• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂動QCDを超える予言へ向けた理論的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 19K14711
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関京都大学 (2023)
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2020-2022)
九州大学 (2019)

研究代表者

高浦 大雅  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定研究員 (70836858)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード摂動QCD / リノーマロン / カビボ・小林・益川行列 / 重いクォーク / 非摂動行列要素 / QCD / 高精度予言 / 演算子積展開 / グルーオン凝縮
研究開始時の研究の概要

QCDの理解は、ゲージ理論のダイナミクスの理解のみならず、標準理論の精密予言及び標準理論を超える物理現象への検出感度を高めるためにも未だ大きな重要性を持っている。QCDの高エネルギー現象は摂動論により記述できるが、更なる理解を推し進めるには、摂動論の予言に限界を与えているリノーマロン誤差の問題に対処する必要がある。。本研究では、摂動論に含まれるリノーマロン誤差を取り除き、より精密な摂動予言を与えるための理論的定式化の開発に取り組む。また得られる精密な摂動予言に基づき、系統的に非摂動効果を取り入れ、摂動論を超える予言を与えることを目指す。

研究実績の概要

QCDの理論予言を精密に与えることは、標準理論を超える新物理の探索を進めるとともに、ゲージ理論の理解を進展させる。本研究では摂動計算に含まれる誤差(リノーマロン)を超えて、QCDの精密な理論予言を与えることを目指す。特にQCD非摂動効果の決定およびそれを取り入れた理論予言を与える。摂動計算の原理的誤差を取り除くには理論的な手法が必要であり、これまでに手法の開発を行ってきた。当該年度の主な活動成果は次の3点である。(1)計算手法をより洗練させることができ、これまでの定式化と比べて、余分な発散因子であるUVリノーマロンを出現させない方法を提唱した。これとともに演算子積展開で実現するリノーマロン相殺の理論的理解を進展させた。本業績がJHEPで出版された。(2)カビボ・小林・益川行列要素である|V_cb|の精密決定を行った。特にこれまで用いられてこなかったMSbar質量を用いた決定で高精度が実現でき、かつその他の決定と整合した結果を与えることを示した。本業績がPRDで出版された。(3)(1)の手法を用いて、漸近自由な理論の低エネルギー領域での物理量の計算を試みた。漸近自由な理論では低エネルギーで強結合になるため、摂動的な解析が破綻すると考えられてきた。ところが、開発した手法を用いるとこの困難な問題が解決できる可能性がある。これはリノーマロン問題を超えた、より重要な問題への手法の応用となる。現在、QCDと似た性質を持ち、かつ高エネルギーでも低エネルギーでも正確な解析が可能な理論で、この可能性を検証している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、目標としていた、(i)理論的な手法についての開発、(ii)物理量への具体的応用及び非摂動行列要素の決定、(iii)非摂動効果を含む理論予言を与えること、の全てがある物理量について達成されている。さらに当該年度は、主なターゲットであったリノーマロン問題を超えて、漸近自由理論の低エネルギー領域での物理量の解析という重大なテーマへの応用可能性も視野に入ってきたため。

今後の研究の推進方策

開発した計算手法を漸近自由理論の低エネルギー領域での物理量の解析に応用し、この文脈で何が達成できるか調査する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inclusive |V_cb| determination in MSbar mass scheme using dual-space-renormalon-subtraction method2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuuki、Mishima Go、Sumino Yukinari、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 号: 9 ページ: 094009-094009

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.094009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renormalon subtraction in OPE by dual space approach: nonlinear sigma model and QCD2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuuki、Mishima Go、Sumino Yukinari、HiromasaTakaura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023(06) 号: 6 ページ: 042-042

    • DOI

      10.1007/jhep06(2023)042

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum electrodynamics on the lattice and numerical perturbative computation of g-22023

    • 著者名/発表者名
      Kitano Ryuichiro、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 10 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad125

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Precision μ+ μ+ and μ+ e- elastic scatterings2022

    • 著者名/発表者名
      Hamada Yu、Kitano Ryuichiro、Matsudo Ryutaro、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac174

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of HQET nonperturbative matrix elements with renormalon subtraction using Fourier transform2022

    • 著者名/発表者名
      Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 274 ページ: 03003-03003

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227403003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of |V_cb| using N3LO perturbative corrections to Γ(B→Xclν) and 1S masses2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Hayashi, Yukinari Sumino, Hiromasa Takaura
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 829 ページ: 137068-137068

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137068

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renormalon subtraction in OPE using Fourier transform: formulation and application to various observables2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Hayashi, Yukinari Sumino, Hiromasa Takaura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 16 号: 2

    • DOI

      10.1007/jhep02(2022)016

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renormalons in static QCD potential: review and some updates2021

    • 著者名/発表者名
      Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      The European Physical Journal Special Topics

      巻: 230 号: 12-13 ページ: 2593-2600

    • DOI

      10.1140/epjs/s11734-021-00253-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On renormalons of static QCD potential at u = 1/2 and 3/22020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumino, H. Takaura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 05 号: 5 ページ: 116-116

    • DOI

      10.1007/jhep05(2020)116

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of perturbative ambiguity canceled against bion2020

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Okuto、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 807 ページ: 135570-135570

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135570

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formulation for renormalon-free perturbative predictions beyond large-β0 approximation2020

    • 著者名/発表者名
      Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 10 ページ: 039-039

    • DOI

      10.1007/jhep10(2020)039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] More on the infrared renormalon in SU (N) QCD(adj.) on $\mathbb{R}^3\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ashie Masahiro、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa096

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renormalon structure in compactified spacetime2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosuke、Morikawa Okuto、Shibata Kazuya、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 1

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz147

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infrared renormalon in $SU(N)$ QCD(adj.) on $\mathbb{R}^3\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ashie Masahiro、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa、Takeuchi Kengo
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infrared renormalon in the supersymmetric $\mathbb{C}P^{N-1}$ model on $\mathbb{R}\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosuke、Morikawa Okuto、Nakayama Akira、Shibata Kazuya、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Determination of |V_cb| from inclusive decay process using OPE2023

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      Bファクトリー物理勉強会 第27回ミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] mu^+ e-コライダー, mu^+ mu^+コライダー(muTRISTAN)での物理2023

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会 企画講演
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Renormalon subtraction in hadronic tau decays2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      The 17th International Workshop on Tau Lepton Physics (TAU2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] muTRISTAN: proposal of new collider experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      新ヒッグス勉強会第33回定例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Renormalon subtraction using Fourier transform and determination of HQET matrix elements2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      Seminar at TTP, Karlsruhe Institute of Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalon subtraction using Fourier transform and determination of HQET matrix elements2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      Seminar at T30f group of Technical University of Munich
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Determination of HQET matrix elements with renormalon subtraction using Fourier transform2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      15th Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] muTRISTAN2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      基研研究会 素粒子物理学の進展2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalons of static QCD potential2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      The 15th International Workshop on Heavy Quarkonium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New physics scale search from elastic scatterings of leptons at muTRISTAN2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      2022年度新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] muTRISTAN2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      ニュートリノ新学術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How to overcome renormalon problem in QCD2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      Sydney-CPPC seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Perturbative computation of the electron g-2 using stochastic method2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      名古屋大学素粒子宇宙物理専攻E研セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electron g-2の確率論的数値摂動計算2021

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会 2021年9月14日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Determination of V_{cb} from inclusive process in perturbative QCD2021

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      素粒子物理学の進展2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオンを巡るリサージェンス予想への反証と新たな理解2021

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalon problem in QCD and a direction to go beyond perturbation theory2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      KEK-PH Lectures and Workshops 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modern perturbation theory for more accurate predictions2020

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] R^3xS^1上におけるSU(N) QCD(adj.)のIRリノーマロン2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Infrared Renormalons in the CP^N model on RxS^12020

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      CP^N model: recent developments and future directions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Infrared renormalon in SU(N) QCD(adj.) on R^3×S^12019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      RIKEN-Kyushu University Joint Workshop -from particles and nuclei to cosmos-
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalon in compactified spacetime and relation with bion2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      KEK Theory workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リノーマロン誤差を持たないグルーオン凝縮の定義2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Approach to overcoming renormalon in QCD2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      The 26th Meeting of the New Higgs Working Group
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] QCDにおけるリノーマロン克服のためのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      素粒子物理学の進展2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi