌名

      名古屋大学 博士学位請求論文

      巻: 0 ページ: 1-194

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ日本の大学はASEANで留学プログラムを開発・実施するのか? -4大学の事例を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      星野晶成
    • 雑誌名

      国際開発フォーラム

      巻: 50 ページ: 1-20

    • NAID

      120006842494

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Trash or Treasure? The Role and Future of Humanities Disciplines amidst the rise of Academic Entrepreneurialism2021

    • 著者名/発表者名
      Hayes Tang, Akinari Hoshino
    • 学会等名
      Australian Association for Research in Education 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Education and ICT During and Post COVID-19: Japan's Experiences and Perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ota, Yukiko Shimmi, Akinari Hoshino
    • 学会等名
      4th Symposium of the World Council of Comparative Education Societies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストコロナに向けた国際教育交流 -ICTを活用した新たな教育実践ならびに国際教育交流の可能性と方向性を考える-2021

    • 著者名/発表者名
      太田浩, 星野晶成, 新見有紀子
    • 学会等名
      第57回日本比較教育学会(ラウンドテーブル)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Emotional Positioning in Academic Internationalization: Interactionist Perspectives between Japanese Universities and Southeast Asian Counterparts2021

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshino, Hayes Tang
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Hong Kong 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The New Frontier of Study Abroad from Japan: Policies, Impact and Program Development for Non-traditional Programs2021

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshino, Yukiko Shimmi, Hiroshi Ota
    • 学会等名
      The Forum on Education Abroad: 17th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人大学生の留学変容 -ASEAN留学プログラム開発・実施における卒業生の役割-2020

    • 著者名/発表者名
      星野晶成
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非伝統的留学プログラム開発・実施に影響を与える要因について -日本の4大学のASEAN留学プログラム事例-2020

    • 著者名/発表者名
      星野晶成
    • 学会等名
      第41回異文化間教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi