• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内発的に駆動する認知的制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14483
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関岐阜聖徳学園大学 (2021-2023)
人間環境大学 (2020)
愛知淑徳大学 (2019)

研究代表者

蔵冨 恵  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (00782286)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード認知的制御 / 動機づけ / 内発的動機づけ / 競合適応 / 好奇心 / 接近動機づけ / 回避動機づけ / 認知的労力 / 視覚的注意
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,内発的動機づけによって駆動する認知的制御メカニズムを明らかにすることである。課題文脈に応じて方略を調整する認知的制御は,金銭的報酬のような外発的動機づけによって駆動することが明らかとなってきた。しかし,課題そのものを楽しむといった内発的動機づけについては,認知的制御との関係性は検討されてこなかった。そこで,知的好奇心を誘発するパラダイムによって,内発的動機づけを操作し,その課題に対する動機づけが駆動させる認知的制御メカニズムを解明する。

研究成果の概要

課題文脈にもとづく認知的制御と動機づけの相互作用について,これまでの研究では金銭的報酬といった外発的な要因に着目して動機づけが操作されてきた。しかし,動機づけには外発的な要因だけではなく,内発的な要因もある。そこで,本研究では内発的な要因に着目し,内発的に誘発される動機づけと認知的制御の相互作用を検討した。その結果,課題に対する内発的動機づけは認知的制御との相互作用は見られないが,課題とは無関連な内発的動機づけを操作することによって,認知的制御と相互作用を起こすことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちの行動は,周辺情報にもとづいて,競合が多いときにはタイトに,競合が少ないときにはルーズに行動を調整することができる。しかし,このような行動調整に,行為者本人の動機づけによって変動するのかは明らかではない。本研究では,好奇心のように行為そのものが楽しいから取り組むという内発的な動機づけが,周辺情報にもとづいて調整される行動にいかなる影響を及ぼすのかに関する示唆を与えるものである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] オンラインにおける研究・教育2020

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 32 ページ: 92-97

    • NAID

      130008074705

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知的制御は制御できるか-競合量および課題の楽しさによる検討-2023

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 知覚的な不快感の解消は競合適応も解消する2023

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 知的好奇心は認知制御を調整するのか2022

    • 著者名/発表者名
      蔵冨恵
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 知覚的な好奇心は認知制御に影響を及ぼすのか2022

    • 著者名/発表者名
      蔵冨恵
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 接近・回避動機づけと認知的制御の相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不明瞭な正答基準が内発的動機づけの過小評価に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵・村山 航・北神 慎司
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知的競合は課題の楽しさを調整するのか2020

    • 著者名/発表者名
      蔵冨 恵
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知的労力の切り替えが回避バイアスに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      蔵冨恵・村山航
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Kuratomi Lab

    • URL

      https://kkuratomi.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://kkura.sakura.ne.jp/conferences.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi