• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隕石の同位体記録を用いた、岩石惑星の水獲得プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K14790
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関広島大学 (2020-2021)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2019)

研究代表者

小池 みずほ  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (60836154)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード分化隕石 / 小惑星 / 放射年代測定 / 二次イオン質量分析計 / ウランー鉛年代測定 / 安定同位体 / 揮発性元素 / 始原的隕石 / 局所非破壊分析 / ウランー鉛年代 / 安定同位体分析 / NanoSIMS / 惑星の水の起源
研究開始時の研究の概要

地球や火星などの岩石惑星の環境進化を論じる上で、水の挙動の理解は欠かせない。惑星は、いつ・どこから・どれほどの水を獲得したのだろうか?この手がかりを与えるのが、かつての微惑星~原始惑星の欠片である小天体由来の隕石群である。本研究では、岩石惑星が水を獲得するプロセスの解明を目的に、隕石の揮発性元素安定同位体比と放射年代記録を利用する。複数種類の隕石群について、高精度酸素同位体分析、局所年代分析、局所塩素・水素同位体分析を組み合わせ、母天体の水の記録の復元を目指す。

研究成果の概要

かつての微惑星や原始惑星を起源とする隕石群には、岩石惑星(地球型惑星)形成領域の様々な記録が残されている。本研究では、岩石惑星の揮発性物質獲得と表層環境の進化過程を明らかにすることを目的に、小惑星ベスタなどを起源とする複数種類の分化隕石を対象に、二次イオン質量分析計ナノシムスによる局所放射年代測定と、岩石組織観察および安定同位体分析を実施した。これまでの研究から、小惑星帯における主要な天体衝突イベントが比較的初期に集中していたことが分かり、岩石惑星領域への物質移動・供給は、遅くとも41.5億年前までに完了していたことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小惑星起源の試料には、地球や月以前の記録が残されている。従来、月試料などの同位体記録から、地球を含む岩石惑星領域での天体衝突は約39億年前(形成から6-7億年後)に急激に増加したと予想されてきた。本研究から、小惑星帯における主要な天体衝突は約45億―41.5億年前という比較的早い段階で完了していたことが示され、岩石惑星領域における物質移動と供給時期について新たな知見が得られた。太古の天体衝突と物質供給は、地球や火星における原始海洋の形成や最古の生命誕生にも関わる問題である。本研究の成果は、地球を始めとする惑星古環境進化の解明に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] The Open University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] In-situ preservation of nitrogen-bearing organics in Noachian Martian carbonates2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Mizuho、Nakada Ryoichi、Kajitani Iori、Usui Tomohiro、Tamenori Yusuke、Sugahara Haruna、Kobayashi Atsuko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1988-1988

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15931-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Importance of Phobos Sample Return for Understanding the Mars-moon System.2020

    • 著者名/発表者名
      Usui, T., Bajo, K., Fujiya, W., Furukawa, Y., Koike, M., Miura, Y. N., Sugahara, H., Tachibana, S., Takano, Y., and Kuramoto, K.
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: 216 号: 4 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1007/s11214-020-00668-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for early asteroidal collisions prior to 4.15 Ga from basaltic eucrite phosphate U-Pb chronology2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Mizuho、Sano Yuji、Takahata Naoto、Iizuka Tsuyoshi、Ono Haruka、Mikouchi Takashi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 549 ページ: 116497-116497

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2020.116497

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Migration of D-type asteroids from the outer solar system inferred from carbonate in meteorites.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiya, W., Hoppe, P., Ushikubo, T., Fukuda, K., Lindgren, P., Lee, M. R., Koike, M., Shirai, K., and Sano, Y.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 3 号: 10 ページ: 910-915

    • DOI

      10.1038/s41550-019-0801-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Uranium-lead dating of zircon and phosphate minerals in a highly-shocked eucrite Northwest Africa 131662022

    • 著者名/発表者名
      Sumiya, Y., Koike, M., Onishi, K., Kurokawa, A., Takahata, N., Asanuma, H., and Sano, Y.
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 火星の表層環境史解明に向けた局所窒素化学種解析2022

    • 著者名/発表者名
      大西健斗, 小池みずほ, 黒川愛, 住谷優太, 中田亮一, 菅原春菜, 臼井寛裕
    • 学会等名
      第46回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 隕石の放射年代分析から探る小惑星の衝突進化史2021

    • 著者名/発表者名
      小池みずほ, 佐野有司, 高畑直人
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 火星における窒素の循環進化: ALH84001 の痕跡と将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      小池みずほ
    • 学会等名
      第22回惑星圏研究会(SPS2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 火星隕石から探る火星の表層環境進化2021

    • 著者名/発表者名
      小池みずほ
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会2021年シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of “Martian nitrogen cycle” and its evolution: The case of a young meteorite, Tissint.2021

    • 著者名/発表者名
      M. Koike, R. Nakada, I. Kajitani, ,H. Sugahara, T. Usui
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In-situ detection of early Noachian nitrogen-bearing organics from Martian carbonates.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Koike, R. Nakada, I. Kajitani, T. Usui, Y.Tamenori, H. Sugahara, A. Kobayashi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] In-situ detection of nitrogen-bearing organics in Noachian Martian carbonates: Implication for nitrogen- cycle on early Mars.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Koike, R. Nakada, I. Kajitani, T. Usui, Y.Tamenori, H. Sugahara, A. Kobayashi
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ detection of the nitrogen-bearing organic materials in 4-billion-year-old carbonates from martian meteorite Allan Hills 84001.2019

    • 著者名/発表者名
      Koike, M., Nakada, R., Kajitani, I., Usui, T., Tamenori, Y., Sugahara, H., and Kobayashi, A
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Mars
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALH84001 炭酸塩鉱物からの有機窒素化合物の検出2019

    • 著者名/発表者名
      Koike, M., Nakada, R., Kajitani, I., Usui, T., Tamenori, Y., Sugahara, H., and Kobayashi, A
    • 学会等名
      日本地球化学会 第66回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] (広島大学 論文プレスリリース)【研究成果】40億年前より古い大量隕石衝突の痕跡を発見

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/59830

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Remnants of an ancient asteroid shed new light...

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-09/hu-roa092420.php

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 40億年前の火星の有機物を発見. 最先端の分析技術で最古の火星史へ迫る

    • URL

      https://academist-cf.com/journal/?p=13534

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 4-billion-year-old nitrogen-containing organic...

    • URL

      https://eurekalert.org/pub_releases/2020-04/tiot-4no042720.php

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 個人website

    • URL

      https://sites.google.com/view/mizuhokoike/home?authuser=0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi