• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間管理能力の発達過程と促進要因の検討ー時間管理の3側面に着目してー

研究課題

研究課題/領域番号 19K14386
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

井邑 智哉 (井邑智哉)  佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (80713479)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード時間管理 / 児童生徒 / 時間管理支援 / 時間コントロール感 / 子どもの時間管理 / 親の時間管理支援 / 時間管理の学び方 / 時間アセスメント / プランニング / モニタリング
研究開始時の研究の概要

「将来の予測が困難な時代」において,自分の時間をコントロールし,様々な課題に対処していくことのできる力が子どもたちには求められる。本研究では,時間管理能力の発達過程と,その促進要因に関する一連の研究を通して,「児童生徒の時間管理能力を育む方法」を提案することを目的とする。この目的を達成するために,本研究では以下の2点を明らかにする。
(1)時間管理能力の発達過程について,「時間アセスメント」,「プランニング」, 「モニタリング」という3側面から明らかにする。
(2)時間管理能力の促進要因として,「ワーキングメモリ」,「時間管理支援ツール」,「マインドセット」の影響を明らかにする。

研究成果の概要

児童生徒の時間管理能力に関して,(1)児童生徒の時間管理能力を測定する尺度を開発し,目標設定・優先順位,生活リズムの確立という2因子が得られた。また時間管理について学んだ内容を分類した結果,プラニンニング,モニタリング,時間の活用,他律的な時間管理という4種類が得られた。
(2)親など他者からの時間管理支援が時間管理の促進要因として働くかを検討した。子どもの生活リズムの確立に対しては,親による目標設定の支援,自律性の支援,環境面の支援が正の影響を及ぼすことが明らかとなった。これらの結果は,自律的な時間管理を促す親の関わりと,過剰なコントロールについて示唆を与えるものであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的独自性・社会的意義は,「時間管理能力」を切り口として,自ら学ぶ自律的な学習者について言及することができる点が挙げられる。予測困難な時代において,自分の時間をコントロールし,様々な課題に対処していくことのできる力が子どもたちには求められている。しかし子どもたちは具体的にどのように時間管理を行うのかを教わる機会は少ない。本研究を行ったことで,時間管理を学ぶ時期,内容が明らかとなり,他律的な時間管理から自律的な時間管理へと変えていくために必要な支援が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 自律的学習動機づけが児童生徒の時間管理に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      井邑 智哉・塚脇 涼太
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 7 ページ: 271-277

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生の自律的な時間管理が学業成績に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      井邑 智哉・塚脇 涼太
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 7 ページ: 278-283

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親の時間管理支援に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      井邑 智哉、塚脇 涼太
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 6 ページ: 110-116

    • DOI

      10.34551/00023189

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23233

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童の時間管理が長期休暇中の学習に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      井邑智哉・岡崎善弘・高村真広・徳永智子
    • 雑誌名

      時間学研究

      巻: 12 ページ: 55-62

    • NAID

      130007680914

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童用時間管理尺度の開発と信頼性・妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      井邑智哉・岡崎善弘・高村真広・徳永智子
    • 雑誌名

      時間学研究

      巻: 11 ページ: 57-64

    • NAID

      130008052270

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時間管理の学び方に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      井邑智哉・塚脇涼太
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 4 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Does parental time management support increase children's perceived control of time ?2021

    • 著者名/発表者名
      Imura, T., & Tsukawaki, R.
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology(AASP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi