• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線損傷限界を超える細胞の分子分解能三次元イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 19K14678
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

高山 裕貴  兵庫県立大学, 理学研究科, 助教 (40710132)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードコヒーレントX線回折イメージング / タイコグラフィ / 凍結水和細胞 / トモグラフィ / 位相回復 / シグナル増強 / スパースモデリング / トモグラフィー / 細胞・オルガネラ / 放射線損傷 / 凍結水和 / 全変動正則化 / コヒーレント回折イメージング / 圧縮センシング / ナノイメージング
研究開始時の研究の概要

細胞分裂機構の分子構造基盤解明を目指し、細胞「丸ごと」の三次元構造解析を行う。超分子複合体を解像できる数nm分解能の達成を目指す。低温コヒーレントX線回折トモグラフィー法により、細胞内の電子密度分布を非染色・非侵襲かつ放射線損傷を低減して可視化する。放射線損傷低減下であっても空間分解能は20 nm程度が限界と予想され、(1)コヒーレントX線の干渉効果を活用した回折シグナルの増強と(2)情報科学を活用した低照射線量トモグラフィーの技術開発により、空間分解能向上を目指す。

研究成果の概要

本研究では、細胞機能の構造基盤を、素過程を担う超分子構造体の構造レベルで可視化することを目指し、単細胞真核生物試料の低温コヒーレントX線回折イメージングCT(CXDI-CT)研究を推進した。特に、放射線損傷限界を超えて、超分子複合体の概形を解像できる数nmの空間分解能を実現する為に、(1)従来より低い照射線量で高空間分解能データを取得するための回折シグナル増強基板の開発、及び、(2)従来よりシグナル対ノイズ比が低い、あるいは少ない回折データからの試料像再生を行う、スパースモデリングを組み込んだ位相回復及びCT再構成法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が実現すれば、細胞機能の構造基盤に分子構造レベルで迫ることができると期待される。開発手法による実験的な細胞構造研究の他、観察結果に基づいて、細胞構造モデルを超分子複合体レベルで構築することで、信頼度の高い計算機シミュレーションと実験を組み合わせた生命現象の理解が可能となる。例えば、細胞分化の研究に応用すれば、将来的に再生医療や生殖医療、代替食品開発等、広範な波及が見込まれる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] SPring-8におけるコヒーレントX線回折イメージングの展開2022

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴、中迫雅由
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 64 号: 1 ページ: 41-49

    • DOI

      10.5940/jcrsj.64.41

    • ISSN
      0369-4585, 1884-5576
    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic nanoimaging of extended objects via hard X-ray multiple-shot coherent diffraction with projection illumination optics2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takayama, Keizo Fukuda, Motoki Kawashima, Yuki Aoi, Daiki Shigematsu, Tatsuki Akada, Takumi Ikeda and Yasushi Kagoshima
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42005-021-00539-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methods and application of coherent X-ray diffraction imaging of noncrystalline particles2020

    • 著者名/発表者名
      Nakasako Masayoshi、Kobayashi Amane、Takayama Yuki、Asakura Kenta、Oide Mao、Okajima Koji、Oroguchi Tomotaka、Yamamoto Masaki
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 12 号: 2 ページ: 541-567

    • DOI

      10.1007/s12551-020-00690-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コヒーレントX線を用いたナノ構造可視化技術の開発と産業利用2022

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴
    • 学会等名
      第78回日本顕微鏡学会学術講演会シンポジウム「X線顕微イメージングの最前線-次世代放射光への期待-」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線を用いたナノ構造可視化技術の開発と産業利用2022

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴
    • 学会等名
      フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第11回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 弱吸収・位相物体の硬X線タイコグラフィのためのポアソンノイズモデルと全変動正則化による位相回復2022

    • 著者名/発表者名
      矢田部浩平、高山裕貴
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] X線回折イメージング像回復効率化のための理論構築2022

    • 著者名/発表者名
      上江洲奏、高山裕貴、大出真央、中迫雅由
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線を用いたレンズレス時空間階層イメージング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴、篭島靖
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチショットコヒーレントX線回折イメージングによるナノ構造ダイナミクスの可視化2021

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021シンポジウム「X線・EUV結像光学のフロンティア」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線を用いたレンズレス時空間階層イメージング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線の最先端利用 - CDIとタイコグラフィー -2021

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴
    • 学会等名
      第61回SPring-8先端利用技術ワークショップ 「物質科学におけるコヒーレントX線利用の最先端研究とその将来展望」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縮小投影照明を用いた時分割コヒーレント回折による非孤立物体の動的ナノイメージング2021

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴、川島基樹、篭島靖
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線回折トモグラフィにおける投影角度・枚数制限下での三次元再構成法の評価2020

    • 著者名/発表者名
      青井雄幹、高山裕貴、篭島靖
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 兵庫県におけるMI×放射光分析の産業実装の取り組みの現状と将来2019

    • 著者名/発表者名
      高山裕貴、李雷、漆原良昌、桑本滋生、野瀬惣市、吉村真史、芦聡、横山和司、福山直樹、 藤井将、小口多美夫
    • 学会等名
      第9回MI2Iフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi