• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病を有する大学生に対する大学で実施可能な治療法の構築に向けた取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 19K14449
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関広島大学

研究代表者

高垣 耕企  広島大学, 保健管理センター, 助教 (80790584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大学生 / 抑うつ症状 / 行動活性化 / 抑うつ / うつ病
研究開始時の研究の概要

大学生は、入学に伴って一人暮らしの開始や交友関係など環境が大きく変化し、うつ病を経験する可能性の高い時期と考えられている。そして、この時期にうつ病を発症すると慢性的な経過をたどり、対人関係の困難や、学業成績の低下、自殺率の増加などの否定的な結果に至ることが多いと指摘されている。そのために、保健管理センターなどの大学機関での早期対応が必要である。そこで、本研究では、まず調査研究によってうつ病を有する大学生の特徴を検討する。次に、効果的な治療法の検証を行い、うつ病を有する大学生に対するエビデンスベースに基づいた治療法の確立に向けた新たな知見を提供することを目指した研究である。

研究成果の概要

本研究の目的は、抑うつ症状を有する大学生の特徴を明らかにし、うつ病の基準に当てはまる大学生を対象に単純行動活性化を実施し、その効果を検証することであった。結果では、①カウンセリングを受けていない大学生のうち、37.57%の大学生が高い抑うつ症状を有していることを明らかにした。②縦断的研究から、閾値下うつからうつ病への変化には回避行動や反すう、セルフ・コンパッションのIsolation得点の増加が関連することを示した。③縦断的データから、単純行動活性化モデルの妥当性を示した。④うつ病の診断基準に当てはまる5名を対象に、単純行動活性化を実施したところ、5週間後の抑うつ症状は有意に改善した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学生は、入学に伴って一人暮らしの開始や交友関係など環境が大きく変化し、抑うつ症状を経験する可能性の高い時期である。しかし、大学では悩みを抱えながら相談に来ない学生への対応が課題になっている。
本研究では、まず抑うつ症状を抱えながら相談に来ない学生の割合を示すことができた。そして、閾値下うつからうつ病への悪化要因を特定し、簡便な心理的な介入法の有効性を示した。これらの結果は、悩みを抱えながら相談に来ない学生に対して、大学で実施可能な支援につながる重要な知見を示すことができたと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Factors associated with university students’ deterioration from subthreshold depression to depression before and during COVID-19 pandemic.2023

    • 著者名/発表者名
      Takagaki Koki, Yokoyama Satoshi
    • 雑誌名

      Behavioral Sciences

      巻: 13 号: 1 ページ: 72-72

    • DOI

      10.3390/bs13010072

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新世代の認知療法:well-beingへの取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      岡本泰昌、 二宮 朗、髙垣耕企、大月 友、竹林由武、佐渡充洋
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 15 ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 動的トピックモデルを用いた心理療法における会話プロセスの量的推定2021

    • 著者名/発表者名
      横山 仁史、髙垣 耕企、神原 広平、神人 蘭、岡本 泰昌
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 47 号: 3 ページ: 295-306

    • DOI

      10.24468/jjbct.20-034

    • NAID

      130008141039

    • ISSN
      2433-9040, 2433-9075
    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Self-Compassion Factors Affect Value-Based Behavior Promotion for Adolescents? The Context of Behavioral Activation2021

    • 著者名/発表者名
      Takagaki Koki、Yokoyama Satoshi、Kambara Kohei
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 566181-566181

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.566181

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relations Among Clinical Factors After Behavioral Activation for Subthreshold Depression2021

    • 著者名/発表者名
      Takagaki Koki、Jinnin Ran、Yokoyama Satoshi、Mori Asako、Kambara Kohei、Okamoto Yuri、Miyake Yoshie、Kagawa Fumi、Okamoto Yasumasa
    • 雑誌名

      International Journal of Cognitive Therapy

      巻: 14 号: 3 ページ: 612-622

    • DOI

      10.1007/s41811-021-00108-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Trait Mindfulness in Behavioral Activation Mechanism for Patients With Major Depressive Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Takagaki K, Ito M, Takebayashi Y, Nakajima S and Horikoshi M
    • 雑誌名

      Frontier in Psychology

      巻: 11 ページ: 845-845

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.00845

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の抑うつに対する行動活性化の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      神人 蘭・ 髙垣耕企・横山仁史・岡本泰昌
    • 雑誌名

      精神療法 増刊

      巻: 7 ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カウンセリングを受けていない大学生のストレッサーと抑うつ症状.2020

    • 著者名/発表者名
      髙垣耕企・横山 仁史・神原広平・香川芙美・三宅 典恵・岡本 百合
    • 雑誌名

      総合保健科学

      巻: 36 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] COVID19流行前から流行中における抑うつ症状の変化と報酬知覚の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      髙垣耕企、横山仁史、光山裕生、吉野敦雄、三宅典恵、岡本百合
    • 学会等名
      第60回全国大学保健管理研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID19流行前と流行中で大学生が知覚するストレスの変化に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙垣耕企・横山仁史・光山裕生・吉野敦雄・三宅典恵・岡本百合
    • 学会等名
      第59回全国大学保健管理研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カウンセリングを受けていない学生の精神的健康の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      髙垣耕企・香川芙美・三宅典恵・岡本百合
    • 学会等名
      第43回日本心身医学会中国四国地方会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] What are factors that affect the sustainable effect of behavioral activation: one year follow-up survey.2019

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, T., Yokoyama, S., Jinnin, R., Mori, A., Okamoto, Y., Miyake, Y., & Okamoto, Y.
    • 学会等名
      The 9th World Congree of Behavioral and Cognitive Therapies.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 認知行動療法における治療関係 セラピーを効果的に展開するための基本的態度と応答技術2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸一(監訳) 高垣耕企(分担 4章、17章担当)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 健康心理学事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本健康心理学会 編 髙垣耕企(分担執筆)
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 認知行動療法事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本認知・行動療法学会 編 髙垣耕企(分担執筆)
    • 総ページ数
      828
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi