• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間的階層構造を捉える予測的学習のニューラルネットワークモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 19K14471
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

中山 真孝  京都大学, 人と社会の未来研究院, 特定講師 (40838398)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード感情 / 畏怖・畏敬 / 予測 / 災害 / 幸福感 / 感動 / 新型コロナウィルス / 不確実性 / ニューラルネットワークモデリング / 予測的学習 / 系列学習
研究開始時の研究の概要

世界は絶えず変化する。様々な事象が時間の流れに従って生起し、我々人間自身も環境に働きかけて継時的に変化を生じさせる。このような継時的に変化する世界とどう相互作用するかという系列順序情報処理の問題は、心理学における最も基本的な問題の一つである。特に、複数分野で研究されている系列の時間的階層構造の内的な学習・表象・処理の理論的統合が可能かというのが本研究の問いである。理論的統合可能性の実証を、(1) 理論の生物学的計算モデルである人工ニューラルネットワークモデルへの実装、(2) 心理学実験・脳波測定実験での理論の予測検討、によって行う。

研究成果の概要

本研究では、ニューラルネットワークモデルによる予測的学習を用いて、時間構造の学習についての検討を行った。特に、予測できないような壮大な事態に遭遇した時に感じるawe感情についてのデータ収集を予定していたが、特にawe感情についてのデータから大きな成果が期待され、またコロナ禍という予測不可能な脅威の中でawe感情の重要性がより高まったため、awe感情を中心に研究を行った。結果として、awe感情は正負両面を持つ両義的感情でありその程度は特に米国より日本で強いことを示し、そこでの負感情は平凡さの価値の再認識により幸福感を高める可能性も示唆された。これらは論文等で成果を発表している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日の社会は、コロナ禍や地球温暖化など、人類が地球規模で対処すべきかつ今まで経験したことがないような脅威に晒されている。このような脅威に対して人々はどのような感情を抱き、どのような行動を起こすのか。これを理解することは地球規模で協力して実際に脅威に対処するために必要である。本研究はawe感情に焦点をあて、その基礎的な性質、および帰結について体系的に検討した。特に文化差の研究では、同じ対象に対するawe感情であっても米国では日本とを比べてポジティブであり、日本ではネガティブであることを示した。このような違いを理解することは地球規模での脅威への対処の協力に向けて重要な知見を提供する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] コブレンツ大学/心理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitat Koblenz(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Carnegie Mellon University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Carnegie Mellon University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Individual and cultural differences in predispositions to feel positive and negative aspects of awe2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Nozaki, Y., Taylor, P., Uchida, Y., & Keltner, D.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 51 号: 10 ページ: 771-793

    • DOI

      10.1177/0022022120959821

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本における感動とAweの弁別性・類似性2020

    • 著者名/発表者名
      前浦 菜央、中山 真孝、内田 由紀子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 27 ページ: 262-279

    • NAID

      130007904701

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meaning of awe in Japanese (con)text: Beyond fear and respect2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Masataka; Uchida, Yukiko
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: -

    • NAID

      130007945158

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aweと意味生成2020

    • 著者名/発表者名
      中山真孝
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: -

    • NAID

      130008067859

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cultural and age differences in trait awe and its relation to wellbeing2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M, Uricher, R, Koh, A, Uchida, Y
    • 学会等名
      Macropsychology Summit on Societal Development & Societal Well-Being
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measuring episodic memory in daily life: An approach with deep learning technology for natural language processing2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, S, Nakayama, M
    • 学会等名
      23rd Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The awe in Japanese context had more negative and less positive connotations than awe in European American context2022

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M., Koh, A. H. Q., and Uchida Y.
    • 学会等名
      The Society for Personality and Social Psychology’s Annual Convention Emotion Preconference, Poster presentation, February 17th, 2022.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FINDING MEANING AFTER A NATURAL DISASTER: THREAT-BASED AWE TRIGGERS MEANING MAKING2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M., and Uchida Y.
    • 学会等名
      Society for Affective Science 2020 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における「Awe」の意味 恐れと敬いとの弁別性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      中山真孝・内田由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 認知科学・文化心理学「こころを動かされること」についての研究とその方法」立ち止まって考える

    • URL

      https://youtu.be/vb_QBBkbAOo

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 「日本における感動と Awe の弁別性・類似性」 が、『認知科学』に掲載されました。

    • URL

      http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/20201104_20201104_nakayama_uchida_3/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi