• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習を用いた原子データインフラストラクチャの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14680
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分14010:プラズマ科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 恵介  京都大学, 工学研究科, 助教 (10637705)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード原子構造 / 統計物理 / 原子分子データ / プラズマ分光 / 機械学習 / データベース
研究開始時の研究の概要

核融合プラズマ・宇宙プラズマ・極端紫外光源プラズマなどの分光診断に際限なく必要な原子データセットを、機械学習技術により抜本的に効率よく構築する。特に、 断片的に報告される原子データの矛盾のない統合、誤ったデータ・精度の悪いデータの検出、未知のデータの統計的予測、を自動的に行う枠組み(インフラストラクチャ)を開発する。それにより、様々な領域におけるプラズマ分光計測の高精度化に寄与する。

研究成果の概要

A) 多電子原子のエネルギー準位について、機械学習技術を用いた補完・品質評価を行った。特に、同電子系列と呼ばれる、電子数が同じで核電荷が異なる原子イオンのエネルギー準位が核電荷に対してスムーズな関数になることを利用し、その系列がどの程度連続的に繋がっているかを調べた。B) 未同定の発光線から、新たなエネルギー準位を発見する方法論の開発を行った。特に、千以上の発光線を用い、統計的な手法で効率よく準位同定を行うことを目指した。C) 大量エネルギー準位・遷移が存在し、それらの正確な数値計算が難しい多電子原子について、少量の原子データのみからその挙動を推定するモデルを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙プラズマや核融合プラズマの診断のため、鉄イオンやシリコンイオンの原子データのセットを用いた分光診断が必要であった。これまでは、個別に報告される実験・理論データの収集、丁寧な品質評価、未知のデータの補完を行うことで、各分野において高品質な原子データセットが構築されてきた。しかし研究が進むにつれ常に新たな対象に関する原子データが必要になる。新たな対象に対しては十分に高品質なデータセットが構築されるまで、高精度な分光診断が実施できていない状況である。
本研究で開発した機械学習法を応用することにより、個別に報告される原子データの妥当性の評価、新たな原子データ導出が容易になった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Power-Law Intensity Distribution of <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display="inline"><mml:mi>γ</mml:mi></mml:math>-Decay Cascades: Nuclear Structure as a Scale-Free Random Network2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Keisuke、Berengut Julian C.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 ページ: 102502-102502

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Power-Law Intensity Distribution of γ-Decay Cascades: Nuclear Structure as a Scale-Free Random Network2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Keisuke、Berengut Julian C.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 号: 10 ページ: 102502-102502

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.102502

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple Explanation for the Observed Power Law Distribution of Line Intensity in Complex Many-Electron Atoms2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Keisuke、Berengut Julian C.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 18 ページ: 185002-185002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.185002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Population kinetics of many-electron atoms in ionizing plasmas studied using a continuous collisional radiative model2020

    • 著者名/発表者名
      Nishio Akira、Berengut Julian C.、Hasuo Masahiro、Fujii Keisuke
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 102 号: 5 ページ: 053211-053211

    • DOI

      10.1103/physreve.102.053211

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Power-Law Distribution of Line Intensity in Complex Many-Electron Atoms2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      APS Division of Atomic Molecular and Optical Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多体量子系における放射崩壊カスケードとスケールフリーランダムネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介, Julian C. Berengut
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会(2021年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 低温プラズマ中ラジカル軽原子のべき乗速度分布2021

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介, 今野淳, Arseniy Kuzmin, 四竈泰一, 蓮尾昌裕
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多電子複雑原子のスペクトル線数密度は強度のべき乗分布に従う2021

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介, Julian C. Berengut
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会, online, 2021. Sep.20-Sep.23
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 外れ値検出に基づく多電子原子エネルギー準位同定手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      本宮和明, 蓮尾昌裕, 藤井恵介
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 衝突熱緩和により形成されるラジカル軽原子の非熱的速度分布関数2021

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介, 今野淳, Arseniy Kuzmin, 四竈泰一, 蓮尾昌裕
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多体量子系における放射崩壊カスケードと スケールフリーランダムネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 恵介, Jilian C. Berengut,
    • 学会等名
      第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 連続衝突ふく射モデルを用いたイオン化進行プラズマ中 多電子原子イオンのポピュレーション分布の研究2020

    • 著者名/発表者名
      西尾 顕, Jilian C. Berengut, 蓮尾 昌裕, 藤井 恵介
    • 学会等名
      2020年日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンマ崩壊カスケードにおけるべき乗の強度分布2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 恵介, Jilian C. Berengut,
    • 学会等名
      2020年日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多電子原子イオンのポピュレーションダイナミクスに対する 縮約モデリングと発光線スペクトルの統計則2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 恵介
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多電子原子イオンを始めとする多体量子系に対する エネルギー準位同定アルゴリズムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      本宮和明, 蓮尾昌裕, 藤井恵介
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Statistical completion and validation of the NIST Atomic Spectral Database2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Jose R. Crespo Lopez-Urrutia
    • 学会等名
      DPG Spring Meetings 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 多電子原子の発光線数は強度のべき乗に従う(日本語)

    • URL

      https://fujiisoup.github.io/keisukefujii/2021-02-25/Learners-law

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 原子核はスケールフリーネットワーク構造を示す(日本語)

    • URL

      https://fujiisoup.github.io/keisukefujii/2021-03-13/nuclear-network

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi