• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴う経時的変化に対応した発達障害の鑑別診断補助システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14300
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関熊本大学

研究代表者

安村 明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (60723468)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード発達障害 / 前頭前野 / ADHD / ASD / 発達 / 小児 / 高齢者 / 脳機能計測 / 加齢 / バイオマーカー / 機械学習
研究開始時の研究の概要

発達障害のうち不注意や多動・衝動性といった特異性を呈するADHD児の重症度について、脳機能計測法を用いて定量化する手法を考案した。さらに、機械学習を解析に適用することで飛躍的に診断予測精度を向上させた。本研究では、さらに他の発達障害であるASDの重症度測定法を加えることで、両者の鑑別診断補助システムを開発することを目的とする。ADHDとASDでは中核症状や介入方法は全く異なるが、主観的には同じ発達障害として混同されやすく判別が困難なため、本システムの有用性は非常に高いといえる。また、小児に加えて成人や健常高齢者を比較対象とすることで、加齢に伴う経時的変化に対応するシステムを構築する。

研究成果の概要

実行機能のうち、前頭葉が関わる抑制機能や固執性に着目し、発達障害のうちADHDおよびASDの鑑別診断補助システムを開発することを目的とした。また、小児に加えて成人や健常高齢者を比較対象とすることで、加齢に伴う経時的変化に対応するシステムの構築を目指した。研究成果として、小児から成人、高齢者にかけてのダイナミックな認知機能の変化について多角的に明らかにすることができた。また、査読付きの学術雑誌に7件採択され、15件の学会発表やシンポジウムを行い、国際学会にて1件のbest presentation awardの受賞、国内学会にて1件の発表賞を受賞したことは、特筆すべき業績である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、十分な報告がなされていなかった、小児から成人、高齢者にかけてのダイナミックな認知機能の変化について多角的に明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The acute effect of moderate-intensity exercise on inhibitory control and activation of prefrontal cortex in younger and older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Hideaki、Megumi Akiko、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 2021 号: 6 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s00221-021-06086-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペンタブレットを用いた書字動態とADHDおよび ASD傾向に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      惠 明子、鈴木 暁子、愼 重弼、安村 明
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 22 号: 3+4 ページ: 151-157

    • DOI

      10.11253/ninchishinkeikagaku.22.151

    • NAID

      130008031297

    • ISSN
      1344-4298, 1884-510X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developmental Changes in Cognitive Bias2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akiko、Megumi Akiko、Yasumura Akira
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 12 号: 02 ページ: 293-303

    • DOI

      10.4236/psych.2021.122019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者における主観的幸福感と認知機能の関連性2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 弘、惠 明子、安村 明
    • 雑誌名

      熊本大学社会文化研究

      巻: 19 ページ: 185-194

    • NAID

      120007019101

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 向社会的行動の国際比較および関連要因の検討 : 日中の大学生を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      銭 雅純、惠 明子、安村 明
    • 雑誌名

      熊本大学社会文化研究

      巻: 19 ページ: 39-51

    • NAID

      120007019093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児における自閉傾向と認知バイアスとの関連性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 暁子、惠 明子、安村 明
    • 雑誌名

      熊本大学社会文化研究

      巻: 18 ページ: 65-74

    • NAID

      120006842600

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ひらがな単語聴写課題を用いた自閉スペクトラム症児および注意欠如・多動性障害児における書字形態の特異性2019

    • 著者名/発表者名
      惠明子、福田亜矢子、安村明
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 21(3・4) ページ: 194-201

    • NAID

      130007845608

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者における飽和脂肪酸の摂取量と抑制機能との関係性2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 秀朗, 安村 明
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Relationship between Prefrontal cortex activity and Autism Spectrum Quotient score during an executive function task.2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujihara, Akiko Megumi, Akira Yasumura
    • 学会等名
      15th Annual Autism Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship Between Writing Dynamics of Using a Pen Tablet and ADHD and ASD Tendencies.2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Megumi, Akiko Suzuki, Jungpil Shin, Akira Yasumura
    • 学会等名
      8th World Congress on ADHD
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Sustained Effects of Acute Exercise on Inhibitory Control, Mood and Prefrontal Cortex Activity in Older Adults.2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujihara, Akiko Megumi, Akira Yasumura
    • 学会等名
      International Conference on Dementia, Causes, Concerns and Preventions,
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実行機能課題遂行中の前頭前野の活動と自閉スペクトラム症の傾向との関連性2020

    • 著者名/発表者名
      藤原秀朗、惠明子、安村明
    • 学会等名
      日本発達障害学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 一過性運動が青年と高齢者の抑制機能に与える影響 ―運動効果の年齢間比較と持続性2020

    • 著者名/発表者名
      藤原秀朗、惠明子、安村明
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ペンタブレットを用いた書字動態と発達障害傾向との関連性について2020

    • 著者名/発表者名
      惠 明子, 鈴木 暁子, 愼 重弼, 安村 明
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の主観的幸福感と他要因との関連についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 弘, 安村 明
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 運動が認知機能, 感情, および前頭前野の脳血流量に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      藤原秀朗、惠明子、安村明
    • 学会等名
      第18回日本スポーツ精神医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 階層的な視覚情報処理過程と自閉スペクトラム症の中核症状との関連性について2019

    • 著者名/発表者名
      惠明子、安村明
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の主観的健康感と他要因との関係について2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉弘、安村明
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知バイアスと小児における発達障害の特性との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木暁子、安村明
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害への神経心理学的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      安村明
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害児における文字形態の特異性2019

    • 著者名/発表者名
      惠明子、安村明
    • 学会等名
      第24回認知神経科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi