• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人米国留学生の知識外交への寄与-半世紀のライフヒストリー

研究課題

研究課題/領域番号 19K14267
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関共立女子大学

研究代表者

Asada Sarah  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (90806978)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードstudy abroad / higher education / outcomes / knowledge diplomacy / SDG 4.7 / peacebuilding / Japan / United States / internationalization / international relations / connectivity / humanist approach / life experiences / diplomacy / long-term impacts / temporal sequence / International Students / Internationalization / Higher Education / Globalization / International Relations / Study Abroad / Study Abroad Programs / Knowledge Diplomacy / Student Mobility / Personal Outcomes / Social Outcomes / impacts
研究開始時の研究の概要

This research aims to understand how international higher education and study abroad contributes to knowledge diplomacy. A retrospective mixed-methods study on Japanese one-year study abroad students at US liberal arts colleges from 1963 to 2013 consists of a survey and follow-up interviews. The research examines the long-term impacts on academic, professional, and personal development. Subsequent life experiences are explored through a transnational lens to understand study abroad's role in creating connections between Japan to the US and wider world.

研究成果の概要

現在の国際社会では、多くの国家が協力しつつ競いあって知識基盤を拡大させており、「知識外交(knowledge diplomacy)」の重要性が増している。本研究は、日米の高等教育における国際化や留学が知識外交とどのように連関しているのかについて、定量的・定性的な実証的知見を提供するものである。ケーススタディでは、1963年から2013年までの50年間、米国の大学に留学した日本人の1年留学の長期的な成果に着目している。本研究成果は、留学先の国や世界とのつながりや意識が高まることで、知識外交における留学プログラムの役割を明確に示すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、グローバルな高等教育や留学が知識外交にどのように貢献するのかを明らかにするものである。研究結果は、海外留学が50年以上に渡り人々の生き方に影響を与え、日本とアメリカ、そしてより広い世界との間のさらなる知識やつながりをもたらすことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Japan Study(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam Japan University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University/Vietnam Japan University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Japan Study(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Japan Study(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Higher education and the SDGs2023

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Interdisciplinary Studies of Science and Culture, Kyoritsu Women's University & Kyoritsu Women's Junior College

      巻: 29 ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Higher education, internationalization, and SDG 4.72023

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 学会等名
      Waseda International Workshop on Higher Education and SDGs (Global Governance)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Providing equitable and quality education: Including students with disabilities in EMI university programmes in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada, Diana Kartika, and Rita Nazeer-Ikeda
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日米高等教育における国際化: 個人と社会のつながりに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 学会等名
      Wednesday Colloquium, Kyoritsu Women’s University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルをめざせ!~海外留学で個人と社会を変革する~2022

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 学会等名
      Kyoritsu Academy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] International research projects and positionality2022

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 学会等名
      Contemporary Issues of Southeast Asia Seminar, University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Promoting SDGs through the new model university: Binational universities in Vietnam2022

    • 著者名/発表者名
      JungHyun Ryu and Sarah Asada
    • 学会等名
      International Conference on Innovation in Higher Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Higher Education, internationalisation, and SDG 4.7: Current realities and future possibilities2022

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada, Rita Nazeer-Ikeda, and Diana Kartika
    • 学会等名
      British Association for International and Comparative Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enduring or resisting the developmental state: A comparative analysis of evolving political influence on education in Singapore and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Rita Nazeer-Ikeda, Diana Kartika, and Sarah Asada
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the lifelong influences of Japanese one-year study abroad in the US over 50 years: An humanist approach2021

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society (CIES)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese one-year study abroad in the US: A historical perspective from the 1960s to 2010s2020

    • 著者名/発表者名
      Sarah R. Asada
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society (CIES)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Personal and Social Impacts of Study Abroad2019

    • 著者名/発表者名
      Sarah R. Asada
    • 学会等名
      World Education Research Association (WERA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] "Changing dynamics occurring in Asia Pacific student mobility" in Student and skilled labour mobility in the Asia Pacific region: Reflecting the emerging Fourth Industrial Revolution (pp. 129-146)2023

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada (Edited by S. Ashizawa and D Neubauer)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783031160646
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] "From international students to global human resources: Can policies be the matchmaker for Japan’s future?" in Home and abroad: International student experiences and graduate employability. (pp. 31-46)2022

    • 著者名/発表者名
      Sarah Asada and JungHyun Ryu (Edited by X. Zhao, M. Kung, K. Bista and Y. Ma)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      STAR Scholar Books
    • ISBN
      9781957480039
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi