• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キセノンガス検出器を用いた余剰次元を伝搬するアクシオン探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K14738
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2022)
東北大学 (2019-2021)

研究代表者

小原 脩平  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 次世代放射光施設整備開発センター, 技術員 (70834711)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードキセノンガス検出器 / ガス検出器 / アクシオン / ニュートリノ / ガス飛跡検出器 / 余剰次元
研究開始時の研究の概要

現在の素粒子理論に残された課題である強い CP 問題とゲージ階層性問題を, 余剰次元を伝搬するアクシオン(KKアクシオン)探索を通して解決を試みる. 本研究で検出器として用いるキセノンガス検出器( AXEL)では KK アクシ オンが 2 本のガンマ線に崩壊する特徴的な飛跡を捉えられるため, 先行研究にくらべて強い背景事象除去能力を有することが予想される. 本研究では, AXEL の低放射能化と長期間運用のための整備を施した上で, 2 年以上 の継続的な測定で先行研究の上限値を更新することが可能である.

研究成果の概要

本研究は開発中であった高圧キセノンガス検出器を改良し、未発見粒子KKアクシオンを探索することを目的としたものである。データ取得および読み出しのエレクトロニクスの改良やガスシステムの全般的な見直しにより運転時間が伸びたほか、有効体積を増量することができた。また、511keVの信号に対して1.73% (FWHM) のエネルギー分解能を達成することができた。 一方で、これまでの実験環境では周囲の自然環境放射線および宇宙線によりトリガーがかかってしまうことで測定感度が制限されていたため、稀少事象探索実験としてよく用いられる岐阜県神岡鉱山内に、検出器を新たに設置し現在測定に向けて準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高圧キセノンガス検出器の開発は、本研究の物理目的以外にもニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索や暗黒物質探索などにも有用とされており、ヨーロッパや中国などでも類似の検出器開発が進められている。本研究で扱う物理では中でも低エネルギー側および飛跡取得に特化しており、高圧キセノンガス検出器のスケーラビリティとマルチパーパス性が向上する。本研究での物理結果はまだ発表できていないものの、素粒子物理実験における検出器開発という観点で、エネルギーに対して最も大きなダイナミックレンジを保持し様々な物理探索に対応できる検出器を開発することができている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Design and performance of a high-pressure xenon gas TPC as a prototype for a large-scale neutrinoless double-beta decay search2020

    • 著者名/発表者名
      Ban S、Hirose M、Ichikawa A K、Iwashita Y、Kikawa T、Minamino A、Miuchi K、Nakadaira T、Nakajima Y、Nakamura K D、Nakamura K Z、Nakaya T、Obara S、Sakashita K、Sekiya H、Sugashima B、Tanaka S、Ueshima K、Yoshida M
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 3

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa030

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] AXEL実験: 大型試作機による飛跡情報の評価2019

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi