• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線分光観測と理論予測との比較によるブラックホール連星の円盤風噴出機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14762
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

志達 めぐみ  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (10755846)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードブラックホール / 降着円盤 / アウトフロー / X線連星 / 円盤風 / XRISM / X線天文学 / 噴出流
研究開始時の研究の概要

ブラックホール X 線連星(星質量ブラックホールと恒星の連星系)は、星からブラックホールにガスが落ち込む過程で「降着円盤」と呼ばれるガス円盤を形成し、強い X 線を出して輝く。降着円盤のガスの全てがブラックホールに呑み込まれるわけではなく、その一部は、「円盤風」として秒速数千キロものスピートで円盤に沿って外側に噴き出し、X 線の青方偏移した吸収線として観測される。本研究では、Chandra 衛星や、2022 年頃に打上予定の日本の X 線衛星 XRISM で得られる吸収線データを、円盤風の理論から予測される吸収線の形状と比較することで、円盤風の噴出機構を明らかにする計画である。

研究実績の概要

(1) ブラックホール X 線連星の円盤風の構造変化の研究
仏グルノーブル・アルプ大学で円盤風の研究を行っている M. Parra 氏らとともに、ブラックホールX線連星 4U 1630-472 の過去の全X線データを用いた円盤風の吸収線の共同研究を実施した。この研究では、X線光度や連続スペクトル形状の変化とともに、高電離の鉄の吸収線強度がどのように変化するかを詳細に調査し、質量降着率にともなう円盤風の性質(電離度や柱密度)の変化の仕方を明らかにすることができた。この成果をまとめた論文を現在準備中である。
(2) XRISM への貢献
XRISM 打ち上げ後の衛星・検出器立ち上げ・基本性能確認期間には、運用管制室での Quick Look データ処理・検出器チームへの即時配布に携わった。また、衛星時刻システムの機能確認・精度評価検証作業も実施し、軌道上の性能評価に貢献した。サイエンス面では、2024 年 2 月の本格観測開始後、ブラックホールX線連星の即時観測を主導し、円盤風からの吸収線データを取得することに成功した。また、国立天文台で行われた SS 433/W50 研究会 (2023年9月)やJAXA 宇宙科学研究所で行われた連星系・変光星研究会(2024年2月)にて、XRISM によりもたらされるX線連星の研究の進展について、既に得られた観測データやシミュレーション結果などもまじえながら講演を行った。さらに、2024年8月以降の公募観測期間にもブラックホールX線連星の観測を行うべく、XRISM 第 1 回国際観測公募に、増光中の円盤風の観測についての提案を提出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の研究計画では、2022 年度が最終年度としていたが、新型コロナウイルス感染症の影響が2022年度以降も一部残り、国際会議などに参加して国外の研究者に成果報告を行うことがほとんどできなかった。また、2022 年度の予定であった XRISM 衛星の打ち上げが 2023 年度 9 月に延期され、打ち上げ後の衛星立ち上げ・性能確認期間も当初の予定よりも延びたため、本格観測を開始できたのが 2024 年 2 月にずれこんだ。XRISM によるブラックホール X 線連星の観測が 2 月に実施されたが、衛星データの一次処理に時間を要しており、科学解析に使えるデータが未だ配布されておらず、本格的にデータ解析を行えるのは 2024 年度になる見込みである。一方、他の X 線観測装置を用いたブラックホールX線連星の観測や、アーカイブデータを用いた研究は順調に進められている。XRISM ミッションでは、軌道上での性能評価や較正作業に携わっており、サイエンス面のみならず技術面でも貢献してきた。

今後の研究の推進方策

2024年2月以降、XRISMでブラックホールX線連星の観測データが得られつつあり、科学解析が間もなく可能になる。これらの分光データに見られる吸収線形状を解析し、円盤風の理論モデルからの予測と比較することで、円盤風の噴出メカニズムを明らかにする。その成果をまとめて今年度中に学術誌に論文を投稿し、XRISMチーム会議や国際会議・国内学会で発表を行う。研究費の残額は、論文投稿料や研究会等出席のための出張旅費として使用する予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 17件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Evolution of accretion disk structure of the black hole X-ray binary MAXI?J1820+070 during the rebrightening phase2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Tomohiro、Shidatsu Megumi、Ueda Yoshihiro、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 76 号: 2 ページ: 251-264

    • DOI

      10.1093/pasj/psae005

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transition luminosities of Galactic black hole transients with Swift/XRT and NICER/XTI observations2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Sili、Kawai Nobuyuki、Shidatsu Megumi、Matsuoka Yoshiki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 6 ページ: 1072-1094

    • DOI

      10.1093/pasj/psad057

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accretion Spin-up and a Strong Magnetic Field in the Slow-spinning Be X-Ray Binary MAXI J0655-0132023

    • 著者名/発表者名
      Pike Sean N.、Sugizaki Mutsumi、Eijnden Jakob van den、Coughenour Benjamin、Jaodand Amruta D.、Mihara Tatehiro、Motta Sara E.、Negoro Hitoshi、Shaw Aarran W.、Shidatsu Megumi、Tomsick John A.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 954 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace696

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-wavelength studies of the X-ray binary MAXI J1727???203: constraining system parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Sili、Kawai Nobuyuki、Shidatsu Megumi、Murata Katsuhiro、Hosokawa Ryohei、Hanayama Hidekazu、Horiuchi Takashi、Morihana Kumiko
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 514 号: 4 ページ: 5320-5339

    • DOI

      10.1093/mnras/stac1503

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiwavelength observations of the black hole X-ray binary MAXI?J1820+070 in the rebrightening phase2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake T.、Shidatsu M.. Oasa Y.、OISTER Collaboration et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 4 ページ: 805-814

    • DOI

      10.1093/pasj/psac038

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a new supergiant fast X-ray transient MAXI J0709-159 associated with the Be star LY Canis Majoris2022

    • 著者名/発表者名
      Sugizaki Mutsumi、Mihara Tatehiro、Kobayashi Kohei、Negoro Hitoshi、Shidatsu Megumi、Pike Sean N、Iwakiri Wataru、Urabe Sota、Serino Motoko、Kawai Nobuyuki、Nakajima Motoki、Kennea Jamie A、Liu Zhu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 5 ページ: 1131-1142

    • DOI

      10.1093/pasj/psac059

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Xappl: software framework for the XRISM pre-pipeline2022

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Satoshi、Tashiro Makoto、Terada Yukikatsu、(他35名)
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 12181 ページ: 266-266

    • DOI

      10.1117/12.2629316

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A broadband x-ray imaging spectroscopy in the 2030s: the FORCE mission2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Mori, Takeshi G. Tsuru, Tetsu Kitayama (31番目), 他
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation

      巻: 12181 ページ: 1218122-1218122

    • DOI

      10.1117/12.2628772

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MAXI and NuSTAR Observations of the Faint X-Ray Transient MAXI J1848-015 in the GLIMPSE-C01 Cluster2022

    • 著者名/発表者名
      Pike Sean N.、Negoro Hitoshi、Tomsick John A.、Bachetti Matteo、Brumback McKinley、Connors Riley M. T.、Garca Javier A.、Grefenstette Brian、Hare Jeremy、Harrison Fiona A.、Jaodand Amruta、Ludlam R. M.、Mastroserio Guglielmo、Mihara Tatehiro、Shidatsu Megumi、Sugizaki Mutsumi、Takagi Ryohei
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 927 号: 2 ページ: 190-190

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac5258

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery and Long-term Broadband X-Ray Monitoring of Galactic Black Hole Candidate MAXI J1803-2982022

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu Megumi、Kobayashi Kohei、Negoro Hitoshi、Iwakiri Wataru、Nakahira Satoshi、Ueda Yoshihiro、Mihara Tatehiro、Enoto Teruaki、Gendreau Keith、Arzoumanian Zaven、Pope John、Trout Bruce、Okajima Takashi、Soong Yang
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 927 号: 2 ページ: 151-151

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac517b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a strong 6.6 keV emission feature from EXO 1745-248 after the superburst in 2011 October2021

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri Wataru B、Serino Motoko、Mihara Tatehiro、Gu Liyi、Yamaguchi Hiroya、Shidatsu Megumi、Makishima Kazuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 5 ページ: 1405-1417

    • DOI

      10.1093/pasj/psab085

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the nature of the anomalous event in 2021 in the dwarf nova SS?Cygni and its multi-wavelength transition2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura M.、Yamada S.、Nakaniwa N.、Makita Y.、Negoro H.、Shidatsu M.、Kato T.、Enoto T.、Isogai K.、Mihara T.、Akazawa H.、Gendreau K., Hambsch F.、Dubovsky F.、Kudzej I.、Kasai K.、Tordai T.、Pavlenko E.、Sosnovskij A.、Babina J. 他3名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 5 ページ: 1262-1279

    • DOI

      10.1093/pasj/psab073

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detailed design of the science operations for the XRISM mission2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Yukikatsu、Holland Matt、Loewenstein Michael、Tashiro Makoto、他35名(35番目)
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 03 ページ: 037001-037001

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.3.037001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Peculiar X-ray Transient Swift J0840.7-3516: an Unusual Low Mass X-ray Binary or a Tidal Disruption Event?2021

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu, Megumi; Iwakiri, Wataru; Negoro, Hitoshi; Mihara, Tatehiro; Ueda, Yoshihiro; Kawai, Nobuyuki; Nakahira, Satoshi; Kennea, Jamie A.; Evans, Phil A.; Gendreau, Keith C.; Enoto, Teruaki; Tombesi, Francesco
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The RS CVn-type Star GT Mus Shows Most Energetic X-Ray Flares Throughout the 2010s2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Ryo et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 910 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abde38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of the Black Hole X-Ray Binary Transient MAXI J1348?6302020

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Mayu、Nakahira Satoshi、Shidatsu Megumi、Oeda Motoki、Ebisawa Ken、Sugawara Yasuharu、Negoro Hitoshi、Kawai Nobuyuki、Sugizaki Mutsumi、Ueda Yoshihiro、Mihara Tatehiro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 899 号: 1 ページ: L20-L20

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abaaaa

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of the Thermal Wind Model to Absorption Features in the Black Hole X-Ray Binary H1743?3222019

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu Megumi、Done Chris
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 885 号: 2 ページ: 112-112

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab46b3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray and optical observations of the black hole candidate MAXI?J1828?2492019

    • 著者名/発表者名
      Oda Sonoe、Shidatsu Megumi、Nakahira Satoshi、Tamagawa Toru、Moritani Yuki、Itoh Ryosuke、Ueda Yoshihiro、Negoro Hitoshi、Makishima Kazuo、Kawai Nobuyuki、Mihara Tatehiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 5 ページ: 108-108

    • DOI

      10.1093/pasj/psz091

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NuSTAR Discovery of Dead Quasar Engine in Arp 1872019

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Kohei、Kawamuro Taiki、Shidatsu Megumi、Ricci Claudio、Bae Hyun-Jin、Matsuoka Kenta、Shin Jaejin、Toba Yoshiki、Ueda Junko、Ueda Yoshihiro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 883 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab3ebf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] X線分光撮像衛星XRISMの時刻システム構築および軌道上精度評価2024

    • 著者名/発表者名
      寺田幸功, 志達めぐみ,他
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X線分光撮像衛星XRISMの科学運用の現状 Current Status of the XRISM Science Operations2024

    • 著者名/発表者名
      林克洋, 寺田幸功, 田代信, 他
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] MAXIとNICERで観測された高質量X線連星系MAXI J0709-159 / LY CMaの短時間X線フレアの時間変動解析2024

    • 著者名/発表者名
      杉崎睦, 三原建弘, 小林浩平, 根來 均, 中島基樹, 志達めぐみ, 岩切渉, 芹野素子, 他 MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラックホール候補天体 Swift J1842.5 - 1124 の X 線データの系統的解析2024

    • 著者名/発表者名
      岡田 裕太, 志達 めぐみ, 上田 佳宏, 吉武 知紘, 中谷 友哉
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 激変する宇宙をスクープするJEDIミッション(仮称)のサイエンス検討2024

    • 著者名/発表者名
      榎戸輝揚, 中澤知洋, 赤松弘規, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 激変する宇宙をスクープするJEDI(仮称)のミッションデザイン2024

    • 著者名/発表者名
      中澤 知洋, 赤松 弘規, 石田 学, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X線分光撮像衛星 XRISM の時刻システムの軌道上評価検証2024

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 寺田幸功, 塩入匠, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X線分光撮像衛星XRISM搭載軟X線撮像装置Xtendによる突発天体探査(2)2024

    • 著者名/発表者名
      善本真梨那, 米山友景, 赤須孔一郎, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X 線分光撮像衛星 XRISM の科学運用の現状2024

    • 著者名/発表者名
      小川翔司, 寺田幸功, 田代信, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X線精密分光と多波長連携観測で迫る X 線連星の降着・噴出流2024

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ
    • 学会等名
      2023年度連星系・変光星研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] XRISM 衛星アーカイブに向けた地上高次データ処理の開発2024

    • 著者名/発表者名
      寺田 幸功, 田代 信, 高橋 弘充,
    • 学会等名
      宇宙科学情報解析シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X線観測で解き明かすブラックホールの激しい活動性2023

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ
    • 学会等名
      第21回愛媛大学学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラックホール X 線連星 MAXIJ1820+070 の長期光度曲線の解析2023

    • 著者名/発表者名
      樋口成和, 村田勝寛, 河合誠之, 庭野聖史, 笹田真人, 高橋一郎, 谷津陽 一, 伊藤亮介, 志達めぐみ, 花山秀和, 堀内 貴史, MITSuME チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟 X 線で明るく硬 X 線で吸収を受けた活動銀河核2023

    • 著者名/発表者名
      島田明音, 寺島雄一, 上田佳宏, 粟木久光, 志達めぐみ
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X 線分光撮像衛星 XRISM の科学運用準備の現状 (3)2023

    • 著者名/発表者名
      林克洋, 田代信, 寺田幸功, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X 線分光撮像衛星 XRISM 搭載軟 X 線撮像装置 Xtend による突発天体探査2023

    • 著者名/発表者名
      米山友景, 坪井陽子, 根本登, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精密X線分光で探る SS 433 ジェット2023

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ
    • 学会等名
      W50/SS433研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全天 X 線監視装置 MAXI が検出した X 線連星の観測成果2023

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ
    • 学会等名
      第11回 山田研究会「宇宙における降着現象 ~活動性・多様性の源~」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent MAXI discoveries of X-ray binaries and their follow-up observations2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      10th Microquasar Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Verification of XRISM Timing System Using Thermal-vacuum Test Data2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      The 15th IACHEC workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X 線分光撮像衛星 XRISM 時刻システムの地上評価検証 (II)2023

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 寺田幸功, 阪間美南, 塩入匠, 高橋弘充, 飯塚亮, 林克洋, 他 XRISM Mission Operation Preparation Team, 小湊隆
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] X線トランジェントMAXIJ0709-153の発見とX線・可視光による追観測2023

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 河合誠之, 前原裕之, 後藤絵美, 浦部蒼太, 坪井陽子, 岩切渉, 杉崎睦, 中島基樹, 坂本 茉梨江, 松岡 良樹
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Observations of X-ray binaries detected with MAXI2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      Transients and Variables Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X 線連星 MAXI J1820+070 の多波長観測による低光度ブラックホール降着円盤の研究2023

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] X線トランジェントMAXIJ0709-153の発見とX線・可視光による追観測2023

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ, 杉崎睦, 三原建弘, 小林 浩平, 根來 均, Sean Pike, 岩切渉, 浦部蒼太, 芹野素子, 河合誠之, 中島基樹, Jamie Kennea, Zhu Liu, 前原裕之, 後藤絵美
    • 学会等名
      第23回宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 精密X線分光で挑むX線連星のサイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      XRISM Core-to-Core Science Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supergiant fast X-ray transient MAXI J0709 - 153 の発見と可視対応天体(Be 星 LY CMa)の同定2022

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 杉崎睦, 三原建弘, 小林浩平, 根來 均, Sean Pike, 岩切渉, 浦部蒼太, 芹野素子, 河合誠之, 中島基樹, Jamie Kennea, Zhu Liu
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系内ブラックホール候補天体 MAXI J1803-298 の発見と X 線長期モニタ観測2022

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 小林浩平, 根來均, 岩切渉, 中平聡志, 上田佳宏, 三原建弘, 榎戸輝揚, Keith Gendreau, Zaven Arzoumanian, John Pope, Bruce Trout, 岡島崇, Yang Soong
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] X線新星 Swift J0840.7-3516, MAXI J1848-015, MAXI J1803-298 の観測2022

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 根來均, 三原建弘, 岩切渉, 上田佳宏, 河合誠之, 中平聡志, 杉崎睦, 小林浩平, 高城龍平, Sean Pike, Jamie Kennea, Keith Gendreau, 榎戸輝揚
    • 学会等名
      第22回宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Peculiar X-Ray Transient Swift J0840.7-3516: An Unusual Galactic Low-mass X-Ray Binary?2021

    • 著者名/発表者名
      Shidatsu, Megumi, Iwakiri, Wataru, Negoro, Hitoshi, Mihara, Tatehiro, Ueda, Yoshihiro, Kawai, Nobuyuki, Nakahira, Satoshi, Kennea, Jamie, Evans, Phil, Gendreau, Keith, Enoto, Teruaki, Tombesi, Francesco
    • 学会等名
      Microquasar 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] XRISM による SS 433 の X 線高分散分光観測2021

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      Microquasar Workshop 2021 -- W50/SS433 and beyond --
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding disc winds in X-ray binaries2021

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatsu
    • 学会等名
      43rd COSPAR Science Assembly
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特異なX線トランジェント Swift J0840.7-3516 の観測2021

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 岩切渉, 根來均, 三原建弘, Jamie Kennea, 上田佳宏, 河合誠之, 中平聡志, Keith Gendreau, 榎戸輝揚, Francesco Tombesi
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] X線観測とデータ取得の方法2020

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ
    • 学会等名
      多波長研究のための観測データの使い方・見方
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OISTER と全天 X 線監視装置 MAXI のシナジー: 光赤外線・X 線モニタ観測によるブラックホール X 線連星の研究2020

    • 著者名/発表者名
      志達めぐみ, 上田佳宏, 吉武知紘, 野上大作, 木邑真理子, 村田勝寛, 安達稜, 河合誠之, 中平聡志, 根來均, 三原建弘, 前原裕之, 磯貝桂介
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線・光赤外線同時観測で探る X 線連星の降着円盤2019

    • 著者名/発表者名
      志達 めぐみ
    • 学会等名
      第10回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi