• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘッセンバーグ多様体上のシューベルトカルキュラス

研究課題

研究課題/領域番号 19K14508
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関宇部工業高等専門学校 (2022-2023)
大阪市立大学 (2020-2021)
大阪大学 (2019)

研究代表者

堀口 達也  宇部工業高等専門学校, 一般科, 准教授 (60780757)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヘッセンバーグ多様体 / gamma vector / permutohedron / 対称群の表現 / Peterson多様体 / Schubert多様体 / Richardson多様体 / Schubert calculus / toric orbifold / mixed Eulerian number / 旗多様体 / シューベルトカルキュラス
研究開始時の研究の概要

旗多様体上のシューベルトカルキュラスは,旗多様体の部分多様体であるシューベルト多様体たちの交叉数を計算することが目的である.本研究では,旗多様体上のシューベルトカルキュラスを,正則な冪零ヘッセンバーグ多様体の上に一般化することを目的としている.
旗多様体上のシューベルトカルキュラスにおいて,シューベルト多項式と呼ばれる多項式を導入することで,シューベルト多様体たちの交叉数の計算を行っている.本研究では,正則な冪零ヘッセンバーグ多様体とシューベルトセルとの共通部分で空集合でないものの閉包が定めるサイクルのポアンカレ双対がどのような多項式で記述できるかについて研究する.

研究実績の概要

permutohedronは対称群の作用を持つ多面体である.permutohedronに付随するtoric多様体はpermutohedral多様体と呼ばれ,これは正則半単純ヘッセンバーグ多様体の特別な場合であることが知られている.2020年度の研究で,最小な正則ヘッセンバーグ多様体(Peterson多様体とpermutohedral多様体を繋ぐもの)のコホモロジー環の研究を行い,その際にpermutohedron上のparabolic subgroupの群作用による軌道空間として得られる多面体を導入した.その多面体をpartitioned permutohedronと呼ぶ.一方,permutohedral多様体は対称群の作用を持つため,そのコホモロジー環は対称群の表現になる.permutohedronのgamma vectorに関する公式は置換を用いて明示的に与えられることが知られていて,この公式を一般化する方向性が2つある.

(1)partitioned permutohedronのgamma vectorに関する明示的公式
(2)permutohedral多様体のコホモロジー環のgamma vectorの対称群の表現版に関する明示的公式

(1)に関する結果は2021年度に得られ,今年度は(2)に関する結果が得られた.(2)の結果は,permutohedronのgamma vectorに関する公式を一般化した形であり,RSK対応を用いて証明した.本研究は枡田幹也氏,佐藤敬志氏,John Shareshian氏,Jongbaek Song氏との共同研究である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

正則半単純ヘッセンバーグ多様体の特別な場合であるpermutohedral多様体に関して,そのコホモロジー環のgamma vectorの対称群の表現版に関する明示的公式の予想は以前から考えていたが,その予想がRSK対応を経由することで得られたのは非常に面白かった.

今後の研究の推進方策

permutohedral多様体のコホモロジー環のgamma vectorの対称群の表現版に関する明示的公式が得られたが,より一般の正則半単純ヘッセンバーグ多様体のコホモロジー環の対称群の表現に関して,gamma vectorの類似したものを考えて調べていきたい.

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Toward cohomology rings of intersections of Peterson varieties and Richardson varieties2024

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 647 ページ: 277-311

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2024.01.046

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometry of Peterson Schubert calculus in type A and left-right diagrams2024

    • 著者名/発表者名
      Abe Hiraku、Horiguchi Tatsuya、Kuwata Hideya、Zeng Haozhi
    • 雑誌名

      Algebraic Combinatorics

      巻: 7 号: 2 ページ: 383-412

    • DOI

      10.5802/alco.342

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mixed Eulerian Numbers and Peterson Schubert Calculus2023

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Tatsuya
    • 雑誌名

      International Mathematics Research Notices

      巻: - 号: 2 ページ: 1422-1471

    • DOI

      10.1093/imrn/rnad030

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AN ADDITIVE BASIS FOR THE COHOMOLOGY RINGS OF REGULAR NILPOTENT HESSENBERG VARIETIES2022

    • 著者名/発表者名
      ENOKIZONO MAKOTO、HORIGUCHI TATSUYA、NAGAOKA TAKAHIRO、TSUCHIYA AKIYOSHI
    • 雑誌名

      Transformation Groups

      巻: - 号: 2 ページ: 695-732

    • DOI

      10.1007/s00031-022-09763-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A filtration on the cohomology rings of regular nilpotent Hessenberg varieties2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Megumi、Horiguchi Tatsuya、Murai Satoshi、Precup Martha、Tymoczko Julianna
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift

      巻: 298 ページ: 1345-1382

    • DOI

      10.1007/s00209-020-02646-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A survey of recent developments on Hessenberg varieties2019

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Abe and Tatsuya Horiguchi
    • 雑誌名

      the Proceedings volume of the conference in Schubert Calculus, Guangzhou, November 2017

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] permutohedral variety の gamma vector の対称群の表現版2023

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      第5回ヘッセンバーグ勉強会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Petersonの主張の量子化2023

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      鹿児島勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mixed Eulerian numbers and Peterson Schubert calculus2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      RIMS共同研究: 変換群論の新潮流
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peterson多様体と巡回群2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      第4回ヘッセンバーグ勉強会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正則冪零ヘッセンバーグ多様体と単位元に付随する opposite Schubert cell との交わりの座標環2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      第48回変換群論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peterson Schubert calculusとmixed Eulerian numberとの関係2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      京大・九大・信州大合同トポロジーセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peterson多様体上のSchubert calculus2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      大阪市立大学 談話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intersections of Peterson variety and Schubert varieties, and hyperplane arrangements2022

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      第3回ヘッセンバーグ勉強会2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mixed Eulerian numbers and Peterson Schubert calculus2021

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      ヘッセンバーグ勉強会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Peterson多様体とSchubert多様体の交わりについて2021

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      第2回ヘッセンバーグ勉強会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hessenberg varieties and toric orbifolds2021

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      Toric Topology 2021 in Osaka
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hessenberg多様体に纏わる話題2020

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      大阪市立大学 談話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics on Hessenberg varieties2020

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      International seminar for young researchers "Algebraic, combinatorial and toric topology"
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A monomial basis for the cohomology rings of regular nilpotent Hessenberg varieties2020

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      2019-2020 Geometric Representation Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A monomial basis for the cohomology rings of regular nilpotent Hessenberg varieties2019

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      Toric Topology 2019 in Okayama
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正則な冪零ヘッセンバーグ多様体のコホモロジーのフィルトレーション2019

    • 著者名/発表者名
      堀口 達也
    • 学会等名
      微分空間・トポロジーと組み合わせ構造
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi