• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火星の角礫岩隕石Black Beautyには火星の有機物が保存されているのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K14780
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター (2020-2022)
東京大学 (2019)

研究代表者

菅 大暉  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 研究員 (70827568)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード火星隕石 / 有機物 / 水-岩石相互作用 / STXM / STEM / NanoSIMS / SFXM / 顕微分光 / 水岩石相互作用 / 有機物-無機物相互作用 / 水惑星 / TEM / 放射光 / 有機無機相互作用 / 火星 / 化学種分析
研究開始時の研究の概要

火星表層には様々な有機物が存在している。有機物は生命の発生・進化に必要不可欠な物質であるが、火星表層でのこれらの起源は未だ明確でない。火星隕石NWA 7034 (通称Black Beauty) は火星表層の堆積岩が隕石として地球に飛来したものであり、火星の有機物を含んでいることが示唆されている。本研究では、申請者が構築したX線・電子線・イオンビームを用いた複合顕微分析手法を用いて有機物をより詳細に分析し、(1)Black Beauty中の有機物の官能基組成・炭素/窒素/水素同位体比・共存鉱物との共進化過程を明らかにし、(2)火星表層を覆う有機物の起源を解き明かすことを目的とした研究を展開する。

研究成果の概要

火星角礫岩隕石Black Beautyから火星表層由来の有機物を見つけて、その形成・進化過程を解明するため、有機物汚染を制御した状況で研磨された隕石試料をSEM-FIB-STXM-TEM-NanoSIMSを用いた一連の複合顕微分析手法を用いて分析して、有機物の形態・産状・結合状態・化学組成・同位体情報を得た。結果、鉱物粒子に包有された産状とマトリクス中に点在する産状という2タイプの有機物が発見された。鉱物中の有機物は火星での火山活動に由来すると考えられているMMCと類似の特徴を示した。一方でマトリクス中の有機物は同位体的に火星表層由来と考えられ、水質活動に起因した微小鉱物をその中に含んでいた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去には水が疑いなく存在したとされる火星における有機物の存在やその特徴付けは、火星での生命発生の可能性を探る手掛かりであり、今後の生命存在可能性(ハビタビリティー)を議論する上でも非常に重要な知見となる。本研究が国際誌に掲載されれば、「火星の表層同位体情報を有する有機物を火星隕石から明確に見つけ出して特徴づけした」世界で初めての成果となる。また将来、火星表層試料が地球へ帰還して実験室や放射光施設で詳細な分析が行われた際には、本研究で特徴づけられたマトリクス中の有機物(δ13C = 15 ± 7 ‰、δD = 373 ± 68 ‰)が実際の帰還試料から見つかってくるだろう。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 8件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Formation and evolution of carbonaceous asteroid Ryugu: Direct evidence from returned samples2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T.、Matsumoto M.、Amano K.、Enokido Y.、Zolensky M. E.、Mikouchi T.、Genda H.、Tanaka S.、Zolotov M. Y.、Kurosawa K. .. Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 号: 6634 ページ: 8671-8671

    • DOI

      10.1126/science.abn8671

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-sensitive XANES analysis at Ce L2-edge for Ce in bauxites using transition-edge sensors: Implications for Ti-rich geological samples2023

    • 著者名/発表者名
      Li Wenshuai、Yamada Shinya、et al.
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1240 ページ: 340755-340755

    • DOI

      10.1016/j.aca.2022.340755

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Macromolecular organic matter in samples of the asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Yabuta Hikaru、Cody George D.、Engrand Cecile、Kebukawa Yoko、De Gregorio Bradley、Bonal Lydie、Remusat Laurent、Stroud Rhonda、Quirico Eric、Nittler Larry、Hashiguchi Minako、Komatsu Mutsumi et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 号: 6634 ページ: 9057-9057

    • DOI

      10.1126/science.abn9057

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical composition of carbonaceous asteroid Ryugu from synchrotron spectroscopy in the mid- to far-infrared of Hayabusa2-returned samples2023

    • 著者名/発表者名
      Dartois Emmanuel、Kebukawa Yoko、Yabuta Hikaru、Mathurin Jeremie、Engrand Cecile、Duprat Jean、Bejach Laure、Dazzi Alexandre、Deniset-Besseau Ariane、Bonal Lydie、Quirico Eric et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 671 ページ: A2-A2

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244702

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Presolar Stardust in Asteroid Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Barosch Jens、Nittler Larry R.、Wang Jianhua、O’D. Alexander Conel M.、De Gregorio Bradley T.、Engrand Cecile、Kebukawa Yoko、Nagashima Kazuhide、Stroud Rhonda M.、Yabuta Hikaru et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 935 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac83bd

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of impact event recorded in the lherzolitic shergottite NWA 73972021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masashi、Miyahara Masaaki、Suga Hiroki、Yamaguchi Akira、Tomioka Naotaka、Sakai Takeshi、Ohfuji Hiroaki、Maeda Fumiya、Ohira Itaru、Ohtani Eiji、Kamada Seiji、Ohigashi Takuji、Inagaki Yuichi、Kodama Yu、Hirao Naohisa
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 56 号: 9 ページ: 1729-1743

    • DOI

      10.1111/maps.13735

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Constraint on the Physicochemical Condition of Mars Surface during the Amazonian Epoch Based on Chemical Speciation for Secondary Minerals in Martian Nakhlites2021

    • 著者名/発表者名
      Suga Hiroki、Suzuki Keika、Usui Tomohiro、Yamaguchi Akira、Sekizawa Oki、Nitta Kiyofumi、Takeichi Yasuo、Ohigashi Takuji、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 5 ページ: 514-514

    • DOI

      10.3390/min11050514

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Broadband high-energy resolution hard x-ray spectroscopy using transition edge sensors at SPring-82021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shinya、Ichinohe Yuto、et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 号: 1 ページ: 013103-013103

    • DOI

      10.1063/5.0020642

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of various-axes-oriented wurtzite nuclei and enlargement of the a-axis-oriented region in AlFeN films deposited on Si(100) substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Imada Saki、Isshiki Toshiyuki、Tatemizo Nobuyuki、Nishio Koji、Mamishin Shuichi、Suzuki Yuya、Ito Katsuji、Nitta Kiyofumi、Sekizawa Oki、Suga Hiroki、Tamenori Yusuke
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: in print 号: 12 ページ: 4075-4080

    • DOI

      10.1039/d0ma01026j

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Another Protocol to Make Sulfur Embedded Ultrathin Sections of Extraterrestrial Small Samples2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Takaaki、Takase Minako、Matsumoto Rikako、Kebukawa Yoko、Suga Hiroki、Kondo Masashi、Takahashi Yoshio、Takeichi Yasuo、Yabuta Hikaru
    • 雑誌名

      Life

      巻: 10 号: 8 ページ: 135-135

    • DOI

      10.3390/life10080135

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of CaCO3 nucleated around cyanobacteria: Implications for calcification process2020

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Fumito、Omori Takeru、Tomioka Naotaka、Motai Satoko、Suga Hiroki、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 285 ページ: 55-69

    • DOI

      10.1016/j.gca.2020.06.033

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactor environment during the Fukushima nuclear accident inferred from radiocaesium-bearing microparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura Taiga、Yamaguchi Noriko、Suga Hiroki、Takahashi Yoshio、Segawa Hiroyo、Kogure Toshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58464-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primordial organic matter in the xenolithic clast in the Zag H chondrite: Possible relation to D/P asteroids2020

    • 著者名/発表者名
      Kebukawa Yoko、Zolensky Michael E.、Ito Motoo、Ogawa Nanako O.、Takano Yoshinori、Ohkouchi Naohiko、Nakato Aiko、Suga Hiroki、Takeichi Yasuo、Takahashi Yoshio、Kobayashi Kensei
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 271 ページ: 61-77

    • DOI

      10.1016/j.gca.2019.12.012

    • NAID

      120006796066

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フランボイダルパイライトへのヒ素の集積2020

    • 著者名/発表者名
      橋本洋平,小林和樹,菅大暉 武市泰男,高橋嘉夫
    • 雑誌名

      PHOTON FACTORY NEWS

      巻: 37 ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sulfur-XANES of intact Ryugu grains and the isolated IOM2022

    • 著者名/発表者名
      H. Suga, Y. Tamenori, H. Yabuta, H. Yurimoto, T. Nakamura, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, S. Watanabe, Y. Tsuda, and the Hayabusa2-initial-analysis IOM team
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球惑星科学試料分析に最適な新たなX線顕微鏡の紹介とその実分析結果の報告2022

    • 著者名/発表者名
      菅 大暉、関澤 央輝、安武 正展、山添 康介、大浦 正樹、為則 雄祐
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会 (Japan Geoscience Union Meeting 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Hayabusa2 Initial Analysis of Macromolecular Organic Matter in the Asteroid Ryugu Samples2022

    • 著者名/発表者名
      薮田 ひかる、Cody George、Engrand Cecile、癸生川 陽子、De Gregorio Brad、Bona lLydie、Remusat Laurent、Stroud Rhonda、Quirico Eric、Nittler Larry、橋口 未奈子、小松 睦美、Dartois Emmanuel、他 (菅 大暉は27番目に記載)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会 (Japan Geoscience Union Meeting 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光X線顕微鏡を駆使して火星隕石の変質史を紐解く2021

    • 著者名/発表者名
      菅 大暉
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季講演会(招待講演)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高エネ研フォトンファクトリーにおける水惑星STXMを用いたリュウグウサンプルへの準備:模擬物質分析結果の報告2020

    • 著者名/発表者名
      菅 大暉、菊池 早希子、丹 秀也、山下 翔平、武市 泰男、若林 大佑、木村 正雄、高橋 嘉夫、関根 康人
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aqueous alteration in the nakhlites Y 0008022020

    • 著者名/発表者名
      中村 綾花、宮原 正明、菅 大暉、山口 亮、若林 大佑、山下 翔平、武市 泰男、高橋 嘉夫、大谷 栄治
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球外試料中の粘土鉱物に対する新たな鉱物学的キャラクタリゼーション法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      井上 皓介、福士 圭介、森田 康暉、菅 大暉、高橋 嘉夫
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線顕微分析を用いて火星隕石から火星の水情報を引き出す2020

    • 著者名/発表者名
      菅大暉
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Preparation for Return Sample from Asteroid Ryugu by STXM at KEK-PF2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Suga, Sakiko Kikuchi, Shuya Tan, Shohei Yamashita, Yasuo Takeichi, Daisuke Wakabayashi, Masao Kimura, Yoshio Takahashi, and Yasuhito Sekine
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aqueous alteration in the nakhlite Y 0008022020

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Nakamura, Masaaki Miyahara, Hiroki Suga, Akira Yamaguchi, Wakabayashi Daisuke, Shohei Yamashita, Yasuo Takeichi, Yoshio Takahashi, Eiji Ohtani
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of novel characterization method for extraterrestrial clay mineral2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Inoue, Keisuke Fukushi, Koki Morida, Hiroki Suga, and Yoshio Takahashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STXM を基盤としたサブマイクロスケール顕微分析プロトコルとその応用2019

    • 著者名/発表者名
      菅大暉
    • 学会等名
      J-DESC Workshop “Scientific Ocean Drilling beyond 2023” 「科学掘削の未来: 2023年からその先へ」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 希土類元素のK・L 吸収端へのXAFS 分析の試み: 高エネルギーXAFSと超伝導転移端センサー検出器 (TES) を用いた分析との比較2019

    • 著者名/発表者名
      菅大暉、長澤真、関澤央輝、山田真也、早川亮大、大井かなえ、須田博貴、竜野秀行、岡田信二、 奥村拓馬、橋本直、一戸悠人、林佑、今井悠喜、野田博文、 神代暁、宇留賀朋哉、高橋嘉夫
    • 学会等名
      2019年度日本地球化学会第66回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Photon Factory BL-19: a new STXM beamline with wide energy range for Aquaplanetology2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fukushi, Yasuo Takeichi, Hiroki Suga, Yoko Kebukawa, Daisuke Wakabayashi, Shohei Yamashita, Masao Kimura, and Yoshio Takahashi
    • 学会等名
      Asteroid Science in the Age of Hayabusa2 and OSIRIS-REx Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超伝導転移端センサー検出器(TES)を用いた蛍光XAFS法による地球化学・環境化学試料中の微量元素の化学種解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫, 山田真也, 関澤央輝, 板井啓明, 田中雅人, 栗原雄一, 柏原輝彦, 坂田昂平, 三浦輝, 栗栖美菜子, 長澤真, 早川亮大, 大井かなえ, 須田博貴, 竜野秀行, 岡田信二, 奥村拓馬, 橋本直, 一戸悠人, 林佑, 今井悠喜, 野田博文, 神代暁, 宇留賀朋哉, 菅大暉
    • 学会等名
      2019年度日本地球化学会第66回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球外試料中のスメクタイトに対する新たな鉱物学的キャラクタリゼーション法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      井上 皓介, 福士 圭介, 森田 康揮, 菅 大暉, 高橋 嘉夫
    • 学会等名
      2019年度日本地球化学会第66回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 生命起源の事典 (印刷中)2020

    • 著者名/発表者名
      宮原正明、菅大暉(第3章22節「火星隕石の有機物」分担執筆)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi