• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリキュラム・マップを基盤とした学習成果の可視化方法の提案とその検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K14275
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

斎藤 有吾  新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード学習成果の可視化 / パフォーマンス評価 / PEPA / 対話型論証モデル / 標準テスト / カリキュラム・マップ / エキスパート・ジャッジメント / ルーブリック
研究開始時の研究の概要

近年、推し進められている高等教育改革において、「学習成果の可視化」は重要なキーワードである。学習成果とは、大学での学習の結果、得た知識、技術、態度などの成果を指す。そしてその可視化が多くの高等教育機関において精力的に取り組まれている。しかし、多くの大学で実施されている方法は、ディプロマ・ポリシーに対応するような評価であるとは言い難い。そこで、医療系単科大学の藍野大学を主たるフィールドとして、上記の問題を乗り越えるための学習成果の測定手段を提案し、その信頼性・妥当性・実行可能性を検討し、さらに他分野への適用可能性を検討する。

研究成果の概要

近年、推し進められている高等教育改革において、学習成果の可視化は重要なキーワードである。本研究ではある医療系単科大学を主たるフィールドとして、学習成果の測定手段を提案し、その信頼性・妥当性・実行可能性を検討し、さらに他分野への適用可能性を検討することを目的としている。コロナ禍において、フィールドとする大学における本研究の計画の進行に実行可能性の観点から困難が生じた。そこで、本研究で焦点を当てる学習成果の評価の手法のいくつかに焦点を絞った。それによって得られた評価情報を用いて、以前まで実施されてきた学習成果の評価ではカバーできなかった資質・能力を評価できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学習成果の可視化は重要なキーワードであるが、多くの大学で実施されている方法は、ディプロマ・ポリシーに対応するような評価であるとは言い難い。例えば、学生を対象とした質問紙調査による方法は、教員による直接評価の代替はできない。また、教育関連企業が開発した標準テストは、当該大学や学位プログラムのディプロマ・ポリシーに対応しているとは限らない。そこで、本研究ではある医療系単科大学を主たるフィールドとして、上記の問題をエビデンスをもって示したこと、それを乗り越えるための学習成果の測定手段を提案したことに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 医療系分野における汎用的能力の評価方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      平山朋子・斎藤有吾・松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42 ページ: 105-114

    • NAID

      40022298108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 量的研究法科目における対話型論証モデルの 活用とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・松下佳代
    • 学会等名
      第28回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 医療系学生のリーディング・スキルの向上を目指した授業実践―統計学の授業における数量的読解に焦点を当てて―2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・平山朋子・杉山芳生
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム,
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系学生のリーディング・スキルを測定するためのテストの開発と活用, 2020年大学教育学会大会2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・平山朋子
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系学生のリーディング・スキルを測定するためのテストの開発と活用2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・平山朋子
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系学生の基礎的な学習スキルを測定するためのテストの開発2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・平山朋子・中村剛至
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教学マネジメントの確立のための学習成果の可視化の展望2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi